和へ547 空想ポエム なんがあろうとポジティブシンキング。 | 宮崎光子のブログ

宮崎光子のブログ

ブログの説明を入力します。

和へ547 空想ポエム なんがあろうとポジティブシンキング。

今日は台風がすごかった。

天変地異は仕方のない事

五風十雨

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E4%BA%94%E9%A2%A8%E5%8D%81%E9%9B%A8/m0u/

1. 五風十雨 意味

o 世の中が平穏無事であるたとえ。気候が穏やかで順調なことで、豊作の兆しとされる。五日ごとに風が吹き、十日ごとに雨が降る意から。▽出典の「五日にして一ひとたび風ふき、十日にして一たび雨ふる」の略。

2. 五風十雨 出典

o 『論衡ろんこう』是応ぜおう

3. 五風十雨 用例

o これさえ手に入れば国家泰平福徳万年五風十雨の世は極楽となるかのように思っていた。<徳富蘆花・思出の記>

4. 五風十雨 類義語

o 十風五雨じゅうふうごう 西方浄土さいほうじょうど(国語辞書)  十万億土じゅうまんおくど

出典:新明解四字熟語辞典


ええっ、五風十雨って気候がおだやかな事だったの、知らなかった。

なんだかブログやっててもいいんだかわるいんだかわからない。

だからやめちゃおっかって思うけど

何があってもポジティブシンキングしてみようって今、思いました。

だってそうじゃなきゃ続けられない。

ミッション:インポッシブル 不可能に挑め。

今日は厚生労働省の健康局の水道課に電話しました。

みなさん嘘つきだと思ったのはきっと私のかんちがい。

水道課って(水道水質管理室・水道計画指導室)

板本真治さん 川崎博康さん 中曽根卓志さん。

板本真治さん 川崎博康さん 中曽根卓志さん。

みんな電話の保留音はメリーさんの羊で、ずっと聞いてると途中で止まり、また始まりの繰り返しになるっておっゃる。

つまりもう電話がつながるかと思ったらまた保留音を聞かされて延々待たされるってこと。

そんな電話の仕組みになってるはずがないって思って担当の管理室(大臣官房 会計課)の福田哲也さんにお聞きすると、やっぱりそんなことないらしい。

板本真治さん 川崎博康さん 中曽根卓志さん。

はいい人だもの、嘘言ったりするはずがない。

なんか勘違いしているだけ、

板本真治さん 川崎博康さん 中曽根卓志さん。

は絶対いい人なんですもの。

板本真治さん 川崎博康さん 中曽根卓志さん。


国家公務員、国民の模範です。

板本真治さん 川崎博康さん 中曽根卓志さん。


問い合わせに対する回答があんにゃもんにゃで電話代かかるし、保留も長い。

板本真治さん 川崎博康さん 中曽根卓志さん。

明日は本当の事教えてください。