社会人/大学生/高校生向け看護予備校・SPI数学塾

 

こんにちは。

SPI数学塾の上機嫌な吉田です。

 

表題の通りですが、米国ナスダック市場が大幅に反転しました。

何よりもAI/チャットGPTのマイクロソフトに半導体を納入しているエヌビディアが好決算を発表したためです。

一日で24.37%の上昇でした。(確か一時27%まで上がったと思います)

その他、TSMC、アドバンストマイクロデバイセズ、ASML、アプライドマテリアルズ、マイクロソフト、アルファベット(グーグル)等も大きく上昇して、一日で米株の含み益が13万ほど増えました。

まぁ米株の半導体・テック系は今年の2月に仕込んだばかりなので、ホント良いとこで買えました。

でも、ここまで上がり続けるとは…。

やっぱり株は買わないとダメですよ。

逆に米株で保有のキャタピラー、P&G、ウォルマートといったバリュー株は停滞気味(涙)

基本、バリュー株が好きなので、日本株だと銀行・鉄鋼・海運・建設・自動車・機械等をホールドしてますが、まさに足踏み状態。

日本株でも半導体系を持っておけば、超ニッコリだったろうに。

GW明けまでは上記バリュー株は好調だったんですよ。

でも、日本製鉄の保守的な決算発表で風向きが変わったんですね。

だから、資金ローテーションでまた上がるとは思いますけどね。

兎に角、今年は最大のパフォーマンスを出したい。

頑張るぞ!(って、買って眺めるだけなんだけど。ブログのネタ作りと経済の勉強に役立てたい。)

 

さぁ今日のみんな大好き動画授業はSPI集合でっせ。

みんな見て下さいね。(視聴者数すくなっ!ってバカにせんと)

 

 

社会人/大学生/高校生向け看護予備校・SPI数学塾