和へ33 スイマグ ミルマグ 水素水
べんぴ の おくすり スイマグ
http://www.mihoseiyaku.co.jp/suimag/
せいぶんは ほとんど 99.9% 水酸化マグネシウム
水酸化マグネシウム って たべものかなあ と おもって しらべてみました。
http://www.g-live.jp/itiranhyou/itiranhyou.html
こんにゃくの ぎょうこざい として つかわれています。
でも しょうりょうなら もんだいないと おもいますが
こんにゃくの ぎょうこざい だけ のむのって???
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2344003.html
ミルマグ として びょういんでも とりあつかわれているようですが
せいぶん(いっぱんめい)が水酸化マグネシウムなので おなじものだと おもいます。
ふくさよう として
副作用はまずありませんが、人によっては便がやわらかくなったり下痢を起こすことがあります。かえって胃腸の調子が悪くなるときは、早めに受診してください。
長期大量服用時、とくに腎臓の悪い人や高齢の人は、マグネシウムが増えすぎる「高マグネシウム血症」にも念のため注意してください。定期的に検査を受けていれば大丈夫です。
- 軟便、下痢
- 高マグネシウム血症..だるい、吐き気、吐く、口が渇く、皮膚発赤、まぶたが下がる、筋力低下、眠気、血圧低下、徐脈、息苦しい、意識がうすれる。
―
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2344003F1038_1_02/
↑ミルマグ てんぷぶんしょ
*ミルマグ錠350mg
1錠中 水酸化マグネシウム 0.35g
0. 35gは350㎎ですよね!?
ほとんど100%水酸化マグネシウム
添加物
トウモロコシデンプン、白糖、脱脂粉乳(カゼイン含有)、タルク、サッカリンナトリウム水和物、l-メントール、香料、プロピレングリコール
てんかぶつ に サッカリンだの タルクだの びりょうだと おもいますが
よからぬものが はいっています。
これ べんぴの くすり というより げり ゆうどうざい とか?
ふくさよう
代謝異常注)
頻度不明
高マグネシウム血症
その他の注意
長期・大量投与により胃・腸管内に結石を形成し、腸閉塞を起こしたとの報告がある。
(つまり こんにゃくのように かたまるのかなあ?)
こうぎょうよう↓
http://tateho.jp/j/mgoh/ecomag.html
―
http://suisosui-ranking.com/fuku.html
にんきのある おすすめの すいそすい は どれ
水素を食品添加物として認めているのは日本だけではありません。かなり厳しい審査基準を設けていることで有名なアメリカでも添加物として水素を認めているんです。
―
水素水 で くすりを のむ