YouTubeにアップした動画が

ガイドラインに違反している場合、

初回は「警告」のみです。 


2回目からはスリーストライク制が

適用されることになります。 


・1回目のストライク(2回目の違反)

 コンテンツの投稿が1週間停止

・90日以内に2回目のストライク

 コンテンツ投稿が2週間禁止

・90日以内に3回目のストライク

 チャンネルBAN



最近は、YouTubeの体制が強化されたのか
初回からチャンネルBANになるケースがある。

愚民には隠しておきたい真実を
動画でしゃべるとか、
影響力のある人物が運営するチャンネルは
一発でチャンネルBANされる。
それが人物BANだ。


直近では及川幸久(国際情勢YouTuber)の
チャンネルが人物BANされた。

僕は、そういう人たちから情報を得て
コロナ禍が始まった時も
ドクチンを打たずに済んだのに
これからは情報を得られにくくなりそうだ。

まだ X(Twitter)では
真実をしゃべり放題みたいだから
Xで情報を得られそうだ。
イーロンマスクに乾杯赤ワイン






 

 











キッシーをBANしたい人、続出。