クローゼットオーガナイザー®、骨格スタイルアドバイザー®の松井陽子です。

ご覧頂きありがとうございます。 お問合わせはこちらからどうぞ。

 

ショッピング楽しんでますか?

 

ウィンドーショッピングやネットショッピング、どれも楽しいですが

やはりお買い上げとなると試着は大事。

 

実際のサイズや色のチェックを店舗ですることは

 

自分の似合うをより活かしたり

ニガテをカバーしたり

 

衝動買いをしない

タンスの肥やしを増やさない

 

ことにもつながります。

 

そんなわたしも、先日2足も簡単に履けるローファーを処分してしまったので、

早急に履けるカジュアルな靴を探していました。

 

 

ギラギラです笑

 

底が厚くて疲れにくそう&キラキラしてる とウキウキ試着しました。

 

 

どっちの色にしようか履き比べているところ。

残念ながら同じサイズが無く、右が大きいものを履いています。

(1枚目は鏡を撮っているので左右逆に写っています)

 

このように試着して、しっかり決定しました。

が、やはり足はトラブルがつきものです。

 

試着の段階では気づいてなかったのですが…

 

 

矢印部分、縫い目が重なっている上に素材が違うためか、サイズが小さい右側の足に起こっていた元々のトラブルの部分を刺激して、履いているうちに激痛になりました。

 

内反小趾といわれる状態ですね。

 

 

このようなものを購入し数回着用して外出してみました。

ソルボ内反クッション 小指用 (2足入り、楽天などだともう少し安く売っているようです)

 

傷みをやわらげ、足も適度に幅広になるので、左右に動いて靴の内側にぶつかりにくくなるのか、よい感じです。

 

実は現在旅行に出ています。

本当はこの靴も履いていきたかったのですが、出先で歩けなくなる事態は避けたかったので、とりあえずはいつもの履きなれた靴にしてみました。

 

まだ多少骨に傷みが残っているのでパッド着用でいたわりつつ癒したいと思います。

 

足の痛みはツライですよね。同じような症状の方のご参考になったらうれしいです。

 

 

本日もご覧くださりありがとうございました。

更新の励みになります。よかったらポチっとお願いいたします。

 

読者登録してね

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へにほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへにほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ

 

オーガナイズサービス、骨格スタイル分析、メニュー詳細のページはコチラ↓

お申込はここをクリック

 

メールはコチラから。なんでもお気軽にお問合せくださいね!

お問合せはここをクリック

現在募集中の講座 ■楽に楽しくママしごと お片づけレッスン 全4回  場所:横浜開港記念館    

第1回:9月14日(木)  ストレス知らずのキッチン収納 無事終了しました♪

第2回:10月12日(木) もう着る服に迷わないクローゼッ無事終了しました♪

第3回:11月9日(木) すぐに見つかるプリント管理←無事終了しました♪

ありがとうございました


第4回:12月14日(木) 収納のプロに質問し放題IKEAツアー
詳細HPでお申込み