先週のイベントで、お伝えした「お名前 言霊リーディング」。
お名前一つ一つに込められた「音魂」の意味などをまとめて
お伝えさせて頂きましたが、資料を作りながらも、
その一人一人に与えられた名前の
「言霊」「「音魂」のの役割・役目を感じることができました。
同姓同名であっても、
人生を生きるということでは
全く同じ道はないということ
人生=「人の道を生きる」
自分自身の道を生きるということです。
自分につけられた「名前」
オンリーワンの「名前」
意識を持って大切にすることで、
その人自身のエネルギーによって「開運」に繋がるのだと
思います。
タロットリーディングやリーディング鑑定をする時、
お名前を書いて頂くことがあります。
以前、鑑定に来られた大学生(男性)の方にお名前を書いて
頂いた時に、依頼された内容をお伝えしようと思っていても、
書かれた名前のエネルギーが気になってしまって・・・。
苗字と名前のエネルギーがあまりにも違い過ぎるのです。
違和感を感じたのでお伝えすると・・・
「そうなんです!!自分の名字が大嫌いなのです!!
よくある名前だし。名前は気に入っているのですが、
苗字を変えたいくらいなのです!」
と熱意を込めておっしゃっていました。
ご本人も驚かれていらっしゃいましたが、潜在意識が現われる
こともあるので(わかりやすい方とわかりにくい方もいます)
普段から書類やクレジットのサインなどを書く時も、疎かにせず、
きちんと、丁寧に書くことをお薦め致します。
そして、時々2つお名前をお持ちの方もいらっしゃいます。
お仕事ネームのようなものをお持ちの方も
ご自身につけられた、本名は大事にされた方が良いと思います。
自分の名前が嫌い・画数が悪い・自分の素性を
明かしたくない・・・などいろいろな理由があると思いますが、
この世に来て授けて頂いた「名前」「言霊」「音魂」
込められた意味をもう一度振り返ってみて
大切にして頂きたいなと思います。
私も実は小さい頃、自分の名前が好きではなかったのです。
男性の名前にもあるし、「子」がつかないし・・・。
でも、その名前の意味を知り、友達に呼ばれたり、
褒められたりすることで、好きになりました。
自分でも時々自分の名前を呼びます。
それは潜在意識に呼びかけるのです。
私は今「〇〇 〇〇」なのだ!と。
そのように意識することはとても大切です。
ある年代の方はご存じだと思いますが、
ゴダイゴの「ビューティフルネーム」という歌があります。
私の記憶では幼児向け番組か何かのエンディングで使われて
いたような気がします。
子供の頃から大好きな歌です。
「ビューティフル・ネーム」 by ゴダイゴ
今日も子供たちは
小さな手をひろげて
光とそよ風と友達を呼んでいる
だれかがどこかで答えてる
その子が名前を叫ぶ
名前 それは燃える生命(いのち)
ひとつの地球にひとりずつひとつ
Every child has a beautiful name
A beautiful name,a beautiful name
呼びかけよう名前を
すばらしい名前を
今日も子どもたちの歌声が世界を
大きくつつむだろう
大きくまわるだろう
ひとりの子どものかなしみも
仲間の名前に溶ける
名前 それは燃える命(いのち)
ひとつの地球にひとりずつひとつ
だれかがどこかで答えてる
その子の名前を叫ぶ
名前 それは燃える生命(いのち)
ひとつの地球にひとりずつひとつ・・・
どの子にもひとつの生命が光ってる
呼びかけよう名前を
すばらしい名前を
Every child on earth has a beautiful name
A beautiful name,a beautiful name
呼びかけよう名前を
すばらしい名前を
Every child has a beautiful name
A beautiful name,a beautiful name
「ビューティフルネーム」
ビューティフルネーム
英語バージョンも載せてみました。
視聴してみて下さい。
EVERY CHILD HAS A BEAUTIFUL NAME
ちなみに「ゴダイゴ」という名前
「GODIEGO」というスペルなのですが・・・
GO(行く) DIE(死ぬ) GO(行く)???
まるで輪廻転生のような・・・何だか深い名前ですね!!