“心と身体のケアサロン”

岡山市中区円山(まるやま)

 アロマセラピーサロン&スクールA&K
 セラピスト&メンタルケア心理士 の小山敦子です。

 

 こんにちは。夜中にスマホから地震アラートが流れ、びっくりしました。そのあとすぐに揺れを感じました。岡山は、震度2だったようです。

 

 私(カズ)が子どものころ。家に洗濯機が入った時のことです。近所の人たちが、その洗濯機を見に来られました。父親が洗って見せ、きれいになった洗濯物をローラーでしぼって見せたのをはっきりと覚えています。昔、ものを買った時には「一人の家族が自分の家に入った位の感覚」が確かにありました。

**************************

 まあ、ものの表情をしげしげと見る時間も惜しいみたいな生活、というのは反省しなきゃいけないんじゃないかな

           柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)

 ものが発する声。それを聞き取る中で、ものへの愛着も深くなる。昔、ものを買った時には「一人の家族が自分の家に入った位の感覚」があったと染色家は言う。その背後には、食べ、働き、泣き、衝突し、といったリアルな生活感の堆積があったはずで、それが消費社会の中でかき消されつつあると。『柚木沙弥郎作品集』から。

朝日新聞連載「折々のことば」(鷲田清一) 2024.4.17 3059

**************************

 

 さくらんぼが少し色づいてきました。今年はたくさん成りそうです。

 

 今日もすてきな一日になりますように