和へ62-1 藤井市長 じけん しりょう。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015011600077
贈賄側業者に実刑=美濃加茂市の浄水設備汚職-名古屋地裁
岐阜県美濃加茂市の雨水浄化設備導入をめぐり、当時市議だった市長に30万円を渡したとされる贈賄罪などに問われた設備会社社長中林正善被告(44)の判決が16日、名古屋地裁であった。堀内満裁判長は懲役4年(求刑懲役4年6月)の実刑を言い渡した。中林被告は控訴しない方針。
受託収賄罪などに問われた市長の藤井浩人被告(30)は同地裁の別の裁判部で、無罪を主張。中林被告の贈賄供述の信用性を争っており、3月5日に判決が予定されている。
堀内裁判長は現金提供があったと認定した上で、「政治への信頼を傷つけた」と批判。中林被告が銀行から融資金をだまし取った詐欺事件については、「計画的で常習性もある」と指摘した。(2015/01/16-12:11)
(↑ていきょうされた おかねを うけとっていない ってことなのか?)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015030500566
岐阜・美濃加茂の贈収賄事件をめぐる経緯
2013年 3月 市議だった藤井浩人市長が業者らと会い、雨水浄化設
備の説明を受ける。議会で設備導入について質問
(↑しつもんの ぎじろくを かいじせいきゅうすべきか!)
4月 2日 業者らと面会。検察側は10万円を受領したと主張
同24日 市長選出馬の意向を業者が把握(検察側主張)
同25日 業者らと面会。検察側は20万円を受領したと主張
6月 市長に当選
8月 実証実験目的で設備が中学校に導入される
2014年 2月 愛知県警が融資金詐欺事件で業者を逮捕
6月24日 愛知県警が市長と業者を逮捕
8月25日 市長が保釈される
9月17日 市長が初公判で無罪を主張
2015年 1月 名古屋地裁が業者に懲役4年の実刑判決(確定)
3月 5日 名古屋地裁が市長に無罪判決
(けんさつは こうそ するのか?)