笑顔で過ごせていますか?
笑顔はたとえ作り笑顔でも
自分も周りの人も幸せにします。
いつもありがとうございます。
スピスピスパ野本です。
距離感。
自分と自分以外の人との距離感。
いい距離感て?
カップルや夫婦間…
親子間…
友達…
仕事仲間…
色んな人との距離感があります。
くっつきすぎず、離れすぎずと言いますが、
きっとこれは心の距離感では?
・・・と思います。
人それぞれですが、
近い距離が好きな人と、
ある程度の距離を保っていたい人がいます。
パーソナルスペースというのがあって、
コミュニケーションをとる相手との物理的距離感のことを言います。
嫌な人がパーソナルスペースに入ってくると嫌悪感
好きな人が入ってくると、ドキドキ感
昨日まで仲良かったのに、
何かをきっかけにギクシャクすると、距離を置こうとする。
近づかないようにする。
誰しも経験があるのでは?
これはすべて、心の距離感ですね。
距離感は個人の価値観で違いがあります。
これは親子間による影響が強く出る場合があります。
例えば、
自分の親が過干渉で、嫌な思いをした経験がある。
その親とは同じになりたくない。
そう思っても、気がつけば同じ行動をとる。
同じ行動をとりたくなかったら、
その親を許す。
そのマイナスの感情を手放す。
逆に、親子間が仲が良すぎて、家を出れず、
社会に出てから、距離感を学ぶことが起きたり、
結婚観に影響を及ぼしたり・・・
これは心の自立をすればいいだけ。
魂の仕組みはよくできています。
これはいろんな人間関係も同じ。
要は、
許すことができれば、嫌な人はいなくなり、
依存心をなくせば、自立出来て寂しくなくなる。
いろんなマイナス感情を手放すことで、
パーソナルスペースが広がり心も広がっていくのかも。
いい距離感を保つために、
許して、手放して、心を浄化していきましょう。
☆誰かについつい依存するさびしがり屋さんは、
フラワーエセンス「ヘザー」を試してみて。
☆どうしても許せない人がいるなら、
「ホリー」
心のわだかまりは、すぐフラワーエッセンスでケアしていきましょう。
私も毎日何かしら飲んでいます。