ネガティブになっていませんか?
ネガティブが続くと・・・
ネガティブが見えない体にこびりつきます。
浄化して、スイッチ切り替えていきましょう!
いつもありがとうございますm(_ _ )m
自然療法&ヒーリングサロン・スピスピスパ野本です。

ネガティブ感情が沸きやすい人は
「考えすぎ」の場合が多い。
頭の中であれこれ想像し、その思考がぐるぐるめぐってしまう。
まだ起きぬ未来の問題を自ら作ってしまうのである。
例えば、初対面で話もしていないのに・・・
「冷たそうな人だな」
「なんか怖そう…私には合わないな」などなど、
相手を心の中でジャッジしていませんか?
これ、自分の思い込みによって作られた
よくないネガティブ思考。
この思い込みに気づかないでいると、
相手への妬みやひがみ、しいては憎しみへのネガティブ思考に。
そのネガティブ思考が頭の中で連鎖し、
もっと心を不安にしていきます。
それが癖になると、無意識領域に不安が入り込み、、
病気になりかねません。
じゃ~どうすればいいか!
少しでもネガティブ感情が沸いたら、切り替えること。
「まいっか」でもいいし、
「ハイ!終わり~」でもいい。
「その思考どっかいけ!」
「もう考えるは嫌!でてけぇ~」
・・・と心の中でいう。
それだけでも違います。
ただ、自分のネガティブ感情に気づけたらの話。
ある程度の人生経験したら、その経験から、
とっさにネガティブ思考になることが多々あります。
せっかく今まで頑張って生きてきて、
辛い思いもクリアしてきたのに、
それが邪魔してネガティブ思考なんて勿体ない!
その邪魔な経験の一つに、
相手に浮気され、次ぎ会う人もまたするんじゃないかと
ネガティブ感情発動。
職場や学校などでいじめられ、またされるんじゃないかと
ネガティブ発動。
友達と楽しみにしていた約束をすっぽかされ、
また、繰り返すのではとネガティブ発動。
裏切り、死や別れなどの辛い体験が
まだ癒えず心に塊となって残るのです。
その癒しは・・・
自分を好きになること。
相手に思いやりを持つこと。
許すこと

ジャッジしないこと(自分も相手も)
誰かと自分を比べないこと。
思考って、勝手に発動するから困ったもんです

その思考を湧き出たら、切り替える!
繰り返し~。
こびりついたネガティブ感情を浄化するには
瞑想もいいですね。
5分でも効果あり!
もっと、もっと自分を好きになって、
思考に自信をつけましょう。
スーパーポジティブ「病気にならない体」を目指して。
★スピスピスパお客様の声★
http://orangeworld.sakura.ne.jp/spispi/voice.html