いい言葉を使っていますか?
無意識発している言葉・・・
ほんの少し意識して過ごしてみませんか?
言霊・・・
言葉にも、独自の波動があり、
言葉の実験を行った本も出ています。
いい言葉にはプラスの波動。
マイナスの言葉にはマイナス波動が
何気なく発している自分の言葉に責任を持つ・・・
難しいです。
例えば、
「この料理まずい~」という言葉を
「この料理独特だね」と変える。
「あの人嫌い」
「あの人面白い人だね」
「右に行っちゃダメ」
「左に行こうね」
「これ出来ないかも~」
「とりあえずやってみるね」
「そういう考え方間違ってない?」
「そういう考え方もあるんだね」
などなど。
否定的な言葉は、相手も傷つけるし
時に自分自身も傷つけてしまう。
心は言葉となり、行動にも影響する。
すぐ、価値観や心を変えるのは難しいなら
まずは言葉から。
心だって同じ・・・
「どうしよう~」を「こうしよう」に。
「何をしていいかわからない」を
「きっと何か見つかる」に。
「私にはできないかも」を
「私には出来る!なんとかなる」に。
私も、ついついわが子に
「こうしなきゃダメでしょ!」・・・とヽ(`Д´)ノ
怒ってしまうときが多々あります。
「こうするといいよね」・・・と
余裕があるときは言えるのですが。
心と言葉つながってますね。
言霊を味方につけて、
「嬉しい」「楽しい~」「ありがとう」など
いい言葉をたくさん発していきたいと思う
スピスピスパ野本でしたm(_ _ )m