寄りそうお片づけガイド、ライフオーガナイザー®松井陽子です。

 

■片付けは続く作業

 

ここのところ、お客様宅でのお片付け作業が続いています。

 

今日は久しぶりに休日。そして、片付けを自分の家以外ですると、やはり自宅も片付けたくなる、ウズウズしてくる、これ職業病でしょうか爆  笑

 

自分の洋服の量の把握、要不要など全体の見直しをしました。
 
私がお客様の家で片付けるのは、長くお伺いしても数日ですが、片付けというのはこのように、何かを新しく買えば増えますし、処分すれば減ります。常に流動的、片付けは続けていく作業だなと思います。
 
こちらは最近自分で縫ったワンピース。ワンピースのカテゴリに追加しました。
 
 
■洋服の総数やアイテム確認はアプリで

 

数年前からご紹介していますが

 

携帯のアプリ(どちらのリンクもApp Storeのプレビューサイトに繋がります)

XZ(クローゼット)

クローゼット

 

の両方を使ってお洋服を管理しています。

 

それぞれ便利な点が違うので2つ使っている状態です。

簡単にいうとXZは数の把握やコーデには便利だけど、処分した服を入れるカテゴリーがない、対してクローゼットのほうは自分でカテゴリーが増やせるので、処分した服を削除せずにカテゴリー移動させることが出来、「あの服どうしたんだっけ?」という自分の曖昧な記憶を補ってくれます。

 

今回アイテム総数は

 

144点 

 

トップス、ボトムス、アウター、ワンマイルウェアのオールシーズンの総数です。肌着、靴、バッグなどは除きます。

 

(昼間twitterでつぶやいたときより増えているのは、ワンマイルウェアの数え抜けがありまして…あせる減らしたものもあったけれど数枚総数は増えてしまいました)

 

数年前より若干数が増えているのですが、前回はワンマイルウェアを除いた総数だったので、体感としては減っています。

 

そうなのです。

 

家着が外出着のお下がりだった時代(ボロを家で着るてへぺろ

コンビニに行くくらいは恥ずかしくない格好を常にする(ワンマイルウェア)

ワンマイルを電車に乗れちゃうくらい境界のゆるい外出着化する

 

洋服のカテゴリーを減らすことに成功しました。

 

大きな要因は、子どもと外遊びをしないということやエプロンを家では付けるなどあるかと思います。(その点、小さなお子さんをお持ちのお母さんはまだそういうカテゴリー毎のお洋服にそれなりの数があっても仕方ないと言えますね)

 

今回やっと

 

その他のカテゴリーを廃止することができました。(手作り率高っ!!笑)

 

家着/ワンマイルが減って外出着とほぼ同一になると、さらにいいことがあります。ヘビロテする上に、家でも外でも活動するので、お洋服の傷みが早いんですよ。ボロボロになると

 

「あまり着てないのに捨てるのもったいないな」

「これ高かったのにもったいないな」

 

と後ろめたく思う気持ちが減り

 

「シミが付いたから」

「すり切れたから」

 

処分しよう!次買おう!

 

と前向きな気持ちになります。

 

またアプリを使ってお洋服を管理すると、

自分の持ち物が客観的に見られるようになるので、おすすめです。

 

 

ただ、、、

この写真撮影で挫折しそうという方も多いと思います。

それは、やはり数が多いから、ですよねあせる

 

多すぎるモノはそれだけ管理する手間と時間が掛かる。

その事実は、誰にとっても平等に、事実です。

 

(これは多いか少ないかが問題ではなくて、その人自身の管理可能な適量を越える、過ぎる量だとお考えくださいね!)

 

その多さにイヤになって、手放すのもヨシ。

多いものを少しずつ(急ぐ必要はぜんぜんありません)根気よく写真に撮って、一覧にして、管理やコーディネートを楽しむもヨシ。

 

どちらの行動を選んでも、一歩前に進めるのは間違いナシ!ぜひ一度は挑戦してみてください。

 

ちょうどよい量の洋服って、新しく買うのも、晴れ晴れと手放す作業も楽しいですよ!

 

本日もご覧くださりありがとうございました。

更新の励みになります。よかったらポチっとお願いいたします。

読者登録してね
LINE公式始めました。お友達登録お願いします。
友だち追加

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ


にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザ にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ

 

オーガナイズサービス、骨格スタイル分析、メニュー詳細のページはコチラ

お申込はこちらから

 

メールはコチラから。なんでもお気軽にお問合せくださいね!

お問合せはこちらから