太平洋クラブ軽井沢リゾート
ただただ感動・感激の一日でした。
上司の方にお誘いいただき、「太平洋クラブ 軽井沢リゾート」にてラウンドしてまいりました。
なでしこジャパンの活躍から、目を離せず 睡眠時間はゼロ。
やっぱり寝れなかったな(笑)
佐野市から足利を経由し、高速にて一路軽井沢へ。
外気温計は30℃越えから、みるみる24℃へ・・・
さすがキング オブ リゾート 軽井沢!!
駐車場に到着。
雰囲気あってとても素敵。
コースはとても綺麗に整備されています。
さすが太平洋クラブ。
コースは人気があるという浅間コースです。
総じて広いそうなので、多少曲げても大丈夫そう。
前の組の方達が、あきらかにヨタヨタでへっぽこなのが不安ですがいざスタート。
慣れないブルジョア感あふれる雰囲気の中、後ろの組の親父達がガヤガヤしているのを気にしつついざティショット。
緊張してド引っ掛けスタートに始まり、2打目は林の中から出しただけ。
3打目はグリーンを大オーバー。やはり気圧が低いとボールが飛ぶのは本当らしい。
普段、PWは120ヤードだけど、145ヤード近く飛んでった計算。結局スタート3ホールは、ダボ・ダボ・+4の+8と絶望的な展開。
その後は多少、芝目と飛距離の違いにも慣れ、
5つのパーと最終ダボで+10の46でした。
クラブハウスで、遅めのお食事をいただいた後、外に出たら なんと肌寒い。
さすが軽井沢。その頃、佐野市は38.4℃を記録していたらしい・・・。
ショートホールのティショットの前に上司の方に撮影していただきました。
(普段は4Iが185ヤード設定なのに、打ち上げ203ヤードのショートをピン奥に付ける事になる。)
後半は、ドライバーが安定して270ヤード飛んでいたおかげで、+4の40でラウンドできました。
ドライバーも普段は240ヤードがいい所なのに、さすが高原リゾート。気持ちよく振れました。
3ヶ月前までコスリ球ばかりで平均飛距離が210~220ヤード位だったのになぁ・・・。
これもR11+DJ-6Sのおかげでしょうか。
7000ヤード近いフルバックで+14だったので、大満足です。
芝目も気圧の低い中での飛距離も初体験でしたが、
とてもいい経験をさせて4いただきました。
帰りは前橋市内の、焼き鳥屋さんにてお食事。
これが、くったら うまーーーーーーΣ(゚д゚;)
ここの焼き鳥 超絶品!!
さぞお高いのかと思いきや、ものすごく庶民的なお値段。
これは機会があったらまた来たいです。名前を覚えておかなきゃ。
ホント、今回はこんな素敵な機会を与えていただいて
上司の方には感謝感謝です。
この恩に報いるには、仕事頑張るのが一番ですな。
そんな訳で、クソ暑い下界の中ですが、次のラウンドまで頑張れそうです。
上司の方にお誘いいただき、「太平洋クラブ 軽井沢リゾート」にてラウンドしてまいりました。
なでしこジャパンの活躍から、目を離せず 睡眠時間はゼロ。
やっぱり寝れなかったな(笑)
佐野市から足利を経由し、高速にて一路軽井沢へ。
外気温計は30℃越えから、みるみる24℃へ・・・
さすがキング オブ リゾート 軽井沢!!
駐車場に到着。
雰囲気あってとても素敵。
コースはとても綺麗に整備されています。
さすが太平洋クラブ。
コースは人気があるという浅間コースです。
総じて広いそうなので、多少曲げても大丈夫そう。
前の組の方達が、あきらかにヨタヨタでへっぽこなのが不安ですがいざスタート。
慣れないブルジョア感あふれる雰囲気の中、後ろの組の親父達がガヤガヤしているのを気にしつついざティショット。
緊張してド引っ掛けスタートに始まり、2打目は林の中から出しただけ。
3打目はグリーンを大オーバー。やはり気圧が低いとボールが飛ぶのは本当らしい。
普段、PWは120ヤードだけど、145ヤード近く飛んでった計算。結局スタート3ホールは、ダボ・ダボ・+4の+8と絶望的な展開。
その後は多少、芝目と飛距離の違いにも慣れ、
5つのパーと最終ダボで+10の46でした。
クラブハウスで、遅めのお食事をいただいた後、外に出たら なんと肌寒い。
さすが軽井沢。その頃、佐野市は38.4℃を記録していたらしい・・・。
ショートホールのティショットの前に上司の方に撮影していただきました。
(普段は4Iが185ヤード設定なのに、打ち上げ203ヤードのショートをピン奥に付ける事になる。)
後半は、ドライバーが安定して270ヤード飛んでいたおかげで、+4の40でラウンドできました。
ドライバーも普段は240ヤードがいい所なのに、さすが高原リゾート。気持ちよく振れました。
3ヶ月前までコスリ球ばかりで平均飛距離が210~220ヤード位だったのになぁ・・・。
これもR11+DJ-6Sのおかげでしょうか。
7000ヤード近いフルバックで+14だったので、大満足です。
芝目も気圧の低い中での飛距離も初体験でしたが、
とてもいい経験をさせて4いただきました。
帰りは前橋市内の、焼き鳥屋さんにてお食事。
これが、くったら うまーーーーーーΣ(゚д゚;)
ここの焼き鳥 超絶品!!
さぞお高いのかと思いきや、ものすごく庶民的なお値段。
これは機会があったらまた来たいです。名前を覚えておかなきゃ。
ホント、今回はこんな素敵な機会を与えていただいて
上司の方には感謝感謝です。
この恩に報いるには、仕事頑張るのが一番ですな。
そんな訳で、クソ暑い下界の中ですが、次のラウンドまで頑張れそうです。
