AKBじゃなくて、AKYな生き方 | 心と身体の次元を超えて

心と身体の次元を超えて

SpiSpiSPA ☆ Nomoto kazuyo

いつもありがとうございますm(__)m

スピスピスパ☆波動美容家野本です。

ZOOMセミナーのご参加ありがとうございました!!

 

今後も、お客様からの質問にお答えしていく形で、

セミナーしていきます。ご質問はスタッフまで。

又、新コースや新商品などもZOOMしていきますので、

やり方がわからない方はスタッフまで。

 

 

 

 

AKYって?

 

 

空気を読めない人をKYと言ったりしますが、

これからは、空気を読めないではなく、

あえて読まない…AKY

そんな生き方をおすすめします。

 

何故なら、空気を読み過ぎると

・周りにどうみられているか?

・○○さんは何か、怒っているのかな?

…と周りばかり気になり、

自分軸ではなく他人軸になるから。

 

周りに気遣うのはいいことですが、

自分を犠牲にしてまで、

軸をブラしてまで相手に合わせてしまうと、

自分の振動数を落としかねません!

 

そして、自分の本当に思っていることが言えなくなります。

 

これ言ったら、変に思われるかも…

これ言ったら、怒るかも…

これ言ったら、嫌われるかも…

 

とあれこれ考えて、相手の意見に合わせてしまう…

 

全く意見の違う相手がいたら、

「そういう意見もあるのね。私は○○って思うけど」って言えばいいんです。

言い方はあると思うので、否定的な言い方ではなく、

あくまでも自分の意見として。

 

心で、「何その考え方~あり得ない」と相手の意見を否定すると、真ん中からブレます。

ジャッジしてしまいます。

 

ジャッジしたことに気づいたら、

すぐ戻せばいいんです。

「そういう考え方もあるんだ」と。

「私とは違うんだな」ただそれだけのこと。

 

 

考え方の違いなんて、そこら中に転がっています。

 

 

そうやって自分の信念に従って生きていれば、

きっと、自分の考え方、振動数に合った人が、

周りに集まるはず。

 

周りの空気を読み過ぎて、

相手に合わせてしまい過ぎる人は

あえて空気を読まないAKYな生き方を!

自分軸を太く強くする生き方です。

その方が波動は上がります。

 

自分集中!

自分に夢中になって、

自分のワクワクに従って生きていると、

勝手に自分軸が太くなります。

周りも気にならなくなりますよ。