自分軸がぶれる時 | 心と身体の次元を超えて

心と身体の次元を超えて

SpiSpiSPA ☆ Nomoto kazuyo

笑顔で過ごしていますか?
自分軸保てていますか?

いつもありがとうございますm(__)m
スピスピスバ野本です。





自分軸がぶれるとき。



感謝がなくなったとき…

ありがとうの反対語「当り前」
そう感じて生きてるとき…

イライラしてる時…

誰かにムカついている時…

誰かに失望してる時…

誰かを恨んでいる時…

失敗や失言を悔やんでいる時…

誰かを嫉妬している時…

誰かのメールの返信がなくて不安な時…

誰かの心配ばかりしている時…

自信がない時…

同じ事をずっと迷っている時…

なんで私が!?…という思いがある時…

わがままばかり言っている時…

誰かに依存している時…

悪口言ってるとき…

同じ悩みが頭をぐるぐるしてる時…

許せない時…

自分が好きになれない時…

仕事にいきたくない時…

誰かと自分を比較してる時…

泣いてばかりいる時…

Etc.


自分軸なんて、ちょっとしたマイナス感情で
いつでも、どこでもぶれてしまいます。
それでいいんです。

大事なのは、元に戻す力!

戻す力が強ければ
曲がっても、すぐ戻せます。

戻す力が弱いと感じるなら
筋力をつけていけばいいだけ。

心の筋力。

何故?そのことで悩んでいるのか
よ~く、自己分析する。

その悩みが、気にならなくなれば、
筋トレ終了。

気にならなくするために、
どうすればいいか?
フラワーエッセンスを飲みながら考える。

あとは
「まいっか」
「なんとかなるさっ」
と心に折り合いをつける。

人生その繰返し~

はじめから自分軸が強い人なんてどこにもいません。
鍛えたから強くなるんです。

辛い経験をプラスに変えて、その経験に感謝できると、
心の筋肉は強くなります。

柔軟性も帯びて、優しくなれます。
心の柔軟剤は愛。
恋愛の愛じゃなくて、もっと深い愛ドキドキ

自分軸を強く!
そして、柔らかく。

肉体と一緒ですね。

まずは、アロマでも焚いて、
(アロマキャンドルでもOK。)
好きな香りをかぎながら、深呼吸~

吐き息と一緒にマイナス感情を吐き出しましょう。

深呼吸だけでもぶれた軸を戻しやすくします。


自分を大切に~ラブラブ



<関連記事>

け・い・け・ん
http://ameblo.jp/spispispa/entry-10433271010.html
持たなくていいもの

http://ameblo.jp/spispispa/entry-10541918165.html

振動&波動

http://ameblo.jp/spispispa/archive1-200802.html





★秋のキャンペーン★


http://orangeworld.sakura.ne.jp/spispi/campaign.html