笑顔で過ごせていますか?
自分軸で生きられてますか?
いつもありがとうございますm(_ _ )m
スピスピスパ野本です。
ここ青梅では、先ほど雷&ひょうが・・・。
サロンの天井がバチバチ音を立てていました
小さいころ、初めてひょうが降ったときは、
ワクワクして、バケツにためたことを覚えています。
今は、ワクワクなんて全くなく心配だけ・・・。
この厄介な「心配」
家族のことを過度に心配したり・・・
仕事のことを過度に心配したり・・・
心配も行き過ぎると、「心配性」となり、
心に不安をもたらします。
心配の意味を辞書で調べると
「物事の行先などを気にして、心を悩ますこと」
まだ起こってもいない未来を心配する。
心配しだすと、頭の中でクルクルと余計な想像をして
思考が止まらなくなる・・・
マイナスのスパイラルにはまってしまう。
そんな時は、
心配の反対の感情「安心」の波長を入れる。
安心が難しいなら「感謝」の思いでもいい。
安心&感謝の感情で、この心配感情をやっつける!
例えば・・・
今、私の家族はみな健康なことに感謝。
今、恋人がいなくても、仕事もあり健康なことに感謝。
今、仕事があって食べていけることに感謝。
今、友達がいて聞いてくれる人がいることに感謝。
今、自信がないことに、地球に感謝。
今、美味しいご飯が食べれていることに感謝。
今、仕事がなくても、家族皆健康なことに感謝。
今、私は手がある。
今、私は足がある。
聞こえる。
目が見える。
話せる。
五体満足に生まれてきたことに感謝。
なんとかなる!!
心から、感謝の念が湧いてくれば、きっと少しは心が晴れるはず。
ちょうど、外も晴れ間が見えてきました
雷が鳴っても、大雨が降っても、ひょうが降っても、
いつかは晴れるもんです。
「感謝」いい言葉ですね。
スピスピスパ20周年感謝キャンペーン
http://orangeworld.sakura.ne.jp/spispi/campaign.html
小冊子はお手元に届きましたか?
私のかわゆい写真を見て、
「何個ライトあてたの?」と失礼な方がたくさんいらっしゃいます(笑)
ライト!?
相当当ててます。:*:・( ̄∀ ̄)・:*: