笑顔で過ごせていますか?
昨日はここ青梅に、避難勧告が出ましたが、
何も問題はありませんでした。
いつもありがとうございますm(_ _ )m
スピスピスパ野本です。
ネガティブは突きませんね・・・
日々生きていると、
あ~でもない。
こ~でもない。
と言いたくなることもあります。
それはきっと、相手に「期待」をしているから。
あ~してくれるだろう。
こ~してくれるはず・・・
そう思っていても、相手は自分の思い通りの言葉を言ってくれないし、
思い通りには動いてくれません。
かといって、
どうせ、相手はこうだしぃ~
・・・と自分の心に言い聞かせても、
「どうせ」という、愚痴が出る。
そういう人とは、距離を取ること。
心の距離。
距離が取れないなら、
自分軸に従って、私はこ~思うけど、相手は違うんだ。
「まいっか」と、その場で心の処理をする。
近づけば近づくほど、相手のいいところも悪いところも感じる。
だから、自立して「いい距離感」を保つ。
誰かに依存していませんか?
依存すると、相手に見えないおもりが・・・
いつかはその依存した思い(重い)に気づき、
相手がその重りを外したくなるものです。
まずは自分軸をもって、自立して、
「まいっか」と心の処理をする。
すると、心が軽くなっていきます。
じめじめした天気ですが、心は晴れでいられますように~。
スピスピスパ20周年感謝キャンペーン
http://orangeworld.sakura.ne.jp/spispi/campaign.html