カール・ユング:「影は狭い通路、狭いドアだ…」

カール・ユング:「この自分自身との出会いは、まず自分自身の影との出会いです…」
この自分自身との出会いは、まず自分自身の影との出会いです。 その影は狭い通路、狭い扉であり、深い井戸に下る者は誰もその痛みを免れない。 しかし、自分が何者であるかを知るためには、自分自身を知ることを学ばなければなりません。

なぜなら、驚くべきことに、ドアの後に待っているのは、前例のない不確実性に満ちた無限の広がりであり、明らかに内側も外側も、上も下も、ここもあそこも、私のものもあなたのものも、善も悪もありません。 。

それは水の世界です。私はそことそこに不可分に存在します。 そこでは私は自分自身の中で他者を経験し、自分以外の他者は私を経験します。

元型と集合的無意識

Carl Jung:  “This meeting with oneself is, at first, the meeting with one’s own shadow…”
This meeting with oneself is, at first, the meeting with one’s own shadow. The shadow is a tight passage, a narrow door, whose painful constriction no one is spared who goes down to the deep well. But one must learn to know oneself in order to know who one is.

For what comes after the door is, surprisingly enough, a boundless expanse full of unprecedented uncertainty, with apparently no inside and no outside, no above and no below, no here and no there, no mine and no thine, no good and no bad.

It is the world of water…..where I am indivisibly this and that; where I experience the other in myself and the other-than-myself experiences me.

The  Archetypes and the Collective Unconscious

 

 

 

S
シャドーワークが行き過ぎになるのはどんなとき?

S
When does Shadow Work go too far?

 

R
人生は、生きるというよりも理解されるとき。

A.
R
  この「生きている以上に理解する」ことが実際に起こった例を 1 つか 2 つ挙げていただけますか。これは単なる理論ですか?

R
A.
私の場合、Landmark というグループで自分のアイデンティティを細分化するのに 3 年間を費やしました。
しばらくして、私は自分の精神科医を演じるのに忙しくて、自分の人生を本当に生きることを少し逃していたことに気づきました。何か素晴らしいことが起こったとき、私はおそらく「ああ、なぜそうなったのか」ではなく「ああ、なぜそうなったのか」と言ってしまいました。 ... 「なんてことだ、この瞬間を楽しみましょう。
心と存在すること

A.
R
シャドウワークはやりすぎることはなく、終わりがありません。 私たちは準備ができていない状態でそこに飛び込み、インフレに巻き込まれる可能性があります... または、あるアイデンティティや信念を捨てて別のものに加わることもできます... または、別のコンプレックスを取り戻すために 1 つのコンプレックスを克服することもできます... などなど。
私たちが達成した仕事を具現化することは、シャドウ ワークを誠実に行うことの一部です。したがって、シャドウを誠実に統合していない場合、実際にはシャドウ ワークを行っているとは言えません。
これらすべては個性について語る別の方法です。
**
「もしあなたが不正直であれば、あなたは個性化のプロセスから除外されます。 あなたが不正直であれば、あなたは無意識にとって何の役にも立ちません。 偉人はあなたに唾を吐きかけ、あなたは混乱の中に取り残され、行き詰まって、愚かで、愚かになるでしょう。」 ~カール・ユング、CG. ユングのスピーチ: インタビューと出会い、ページ 359-364

私が「影」と呼んだものに対するあらゆる洞察は、これを個性化のプロセスと呼ぶ必要がなくても、個性化の道に沿った一歩であることも同様に明白です。 ~カール・ユング『手紙』Vol. II、ページ 468-469

「しかし、この統合は、影と結び付いた傾向を認め、それをある程度認識できるようにしない限り、実現することはできず、有益な目的を達成することもできません。もちろん、必要な批判を和らげながらです。 これは不服従と自己嫌悪につながるだけでなく、自立にもつながり、それなしでは個性化は考えられません。」
~CG Jung、心理学と宗教: 西洋と東洋、P. 198

A.
それで、あなたのコメント。 「人生は、生きているというよりも理解されているとき。」 ユングの文脈ではあまり意味がありません。

Jod
  この場合、それはどのように機能するのでしょうか。「シャドウワーク」は個性化の一部であり、無意識を介して作業するものであり、プロセスの進行に応じてアイデンティティが変化するため、必ずしもアイデンティティを破壊する必要はありません。 個性化とは、誠実に生き、意味を見つけることです...「人生は、生きているというよりも理解されている」ということは、ここで挙げた例からすると停滞のように聞こえます。 合理化/知的化はありますが、個性化はありません。 個性化の目的は、人生を豊かに生きることです。 😊

R
Jod
私が大学で 30 年間地理の勉強に費やし、それについてすべてを知っていたとしても大丈夫です。 しかし、私は旅行したことがありません。 私は地理を理解していますか?

