クローゼットオーガナイザー®、骨格スタイルアドバイザー®の松井陽子です。

 

先月読んだと言っていたこちらの本から。

 

 

画像以前にあげたものですみません。

 

関連記事 y’s その悩み人類が解決すべきことでは~気持ちが軽くなる読書

 

この記事から一か月あまり、お味噌汁生活が続いています。

 

これが家族からものすごい好評でラブ

 

やっぱり冬に温かいもの

ご飯に汁もの

 

は基本の形なのかもしれませんね。

 

さすがにごはん、お味噌汁、漬物では、わが家には少し物足りないので

主菜的な一品は付け加えています。

(お味噌汁が具沢山なので、手の込んでないメインで済むのがうれしいところ)

 

お味噌汁なんですが

以前はきちんと出汁を取って作ってたんですよね。(なんかソコはマメだった…)

 

ですが、最近は小さなコンブの切れ端を入れるだけ。あるいは入れないときも。

 

具材も以前は定番のモノという形でほぼ内容を変えることが無かったのですが、

(わたしは大根やキャベツのお味噌汁が好みでした)

 

今は5~10種類、その時に冷蔵庫に入っている、残っているものが投入され

 

たんぱく源もお豆腐やお麩だけでなく、

お肉、ベーコン、ハム、ウィンナー

たまにお弁当から溢れた前の晩の鶏のから揚げも入っている時もチュー

 

お味噌は赤みそ(名古屋に長かったですからね!)と白みそを味見しながら、てきとーにミックスしてます。

 

お椀にこんもり食べると幸せですよードキドキ

ぜひお試しあれ。

 

*****

 

ちなみに今日の食材は

玉ねぎ、にんじん、ごぼう、長ネギ、しめじ、まいたけ、レタス

(干からびそうになってた笑)生姜、厚切りハム、お豆腐

 

チンゲン菜とかオクラが入ってるときもあります。

今度ピーマンに挑戦してみたい…コワイけど(笑)

 

野菜も1パック全量とかじゃなく、いろんな種類を少しずつがお得だし、楽しくて美味しい、簡単&ヘルシーじゃないかな、と思います。

冷蔵庫の野菜に干からびる野菜が無くなるのもうれしいところラブラブ

 

 

本日もご覧くださりありがとうございました。

更新の励みになります。よかったらポチっとお願いいたします。

 

読者登録してね

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ

 

オーガナイズサービス、骨格スタイル分析、メニュー詳細のページはコチラ↓

お申込はここをクリック

 

メールはコチラから。なんでもお気軽にお問合せくださいね!

お問合せはここをクリック