こんにちは、キャリア&マネー研究所の上野やすみです。


11月も半ばになり、ほんとに時間のたつのは早いDASH!

ですね・・・。


以前、私はいつも「忙しい、忙しい」とあたふたしていました。

でも、「忙しい」って「心を亡くす」と書くんですよね。

ひどいときには「忙殺されている」なんていっていたことも。


言葉は心に大きな影響を与えるので、

マイナスな言葉は使わないほうがいい。

なので、今はアポイントがいっぱいでたくさんの人に会えて嬉しい♪

と、楽しむことにしていますニコニコ


宝石赤    宝石赤    宝石赤


セミナーなどでは、私自身の経歴もお話するのですが、

そうすると、セミナー後に


「独立したいけど、どうしたらいいか」


という質問をよくいただきます。


独立するって、会社に所属しないで自分一人で

仕事をすることではありますが、

でも、一人で孤独に仕事をするわけではありません。


仕事を依頼してくれる人、応援してくれる人、

一緒に学んで成長していく仲間がいてこそ

成り立つものなのです。


今振り返って、とてもいい経験だったなと思うのは

勉強会の事務局をしたこと。


勉強会の案内をしたり、複数で分担したお仕事の

とりまとめをしたり、そのようなやり取りの中で

新人の私の名前を、第一線で活躍している先輩方に

覚えてもらうことができました。


そして、徐々に

「いつも事務局でがんばってくれているから」

とお仕事を紹介していただいたりもしました。


資格をとったら、すぐにその仕事に携わりたいと

思うと思いますが、まずはその業界の人に

自分の名前を知ってもらうことって大事なこと。


直接、資格と関連した仕事ではなくても

一生懸命やっている姿は必ず見ていてくれる人が

いるのです。



ある女性起業家の方が、

「運も仕事も、人が運んできてくれる」

とおっしゃっていましたが、私もそう思います。



「これをやるとどんなメリットがあるの?」

そう思っている間は、何もやってこない。



見返りを期待しないで、尽くすこと


それが信頼につながっていくのだと思います。


独立に限らず、会社でも、友達同士でも、家族でも

同じだと思います。


そうして結んだ縁が、幸せを運んでくれるのです。


目に見えるお金を積み立てるだけでなく、

心の富を積み立てること

あなたも始めてみませんか?