和へ280-9 FFT工法の菅は硫化水素に強いのか?
ナイロンとポリエチレンでできた菅
業者の話では30年から50年もつとの事でしたが、
硫化水素に対して強い菅なのでしょうか?
月曜日に聞いてみます。
月曜日はお米屋さんの近くで工事とのことで、消防の渡木さんが、
スチレンガスが心配なら、煙の出ているときに電話ください、との事でした。今日は福重で火災があったりして今は姪浜の消防は全員ではらっているので、月曜日もどうなるかわからないとの事でしたので、忙しい時はよそからの応援を要請できればと思います。
引火しやすいなら消防車でくるとの事でしたので
まだスチレンガスがでているかどうかもわからないので、サイレンを鳴らさずに調査をお願いしますと伝えました。
姪浜交番には、おまわりさんの仕事で、一軒一軒まわり最近の様子を聞く仕事があるので、それで体調を聞いていただけないかと要請をしました。
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/kids/work-01.html
交番のおまわりさん 守るため、交番を中心に、パトロールや、 家庭訪問などをしています。 こうばんをちゅうしんに、パトロールや、かていほうもんなどを しています) |
―
私が少し聞いた範囲では、気分が悪くなった人はいませんでした。
ヤマト運輸の人が、歩いて回ってありますので、そちらにも聞いてみましたが、かわりないようでした。
カブートの従業員さんも警備の人も体調は悪くないそうです。
私は、現場に少し行ったり、現場付近の道を歩いたり、自転車でとおりますが、なんだかムカムカするきがします。でも別の原因かもしれずよくわかりません。ダイオキシンを感じるようなのです。
区長さんにも相談しましたら下水道工事のお知らせの紙とガス工事の紙を預かりました。それで紙に載っていた下水道工事は福岡市道路下水道局建設部西部下水道課tel092-711-4537永松浩樹さんに月曜日電話します。