和へ582 福岡県教育委員会 教職員課 本田さまへのメール。 | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

----- Original Message -----
From: "spkdx234@yahoo.co.jp" <spkdx234@yahoo.co.jp>
To: 教職員課市町村立学校係 古屋健太郎 <furuya-k4780@pref.fukuoka.lg.jp>
Date: 2015/9/8, Tue 18:59
Subject: Re: 開示請求書について(再送信)

福岡県教育委員会 教職員課 本田さま

先ほどはお電話で失礼いたしました。
本田さんの前に電話に出られた人はどちらさまでしょうか?
何度名前を聞いても名乗られないし、
行政改革は職員一人ひとりがとりくむものなのに
担当じゃないし、突然言われても困るというような対応でした。

そもそも古屋さんはなぜ内容をメールでお知らせねがえないのですか?
私も働いておりますし、仕事の合間に電話したら
今度は古屋さんが電話に出られない状態。
事務効率も悪いし電話代もかかります。
メールの方が安上がりだし間違いもありません。
メールで内容を知らせるべきだと 本田さんも思われると思います。

もしメールで内容をお知らせ願えないのなら
県庁の行政改革部門に相談します。

それと福岡市役所は電話に出るとき必ず
担当部署と名前を名乗るようにしている
とのことでしたが、県は名前をなのられません。

これは規則ですか?
まず教育委員会から名乗るように実践していただきたいのですが
決まりを教えてください、よろしくお願いします。

そして、古屋さんからお電話がありました。
二人の先生にかかる書類すべて
のところを懲戒処分にかかる起案文書として
もう一度FAXしてほしいと言われましたが、
私としては、例えば転勤の 情報とかもほしいです。
どこの学校に何年いたかとかです。
これは県職員は転勤の時、新聞に載るのではなかったでしょうか?
それなら個人情報になりません。

ほかにも先生だと情報開示できる書類もあるのではないでしょうか?

何かはわかりませんが、開示できるものはすべてお願いします。

私も警察につかまりまして、新聞にはとてもデタラメな記事が出ました。

警察呼んだのは私なのに私がつかまってでっち上げの記事まで出され
親戚ともどもとても困りました。

それから新聞は逆さまに読むべきではないかと思い出しました。

だから二人の先生の情報をできる限り 集めてみたいのです。
先生といえば公人ですし、信頼回復につながる情報を探しています。
よろしくお願いします。

今、先生の評価記録とかあるのでしょうか?
あればそれもお願いします。





----- Original Message -----
From: 教職員課市町村立学校係 古屋健太郎 <furuya-k4780@pref.fukuoka.lg.jp>
To: spkdx234@yahoo.co.jp
Date: 2015/9/8, Tue 14:56
Subject: 開示請求書について(再送信)

日本婦人の会 宮崎 様

再度御電話しましたが、つながりませんでしたので、
メールにて御連絡いたします。
開示請求書に記載されている内容につきまして、
お伝えしたいことがありますので、
先日メール送信しました担当連絡先まで御電話いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
(御来庁いただける日もあわせてお尋ねします。)

教職員課 古屋