「Spiritual Tree」オープンから1週間が経ちました。
まだ新しい匂いがするこの部屋ですが、一人で過ごしていると
時が経つのがあっという間に感じます。
陽当たりがとても良いので、日焼け止めもかかせません(笑)。
植物と共に光合成をしながらのセッション。
今後も季節の移り変わりを感じていきたいと思います 。
既に数名の方がセッションにお越し下さいましたが、
勇気ある(笑) 第一号のお客様がその時の様子をブログに
アップして下さいました。
ブログランキング(チャネリング)上位にいらっしゃる人気ブロガーの
Skipperさんです。
ブログはコチラ
↓ ↓ ↓
「神々の囁き★」
気が付いたら写真を撮られていたようで
私の謎のジェスチャー(笑)(何を話していたのでしょうか?)
リクエスト通り、ぼやかして頂き(笑)ありがとうございます。
お話しの中で「器用貧乏」という言葉が出てきまして・・・。
器用だけど、それらを活かしきれていないと言われるような
言葉ですよね!
どういう意味なのかな・・・と改めて自分なりに感じたことを書かせて
頂きたいと思います。
例えば、1時間の時間を与えられたとします。
そして、掃除(トイレ)を例に挙げます。
Aさん・・・
テキパキと5分程で終わらせますが、便器の掃除を
中心にざっと終わらせます。
Bさん・・・
30分かけてトイレを掃除します。便器、タンク、壁、床
など全てに手をかけて丁寧に掃除をします。
Aさんは1時間あるうちの5分をトイレ掃除に使ったので、
残りの55分は他の所も同じように洗面、風呂、玄関掃除など
をしました。
Bさんは1時間あるうちの残り30分を今現状より快適に利用する
方法を考え、掃除しやすく工夫する時間に使います。
極端に書きましたが、一見Aさんは要領が良く、何でもこなして
いて器用なようにみえますが、物事を深く見る、細かく知ること
には欠けているように思います。
Bさんは時間をかけましたが、物事を深く見る、知る、考える
という経験ができていると思います。
これらは家事に当てはめましたが、仕事や生活に変えて
みるとどうでしょうか?
Aさんは日々たんたんと過ごしていくことはできますが、
得ているものはどれくらいあるでしょう?
Bさんは1時間を使って、目の前にあることに対しての
集中を続けました。更にこの先のことまで考えているので
常に工夫とアイデアを生み出すことでしょう。
「器用貧乏」とは器用さをもっと追究することで
「大きな器」に、
「晩成」につながるのだと思います。
器の大きさはひとそれぞれ・・・ですよね!!
器用でも不器用でも、何を成し得ていくか・・・?
それがその人なりの人生なのだと思います 。
今後もご予約受付中です
↓ ↓ ↓