言葉の選択 | 心と身体の次元を超えて

心と身体の次元を超えて

SpiSpiSPA ☆ Nomoto kazuyo

いつもありがとうございますm(__)m

スピスピスパ・波動美容家野本です。

言葉を意識して使っていますか?

今日は「忙しい」という言葉をピックアップしてみます。

 

 

「忙しい」と表現するときはどんな時ですか?

 

毎朝、同じ時間に通勤して同じ時間に帰宅していれば、

これを「忙しい」とは表現しません。

ただ、仕事内容がハードの時や、休日出勤などがあると

「忙しい」と言う人もいると思います。

 

又、お休み中に、来客があったり用事があると

「ちょっと忙しい」と表現する人もいます。

 

めちゃくちゃハードスケジュールなのに、

「全然暇ですよ!」という人もいる。

 

忙しいという感覚も人それぞれだし、

言葉の選択も人それぞれ。

 

スケジュールを合わせるときも

「その週は忙しいから次の週に」という人と

「その週は厳しいので次の週に」という人がいる。

 

私は後者の方がかっこいいと思う。

 

忙しいの言葉の使い方って、

かなり性格やその人の器が出るワードだと思います。

 

仕事で使うのなら尚更

「忙しい」と相手に伝えるということは、

「あなたのための時間ではありません」

…ということになりかねないデンジャラスワードなのです。

 

捉え方も人それぞれですが、

何気なく使っている言葉が、

実は相手が不快になっているかもしれないと気づくと、

言葉に思いやりが出てきます。

 

…とビジネスチックな?blogになってしましましたが、

 

普段の言葉の選択って、大事だということ。

 

もっと信頼されたい。

もっと好かれたい。

もっと内面を磨きたい。

もっと魅力的になりたい。

 

と向上心のある方は、

是非自分が使っている言葉や言い回しを見直してみて。

 

 

自分を良く見せようと、言葉を選択していないか…

 

簡単な例でいうと、

「全然勉強してない」といって、成績がいい人。

「バリバリ勉強しているから」といって成績がいい人。

 

これ後者の方がかっこいいですよね。

 

もっともっと自分に氣を使う。

覚醒条件のひとつ。自分に気を使う。 | 心と身体と魂をつなぐエステ (ameblo.jp)

 

周りにどう見られるかではなく、

自分が自分をどう思うか?

これ大事な自分軸です。

 

 

私も普段の言葉を見直して、

言葉の選択をもっと意識していきます!!

 

spia化粧品