いつもありがとうございますm(_ _)m
スピスピスパ野本です。
いいね!ありがとうございます。
振動数
ピアノやギターなど楽器からいろんな音が出るように、
その音ひとつひとつに振動数があります。
キレイな音、そうじゃない音もあります。
振動数が高いと高い音になり
振動数が低いと低い音になります。
そして、私たちも又、それぞれ振動数が違います。
それを次元が違うといってみたり、
波長といってみたり、
波動だったり、エネルギーだったり。
音と同じく、振動数が高い人は波動が高い人
振動数が低い人は波動が低い人となります。
同じ、振動数が引き合う訳ですが、
振動数=波動がその人のエネルギー状態を表しています。
似たもの同士=似た振動数
同じ波動の人と居ると、なんとなぁく居心地が良かったり。
波動や振動数が見えなくても、
同じ服装や雰囲気の人が集まっていたりしますよね?
年齢や性別、業種など関係なく、
似た者同士が繋がったり…
だから「似たもの夫婦」なんて言われたり。
これは潜在意識が波動をキャッチするから。
だから、友達の悪口を言っても、
似た振動数があるから引き合っている訳で…
「あの人一緒の波動なんて嫌だ!!」
・・・と言っても、
同じ部分(振動数)があるから、近くにいるのです
悪口を言うくらいなら、自分の振動数を変えちゃった方が早いのです。
振動数を上げる
嫌なことばかり続く・・・なんて言葉を聞いたことがありますね。
それは、嫌なことがあって、落ち込んで振動数が下がっていると、
その下がった振動数を引き寄せてしまう。
波動の低い人と会ってみたり、嫌なことが連鎖したりして
負のスパイラルに入ってしまう。
そこから抜け出すには、波動を上げる。
振動数を上げる!!!
どうやって?
「ありがとう」をたくさん言うことです。
そして、感謝すること。
ベターですが、これが一番です。
目の前にあることをジャッジせず、
受け止めて感謝する。
心からのありがとうより高い振動数なんてありません。
当たり前~と思っていることが当たり前じゃなくなった時に
感謝するのでは遅いし、勿体ない。
例えば、健康が当たり前と思っているときに、
命に関わる重い病気が発覚してから、いつもの日常と自分の身体に感謝しますか?
「あ~健康って当たり前じゃなかったんだ!
神様!もう一度、健康と命を与えてくれたら、私、精いっぱい自分の人生を生きます!」
って、言ったりしませんか??
そうなる前に、
目の前の物事の良し悪しをジャッジせず、
誰かと比較せず、
心を柔らかく、感謝して
自分の好きな自分になって、自由に生きていきましょう~
それが振動数を上げていきます。