GW巡り2025の1日目はこちらから
↓↓
2025.04.28
七尾市で牡蠣を堪能し
須須神社を目指す巡りんです🌸
珠洲市の先端に向かうと景色が一変
その画像は後でまとめて掲載しますね
ようやく須須神社に到着しました
奥能登の最強パワースポットと言われて
ご利益も最強の災難避けだそう
-----HPより-----
創建は紀元前97年。以来、能登一円・日本海の守護神として信仰を集めてきた。境内は3万3000平方mと広大。スダジイ、ヤブツバキなど約250種の原生林が生い茂り、国の天然記念物に指定されている。
地震と津波で石造りの大鳥居が
倒壊していました
義経伝説もあり
奥能登をお守りする
神社だと分かります
相川七瀬さんのお手植えの木も
みんなが守られ守りたい場所なんだなぁ
狛犬も土台から下ろされていました
何だか【また来てね】と
言われたような気がする
そうだよねここにいる神様も
この姿はいつもの姿じゃ無いものね
少し疲れていたように思えたから
勝手に小さい元気玉を置いてきた
↑気持ちだけね!!
わたしの力なんぞ何の役にも立たないけど
少しでも復興のお役に立てたら…
知人が言っていたように
まだまだ能登半島のあちこちで
復興作業中でした
想像のはるか斜め上くらいの状況です
※知人はいま能登半島で順次
家の解体作業をしています
道がないんだよ道が
そこに行くのに道がないんだ
瓦礫をどかしてもそれを
置いておく場所がないんだ
と言っていたのを思い出す景色が
海岸線を通って分かりました
⚠️画像は復興のHPより
復興への1番の支援は何だろう?
わたしは今回奥能登へ行って考えたけど
能登半島へ行き続けて
その場所で何かを食べて支援することしか
またもや思いつかない…
でもまたここに来なきゃな
能登半島で釣り三昧はまた今度!
また来年も来るからね!
能登半島の復興を
奥能登の復興を心より願い
お祈り申し上げます