和へ600-3 一ちゃんへの手紙 | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

和へ600-3 一ちゃんへの手紙

一ちゃんへ

すべての事件関係者に愛がふりそそがれますことを希望します。

日本婦人の会の宮崎光子です。

私の質問に答えて頂けるとの事でありがとうございます。

私は今わいせつ系の事件について考えています。

一ちゃんもそれですが、以前のノートを見て確認すると、すごい罪名がついています。

これはブログに掲載してもよいでしょうか?

裁判長は高原正良さんで書記が深山紀子さんでした。

一ちゃんの生い立ちとかお母さん思いだとか親戚のお子さんに慕われているとかは裁判で少し聞かせて頂きましたが、なにか自己紹介していただければと思います。

好きな食べ物とか趣味とか、刑務作業の事とか書ける範囲でお願いします。

そして国語辞典のお話がよくわからないのですが、詳しくお願いできますか?すみませんけどよろしくお願いします。

そしてこの度日本婦人の会では句集を出すことにいたしました。

「わかりやすいほんぽうなくしゅう」というのです。

こどもたちにもわかるように ひらがなにします。

参考句

http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/haiku.htm

朝顔に つるべとられて もらい水

加賀千代

朝、井戸に水をくみに来てみると、朝顔のつるがつるべに巻きついていて水がくめない。切ってしまうのもかわいそうなので、近所に水をもらいに行くことにした。
「つるべ」=つなの先におけを取りつけて、水をくむようにしたもの。季語:朝顔(秋)


http://koyomigyouji.com/kisetsunohana-natsu.html

朝顔(アサガオ)

昼顔科
原産国:中国
花期:710

平安時代に中国から渡来し、薬草として育てられました。
その後、観賞用として栽培され、江戸時代には大ブーム(?)が起こり、品種も増えました。
朝の時間帯のみに花を咲かせます。

花言葉:はかない恋、あなたに結びつく、愛情の絆


わたしの句

あさがおや

あきのはなとは

しらざりき

(なつのはなと おもっていました。)


なんでもいいのですが、一句お願いできればと思います。

一ちゃんの一句待ってます。