19-2もともと歯(は)が丈夫(じょうぶ)な人(ひと)で歯(は)を磨(みが)かない人(ひと)で歯医者(はいしゃ)にも行(い)かず、虫歯(むしば)が1本(1ほん)もない人(ひと)の話(はなし)も聞(き)いたことあります。 九州歯科大(きゅうしゅうしかだい)の安細敏弘教授(あんざいとしひろきょうじゅ)に水銀(すいぎん)が50%入(はい)っている歯(は)の詰(つ)め物(もの)アマルガム(あまるがむ)があるか聞(き)いてみよう! 最近(さいきん)では歯(は)の問題(もんだい)は人生(じんせい)と連動(れんどう)しているような気(き)もします。 ああ、歯(は)の丈夫(じょうぶ)な人(ひと)がうらやましい。 でも人生色々(じんせいいろいろ) 常(つね)に喜(よろこ)べ 絶(た)えず祈(いの)れ 凡(すべ)てのことに感謝(かんしゃ)せよ でいくと歯(は)の悪(わる)いのもいいことにしよう!