和へ244 ネパール地震支援問題。 和へ244 ネパール(ねぱーる)地震(じしん)支援(しえん)問題(もんだい)。 カトリック(かとりっく)の教会(きょうかい)で日曜日(にちようび)のミサ(みさ)の時(とき)、寄付(きふ)を集める(あつめる)らしいので、ミサ(みさ)に久しぶり(ひさしぶり)にでかけようと思って(おもって)いる。 今日(きょう)テレビ(てれび)で、子ども(こども)を亡くした(なくした)お母さん(おかあさん)が悲しい(かなしい)顔(かお)をして泣いて(ないて)あるのをみました。 寄付(きふ)の支援(しえん)が精神科(せいしんか)の薬(くすり)に行かなければ(いかなければ)よいと思いました(おもいました)。 もちろん外科的(げかてき)な医療(いりょう)は必要(ひつよう)でしょう。 水(みず)や食料(しょくりょう)、衣食住(いしょくじゅう)への支援(しえん)は大切(たいせつ)です。