和へ130-4 岐阜新聞 足立さんへインタビュー
岐阜新聞美濃加茂支店tel0574-25-3675
●1 幹部職員30人接見禁止
は保釈されて1週間ほどで全員とけた
それぞれに、日にちが違い弁護団から知らせがあった
それは情報公開の対象になりますか?
弁護団からと言うことは裁判所から弁護団に文書で書類がいっているはずだと思いますが?
さあ、どうでしょうか?よくわかりません。
(でも なんで 幹部職員によって接見禁止の日にちに違いがあるのか?
これは追求しなくては?もう一度電話するとルス電になっていましたので
用件を入れておきました。)
● 2 名誉毀損、損害賠償請求するばあいどこが相手か?
賄賂をおくったという相手か検察か?
さあ、わかりません。
● 3 控訴趣意書はみれるのか?
できあがるのに大分かかるそうです。
発表は新聞社でされるかはまだ不明だそうです。
● 4 藤井市長はお金持ちか?
保釈金10,000,000万円
弁護団長は東京の人、交通費の藤井市長もち
金持ちかどうかは個人情報で価値観はそれそせれちがう
市の顧問弁護士はまったく関係ない
市長の資産は公開されているので個人情報ではない
「藤井浩人を支える会」から出ている可能性はないか?
わかりません。
● 5 記者クラブは家賃と電気代を払っていない
市役所は今どこでも昼休み節税、節電のため電気を消している
どこかの記者クラブ(たぶん東京)はテレビつけっぱなし
いないときは電気けしている
テレビはない
岐阜には市民病院もあるそうで病院のトラブルなんかも
きいて頂ける所であってほしい
(市民病院が訴えられた場合被告は美濃加茂市になる)
いないときはメールアドレスなどを公開していて後で連絡がつけるように
するとか
なぜ記者クラブが市役所の中に入るようになったかの歴史や
色々あると思うが、家賃や電気代は払っていない
新聞社は公務員ではない
(以上インタビューしたことは要約しました。多少の言葉の違いはあります。)