社会人/大学生/高校生向け看護予備校・SPI数学塾

 

こんにちは。

SPI数学塾の吉田です。

 

昨日は日本株が下げ、その後の米国株式市場も下げが目立ちました。

ただ、ドル高が一層進み、保有している米株の利益は何とか現状維持で良かった。

日経CFDも下げており調整が続くかなと思ってましたけど、何とか前日比と同じくらいまで戻しており、調整終了となるか注目ですね。

ほとんど株で生活している私としては、株の動きが死活問題なので、気になって仕方ないですよ。

 

それはともかく、今朝、大手コンビニ3社の採用大学ランキングがありました。

元々食品メーカーの会社員でして、流通業を調べるのが好きだったんですよね。

特にイトーヨーカ堂の鈴木敏文さんに関連する書籍を読み漁り、現在でもセブン&アイの株を長く保有しているなど、流通業、特にコンビニへの興味は衰えることはありません。

そんなわけで、上記の記事に目が留まったんですね。

どこの大学を採用するかはフーンって感じですが、10年ほど前に聞いたセブンイレブンに就職する人の話を思い出しました。

セブンイレブンの大阪事務所は大阪ビジネスパークの東京海上日動火災ビルにあるんですね。

兎に角、語学ができる人を求めており、彼は中国語ができたので、海外事業要員で即決だったようです。

でも、どんなキャリアのある人も入社後の数年はOFCという店舗管理を経験するんですね。

深夜勤務がある訳で、それはなかなかキツイ業務のようですが、それがコンビニの原点なので頑張って欲しいとやらで。

フランチャイズですから、現場の理解は尚更重要ですよね。

で、給与なのですが、業績絶好調で割に離職率が高いということで、かなり高額なようですね。

入社5年後で年収800万近くになり、20年で1500万になるとやらで。

勿論、離職率が高いので、5年在籍しているということは、仕事を楽しめており、会社から評価されてるということなんでしょうけどね。

所謂、窓際族に値する人は皆無の会社なんだと思います。(イトーヨーカ堂には割といるらしい)

OFCが不規則な勤務で離職率が高いということですが、フランチャイズのお店と苦楽を共にするのが楽しく、ずっとOFCで出世する方も多いようです。

どの職種であっても給与水準は同じようですね。

現在、アクティビストのバリューアクトがセブン&アイへの要求が強まってますが、株主としても目が離せませんね。

 

では、今回の動画授業は↓の通りです。

今回もみんな大好き整数問題ですよ。

 

 

社会人/大学生/高校生向け看護予備校・SPI数学塾