奈良へ。
ここ青梅インターから約5時間半。
1日目 八幡神社➡大安寺➡春日大社➡奈良の大仏
奈良市の文化財に指定されている神社
奈良県奈良市にある八幡神社(元石清水八幡宮)。
↑小さい神社ですが、本でパワースポットの紹介を見た記憶があり、行ってみました。
そのすぐ近くにある癌封じで有名な大安寺↓
これも目的の八幡神社の近くにあったので寄ってみました。
キョジャッキ―の私は癌封じの御守りをGET。
おみくじ引いたダルマがあちこちに置かれていました。
私はこの中に。
そして、春日大社へ。
春日大社はびっくりするほど人がいました。
写真には、たまたま人が写っていませんが、
外国人も多く、神社というより観光地となっていました。
人が多いのは苦手です…
ただ1ヶ所だけ、神聖なエネルギーが!!
それはサロンでお話します。
奈良の大仏東大寺へ
修学旅行以来、30年以上ぶり。
こんな大きな建物だっけ?
というくらい圧巻でした。
改装中でしたが、奈良の大仏を見て思いだしたことがあります。
10年以上前のブログに書いたような気がしますが、
ある本を読んだ時、大仏の下には25本?の線が描かれている
それはあの世(天界)を表している…
25以上は極楽浄土!?
もう、時間が経っているので記憶に自信がないが…
当時その本を読んだ時、
本当に書いてあるか確認に行こうと思っていたので覚えている。
そして、ありました!!
25本?の線が。
大仏の下の金具の部分に…
25本?25次元??
私たちはどこに位置するのでしょう?
興味のある方はググってみてください。
東大寺盧舎那仏像 - 蓮華座と線刻画 - わかりやすく解説 Weblio辞書
パワーストーンの振動実験目的の旅ですが、
人が多いと、神社も欲のエネルギーが‥‥
決して、神聖はエネルギーではなくなるような…
そういう方は、早朝参拝がいいかもしれません。