車椅子テニスの国枝選手の言葉 | 心と身体の次元を超えて

心と身体の次元を超えて

SpiSpiSPA ☆ Nomoto kazuyo

今日も笑顔で過ごしていますか?

深呼吸~たまにしていますか?

姿勢ピンとしていますか?


いつもありがとうございます

スピスピスパ野本ですm(_ _ )m




昨日TVショッピングでついつい買ってしまった

腹筋マシーンが到着~(笑)

背中から少しばねになって、起き上がるのを助けてくれる。


とりあえず10回やってみたあせる

ん?苦しい・・・

しかし、腹筋が欲しいので、ちょっとトレ~ニング。

温かく見守っていてください・・・



心の筋肉も体の筋肉もやはり「意識すること」が大事。


普段何気なく歩いていても、意識している時としていない時では

歩き方が違う。


スーパーに買い物行っても、

デパートにショッピングに行っても、

買い物という目的があるから、歩き方を意識することは難しい。

人間、よほど考えていないとすぐ忘れてしまうのだ汗


普段の会話でも、

言葉を意識して、言霊を使おう!…と思っても、

いろんなことが周りで起きていて、

頭がそのことでいっぱいになると、

つい言葉がきたくなったり、ネガティブ発言をしてしまう・・・


ずっと意識し続けることって本当に難しいですね。



そんなことを思っている時、

朝のTVで、車椅子テニスの王者国枝選手の言葉に心を打たれた。


今回の全米オープンは調子が良くなかった。

そこで何をしたかというと・・・

球出しをてもらいボールを打つこと集中。

それも3万回!!!


同じ動作を3万回続けると、意識しなくてもその動きが出来るという。


3万回・・・


そして、どうしたら強くなれるのか?・・・の質問に

基礎練習が大事。

上手くなる魔法なんてない!


かっこよすぎます。



まずは意識すること。

そして3万回。


身体は3万回かぁ~

じゃぁ、心も同じ感情を3万回ですね!!


ポジティブな言葉を3万回言う。

ポジティブな思いを3万回自分に言い聞かせたらどうなるんでしょう?


以前須藤元気の本に書いてあった。

変えたいこと、こうなりたいということを、1日で1冊のノートに書きあげる!

何度も何度も同じことを書く。

効果ありと・・・。


意識すること。

行動に移すこと。


これがいかに難しいか、そしてそれが出来ると

いかにすごい体験が出来るか・・・。



まずは出来ることから少しずつ・・・。






ベルスピスピスパ秋のお知らせ~

http://orangeworld.sakura.ne.jp/spispi/campaign.html



★GOGOニュースに載っていたヨガ手帳は

今月19日(金)に入荷予定です。

亡くなり次第終了とさせていただきます。