先日、フェイスブックに、
小学生の時の同級生からメッセージと友達申請がきた。
名前ははっきり覚えているが、お顔が思いだせない
確実に脳が退化していますね…
ちょっとショック。
そう思っている矢先に…
昨日のブログにコメントをいただいた、
私が、超~いい加減なギャル時代に働いていた
エグザススポーツクラブの先輩も、フェイスブックでつながった。
恐ろしや
フェイスブック…
そのスポーツクラブ時代…
毎日が楽しかったが、よく怒られていた。
先輩にも、会員様にも…
よくもまぁ、あんないい加減な私を雇ってくれたと感謝している。
…そんな事を思い出した。
人はいろんな経験をして、消化して、成長するのかもしれない。
そのエグザススポーツクラブを3年勤め、やめる時に
あるかわいがってくださった会員様にいただいたメッセージがある。
「お前はいいかげんだったが、明るくて面白かった。(^_^;)
でも、気を遣いすぎるところがある。
本当の気を使うという事は、他人に気づかれず、気を使えることだ」と。
当時、なるほど~…と感心した。
気を使っている人を見ていると、
相手の方が、気疲れしてしまう事がある。
気を使っていないふりをして気を使うのは、
私的に高度な技だと今も思っている。
少しは出来るようになったのかなぁ~。
時が経つのは早い。
いつもブログに書いているが、思考が具現化するのなら…
常に素敵な未来を想像して生きてみる事が
幸せの近道だと、心から思う。
怒りや不安、迷い、嫉妬などのネガティブ感情をすべて払拭して、
明るくウキウキ♪する楽しい未来を頭で考えて
日々を過ごしたいですね。
昔を色々思いだしたスピスピスパ野本でした。