今回の旅行の中で、いつもできたり、できなかったりの懸念の1つ。

ビジネスホテルのユニットバスの浴槽に入ることができるかびっくり

ホテルの方に踏み台を借りるなど様々試みましたが今回のタイプでは、浴槽に入る事ができませんでした。

一番は、高さと。
足を伸ばす形にせねばならず。
洗面台があたり。
入り口の長さが足りないことでした。

でも、文句ではありません。

ユニバーサルデザイン的に言えば、
できたに越したことはないけれど。

限られたスペースの中で、何を優先して何を残すかと側面も持つということが、改めて大切な気がしました。

私としては、とらえられる時は。

もっと大変な方はいる。何事も限度はあるけど、
我慢できるときに我慢すべきことは、我慢する照れ

ここで、理由の発動ですニコニコ

あったかくしたタオルで念入りに身体を拭く。
頭は、浴槽を使えば洗うことはできる。
中々、経験をできないことを経験できましたニコニコ

お風呂の広さを確保するためには、部屋のグレードをあげるか。シティホテルなどにする必要がありますね。 

また、頑張りどころだー!
おぉー!爆笑

いろいろなものの構造を考えたりすることも。
いい勉強になりました。

黙っていても人のベースにもっていくまでに。
費用がかかるのは間違いなくありますが、
だから気づくこともたくさんあります。

後はそれがどのようにつながって。
自分のためでもあり、人のためでもあるか。
ということでしょうか。

がんばろニコニコ

自分から。そう言えるようになってきました。
回復しましたおねがい