和へ571 福島第一原発8月作業員3人死亡。 | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

和へ571 福島第一原発8月作業員3人死亡。


被曝も問題ですが、8月には作業員が3人亡くなられています。

亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに原因をお尋ねしたいと思います。



21日には60代の男性作業員が機材を1号機のタービン建屋に
搬入した後、意識を失って倒れ、死亡。

河野太郎さんのメールごまめの゛歯ぎしりで来ていました。

原発事故はしちゅえそ

----- Original Message -----
From: mag2 0000006653 <mailmag@mag2.com>
To: spkdx234@yahoo.co.jp
Date: 2015/9/3, Thu 16:30
Subject:
ごまめの歯ぎしり 2015年9月3日号 福島第一原発の安全管理


......ごまめの歯ぎしり メールマガジン版......
       衆議院議員 河野太郎の国会日記
===========================================================
原発ゼロの会では、東京電力福島第一原発構内の安全管理に警鐘
を鳴らしてきました。

ゼロの会のメンバーが国会で、質問を繰り返したこともあり、厚
労省は、8月26日に「東京電力福島第一原子力発電所における
安全衛生管理対策のためのガイドライン」を策定、公表していま
す。

福島第一原発構内で作業する労働者数は、1年前の1日当たり3
500人から大幅に増え、1日7000人にも上ります。

しかも、最近では、毎月500人の新規労働者が採用され、ほぼ
それと同数の労働者が辞めていきます。

厚労省は、全労働者の被曝線量の総計は高止まりしていると懸念
を示し、被曝線量が5mSvを超える労働者の数は減少していま
せん。

被曝も問題ですが、8月には作業員が3人死亡しています。

8月1日にはその日の凍土遮水壁の連結管用の穴掘り作業を終え
た30代の男性作業員が、Jヴィレッジに戻ったところで体調不
良を訴え、病院に運ばれる途中で意識不明になり死亡。

8日には50代の男性作業員がバキューム車のタンクのふたに頭
を挟まれて死亡。

21日には60代の男性作業員が機材を1号機のタービン建屋に
搬入した後、意識を失って倒れ、死亡。

東京電力が設置した「原子力改革監視委員会」のデール・クライ
ン委員長も死亡事故を含めた事故が相次いでいることに、「東電
が安全を確保し、安全向上を図る責任を担っている」と警鐘を鳴
らしています。

原発ゼロの会では、福島第一原発構内に限り、東京電力を特定元
方に指定するように主張しています。

また、自民党の原子力規制に関するプロジェクトチームの吉野正
芳座長と井上信治事務局長が、衆議院、参議院の議運委員長に対
して、国会事故調が収集し、国会図書館が保管している資料の開
示ルールを早急に制定することを求める自民党からの要請を行い
ました。

開示ルールの原案をプロジェクトチームで作成し、提案していく
ことを求めていきます。
===========================================================
メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
http://www.taro.org/gomame/index.php

■発行:河野太郎
●購読申し込み・解除:  http://www.taro.org/
●関連ホームページ: http://www.taro.org/
●ご意見・お問い合わせ: http://www.taro.org/contact/

当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・
再配布できます。

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎ごまめの歯ぎしり
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000006653/index.html




8月1日にはその日の凍土遮水壁の連結管用の穴掘り作業を終え
た30代の男性作業員が、Jヴィレッジに戻ったところで体調不
良を訴え、病院に運ばれる途中で意識不明になり死亡。

8日には50代の男性作業員がバキューム車のタンクのふたに頭
を挟まれて死亡。