息をするのは生きていること。
この大事な息(呼吸)を意識して。
いつもありがとうございますm(_ _ )m
自然療法&ヒーリングサロン、スピスピスパ野本です。
人は、生まれて息をして、息を引き取ることで人生に幕を閉じる。
又、命 の語源は、「息の内」 「息の道」 であるともいわれます。
それだけ「息」は、心と体の健康につながる大事なこと
ゆったり、心が穏やかな時は息はゆっくり深くなります。
ストレスが溜まっていると、息が浅くなります。
よくお客様の中で…
骨格矯正ボディ後、「息が楽になった」という方がいらっしゃいます。
ストレスで気の流れが滞っていたものが流れ、
その筋肉も緩み、息がしやすくなるのです。
息が深~く入る感覚が戻ってくるのです。
私も経験があります。
生きていると、、知らずしらず気を使ったりして
それが蓄積されるとストレスが溜まり、
呼吸に影響する。
だから、自分のバロメーターを知るときは、
心を見るというより、呼吸を見るほうが簡単かも。
深呼吸して息が吸いづらければ、ちょっとストレスかかっているかも…
そういう時はアロマを垂らしたお風呂にゆっくり入ったり、
音楽聞いたり、マッサージ行ったり、運動したり…
自分を緩める時間を持つこと
真面目で、頑張り屋さんで責任感が強い人は、
たまには、さぼる自分を許してあげること
許すって、自分でも他人でも難しいことなのです
まずは自分を許して、
周りを許せるように、心を大きくしていきましょう~
もう~あっという間に8月になっちゃう
今年もあと5か月ですよ
早すぎます。
人生1秒1秒過ぎて…あっという間に1日過ぎて
気が付けば1年2年が経って、なんも成長なしなんて、
私には耐えられません
何かしら、1ミリでもステップアップしたいです
肉体も精神も