こんにちはー!

三連休ももう終わってしまいましたね(つд⊂)
どんな連休を過ごされましたか??

私はこんなところに行きました!



千葉の館山にある涅槃仏です。
(平野ノラさん感が強い私の写真はスルーしてくださいm(_ _)m(笑)ここは人物が映ってないと、お写真を撮ってはいけないので、本来は写りたくないのですが致し方なく、写りました(笑)写真嫌いです(笑))

涅槃仏とはお釈迦様が、80歳で入滅する際のお姿を像にしたものであります。

これは、目を閉じているお釈迦様なので、まだ入滅はされてないパターンの涅槃像ですね。

日本には涅槃像は34体しかないらしく。

私も初めて見ました!!
むしろ、日本に涅槃像があることすら知らなかった、、

というくらい日本ではやはり座った大仏様がとてもメジャーですよね。

仏教がどのようにして入ってきたかの違いらしく、やはり涅槃仏と言えばタイ🐘

って感じですよね!

ちょうどタイに行きたいなーと思っていたので、思わぬ形で、タイのような空気を味わえて、なんかまた導かれているなー。と思いました!

普通のお寺や、神社とお参りの仕方が違うんです。
最初は戸惑いを感じました。

お釈迦様の周りを歩くんです。
このお釈迦様は16メートルあり、その周りを3周します。

その間に自分の煩悩と向き合い、本当に必要なことを指針して頂くための時間なのでは、ないかと思いました。

そんなことを考えながら歩き、3周したところで、歩くところはスロープ式になっているので、3周回るとお釈迦様の足元にたどり着きます


お釈迦様の足裏の上段の大輪に手を八の字にして足をくっつけると願いが叶うそうです。



手が写ってるのは私の手です。気にしないでくださいm(_ _)m心霊写真ではありません。
こっちの写真は私をカット出来たので、カットしました(笑)

やはり、このようなお願いの仕方は日本には馴染みがなく、とても抵抗がありましたが、東南アジア系の観光客の方々は、すごく慣れた感じで、お参りしていました。

やはり、全然違うんですね!!

とても勉強になりましたよー。

境内などがあるわけでもなく、すごく不思議な空間でしたが、1度行ってみてすごく良かったです!

すんごい坂を登りながら、見に行って良かったなって思いました!

何気に千葉には大仏様がたくさんあるようなので、また違うところに行く計画を今立てているのですシナモロール

また行って来たら載せますね...♪*゚