無意識ストレス | 心と身体の次元を超えて

心と身体の次元を超えて

SpiSpiSPA ☆ Nomoto kazuyo

いつもありがとうございますm(__)m

スピスピスパ☆NOMOTOです。

10年ぶり?

20年ぶり?に神経性胃炎になってしまいました。

私も人間だったというw

 

 

無意識ストレス

「ストレスなんてない」と思っている方…

きっと私と同じ、ストレス耐性が強く、

ストレスに気付かないタイプなのかも。

 

身体のサインを見逃さないで!

 

・頭痛やめまい、耳鳴りがある

・肩や首がこり、全身だるい

・胃痛や腹痛がある

・下痢や便秘をする

・食欲がない、もしくは過剰に食べたくなる

・なかなか眠れない、途中で目が覚める

・体調を崩しやすい

 

これはスピスピスパのお客様あるある症状です。
きっと、皆さま「何か」を抱えて生きているのでしょう。
もしくは働きすぎ!?
 
私もストレスケアでサロンでボディを受けています。
でも自分の会社なので、
心からリラックスするのは難しいですが…
 
 
 
 

ストレスセルフチェック

 

ストレスチェックの一つに、横隔膜チェックがあります。
自分の肋骨の下に指を入れたことありますか??
 
肋骨の下に優しく指を入れてみて、
抵抗を感じる、痛みを感じるなどなど
うまく指が入らない人がいます。
私は全く入りません。
(わからない方はボディの時セラピストに聞いてくださいませ)
 
指が入らない人は、呼吸が浅く、
横隔膜の緊張状態が長期続いていたり…
そうなると、「氣」のめぐりが悪くなり
睡眠の質が落ちたり、
イライラしやすくなったりします。
 
 
 

 

氣を使いすぎる方へ

 

周りへの気遣いや気配りができる方は、
私から見て、ある程度相手が読めている直感のいい人。
適度ならいいのですが、
がっつり相手の気持ちを予測し、
自分がそれに合わせて無意識に動いてしまうと、
確実にストレスが溜まります。
 
また気遣いができる人からすると、
出来ない人が「信じられない」と思い、
腹が立ちストレスがたまるケースが多いのですが、
出来ない人はたくさんいるという事実を頭に入れ、
たまたま自分が「気遣いができる人なんだ」という認識を持ち、
生きていく。
 
相手に求めない。
 
この難しい心の作業ができると、
ストレスが激減します。
 

ストレスは、心と体のエネルギーを下げるので
ストレスを感じたらほおっておかずケアする。
 
アロマを焚いてのんびり好きな音楽を聴いたり…
温泉に行って美味しいもの食べたり…
心から落ち着ける相手と会話したり…
身体を動かして運動したり…
エステしたり…
 
上手にストレスと付き合いましょう~
 
 
 
ベル2月限定フェイシャル
90分30%OFF
超睡眠コースが人気上差し
皆さま久々フェイシャルで眠れて「リラックス」出来たと。
ご予約たくさんいただいておりますm(__)m
 
眠りたい方はお試しくださいませ!
2月中にお越しになれない方は
3月は20%OFFにて延長決定です!