和へ269 福岡造船御中 田中敬二社長さま
福岡造船見学会の要望書
はじめまして、日本婦人の会の宮崎光子と申します。
福岡市西区姪浜3-27-10スカイハイツ103に住んでいます。
日本婦人の会は人権、動物権問題、薬害、公害問題などに取り組んでいる福岡市に届けているNPOの団体です。私は4年前の福岡市議会議員選挙に出まして最下位で落選いたした経験もございます。
先日の5月27日水曜日は福岡造船さんでバーベキュー大会があっていたそうですが、私は電話で造船所見学を断られ場所だけでも確認しようと様子を見に行ったときに、ほろよいの従業員さんたちにであいしまして少しお話をさせていただきました。
その中の一人は、神奈川のチタンだったかの工場にいらっしゃって、福岡に戻られて福岡造船に就職されたそうで、山笠の時、休みが取れるのが魅力との事でした。
「山笠のあるけん博多たい」という祭り好きの博多っ子でいらっしゃるようでした。
仕事では甲板だか鉄板にやかれてとても暑いといってありました。
https://www.youtube.com/watch?v=zNC1SpEqcxw
およげたいやきくん
作詞高田ひろお
作曲佐瀬寿一
唄 子門真人
の歌を思い出しました。
また造船所の近くのお店では造船所で働いている男性とお見合いか紹介で結婚されたカップルと上司とかお仲間でパーティーがあっていて、造船所はとにかく休まずに働きにくるのが良いことだと上司の方が言ってありました。その方はまじめに休まず働かれている人のようでしたが、雰囲気がキリストさまのような感じがしました。
27日は行ったのが夜で福岡造船の前までしか行けませんでしたが、6月2日は船の進水式とのことで、中に入れることを楽しみにしています。
そして、ぜひ工場内の見学ができるようにして頂きたいと思います。
愛媛の今治造船では子供たちも見学できるようなイベントがあっているようです。
http://www.imazo.co.jp/html/special/bari_ship_kengaku.pdf
ぜひ福岡の福岡造船も年に1度でもいいのですが、工場見学のできる日を設けていただけないでしょうか?
福岡市の教育委員会の学校指導課長の穴井福代さんにもメールでお願いしました。
6月2日にぜひ田中敬二社長さまに会っていただきまして、この要望書を直接お渡しさせていただければと思いますが、かなわないならば職員の人にことづけさせていただこうと思います。
尚ブログで情報公開していますのでお返事いただけると大変うれしく思います。
お忙しいところ恐れ入りますが、回答なにとぞよろしくお願い申し上げます。
メールspkdx234@yahoo.co.jp