“心と身体のケアサロン”

岡山市中区円山(まるやま)

 アロマセラピーサロン&スクールA&K
 セラピスト&メンタルケア心理士 の小山敦子です。

 

 昨日からずっと雨が降り続いています。明日には天気が回復するという予報ですが、青空が待ち遠しいです。

 

 竹の葉が黄色く色づき、風が吹くとたくさんの葉が散ってきています。

 ふつうの樹木は秋に紅葉(黄葉)しますが、竹は春に黄変します。これを、『竹の秋』といいます。モウソウチクやマダケにとっての春から初夏は、竹の子を育てるのに栄養をとられる、いわば「実りの季節」でもあるのです。また、竹の葉は1年で生え変わりますが、5~6月に黄色く色づいて落葉します。竹の子が大きくなった後なので、まるで子どもを育てた親の竹が疲れて枯れていくようにも見えますが、実際は、新芽に日光を当てるために古い葉を落としているのだと考えられます。「きごさい歳時記」「ベネッセ教育情報」より

 

 散歩しながら撮りました。まさに秋のような風景です。

 

 晴れると気温が上がるという予報です。まだ暑さに体が慣れていませんから、無理をせず気を付けてお過ごしください。