8/27 水曜
こんにちは。アキラです。
今日は跳躍練習をしました。
今日は思い通りに身体が動きませんでした。
先輩が映像を撮ってくれたのですが、
それを見てもどこが悪いのかさえ分からない、
そんな日でした。
自分では足を前でさばけているはずなのに
足が後ろに流れていたり、
身体を立てて走っていたつもりが
突っ込んでいたり。
現実と感覚が離れているときほど焦りますね。
本当に焦っています。
試合まであと11日しかないという状況ですから。
今日学んだことといえば、
身体全体で走れていなかったということです。
足で地面をひっかくだけで、
腰が、身体が進んでいない。
調子のいい時の跳躍と
今日の跳躍を見比べて、初めて分かりました。
身体全体で走れていると、
自分では無理している感じじゃないのに
スピードやキレのある助走ができているのです。
今日のように
足をひっかくだけのウワベだけの走りだと、
スピードが思うように出ないで
キレのない助走しかできないのです。
キレのない助走は、踏み切りにつながりません。
予定を変更して、明日も跳躍することにしました。
先生にまず第一に聞くことは、
「足だけの助走ではなく、
身体全体を使った助走をするには
どうしたらいいですか?」
です。
調子の良い時のように、
身体全体を使った走りができるよう、
この後もその時の跳躍を見て、
イメージを固めていきます。
「調子の悪い日もあるさ。」
今日はたまたまその日だった、ということにして
明日に備えていきます。
インカレまで あと 11日