R
Jod
  もしかしたら、このほうが良いかもしれません... 分析するために時の流れを止めているのでしょうか、それとも、調和のとれた教訓として時間の流れとともに泳いでいるでしょうか?

S
When does Shadow Work go too far?

R
When life is being understood more than it is being lived.

A.
R
 Can you offer an example or two of where this “understanding more than being lived” has actually happened – of is this just a theory?

R
A.
for me, I spent three years chopping up my identity with a group called Landmark.
I noticed after a while, I was kind of missing out on really living into my life as I was so busy playing my own psychiatrist, when something amazing would happen, I would maybe say, "oh, I see why that happened" instead of... "Holy Crap, that's let's be in THIS moment enjoying it.
Mind vs being present

A.
R
Shadow work can’t go too far – it’s endless. We can jump into it unprepared and catch an inflation... or drop one identity or belief just to join up with a different one… or work through one complex just to pick up another… etc, etc..
Embodying the work we’ve accomplished is part of honestly doing shadow work, and so if we’re not honestly integrating the shadow then we’re not really doing shadow work.
All of this is another way of talking about Individuation.
**
“If you are dishonest, you are excluded from the individuation process. If you are dishonest, you are nothing for your unconscious. The Great Man will spit on you, and you will be left far behind in your muddle — stuck, stupid, and idiotic.” ~Carl Jung, C.G. Jung Speaking: Interviews and Encounters, Pages 359-364

It is equally obvious that every insight into what I have called the "shadow" is a step along the road of individuation without one's being obliged to call this an individuation process. ~Carl Jung, Letters Vol. II, Pages 468-469

“But this integration cannot take place and be put to a useful purpose unless one can admit the tendencies bound up with the shadow and allow them some measure of realization – tempered, of course, with the necessary criticism. This leads to disobedience and self disgust, but also to self-reliance, without which individuation is unthinkable.”
~CG Jung, Psychology and Religion: West and East, P. 198

A.
And so your comment; “When life is being understood more than it is being lived.” doesn’t really make sense in the Jungian context.

Jod
 how does that work in this case, as "shadow work" is a part of individuation, where one works through the unconscious and not necessarily tearing down their identity, as identity will shift according to the progress being made in the process. To individuate is to live authentically and to find meaning... "life being understood more than it's being lived" sounds like stagnation and by the example provided; rationalization/intellectualization, but not individuation. The aim of individuation is to live life fully. 😊

R
Jod
Okay if I spent thirty years in college study studying geography, and I knew everything about it. But i never traveled. Do I understand geography?

R
Jod
 maybe this is better... Are you stopping the current of time to dissect or swimming with it and it's lessons in harmony?

 

D.
あなたがそれに包まれると、意識は闇ではなく、闇として意識されます。

A.
D.
  私たちが検討できるこの例は何か考えられますか?

D.
A.
  アイオンから
影は、かなりの道徳的努力なしに影を意識することはできないため、自我人格全体に挑戦する道徳的問題です。 それに気づくには、人格の暗い側面が存在し、現実のものであると認識する必要があります。 この行為はあらゆる種類の自己認識にとって不可欠な条件であるため、一般にかなりの抵抗に遭います。 実際、心理療法としての自己認識には、長期間にわたる骨の折れる作業が必要となることがよくあります。

暗い特徴、つまり影を構成する劣等性を詳しく調べると、それらが感情的な性質、一種の自律性を持ち、それに応じて強迫観念、あるいはもっと言えば所有的な性質を持っていることが明らかになります。 ちなみに、感情は個人の活動ではなく、その人の身に起こるものです。 影響は通常、適応が最も弱い場所で発生し、同時に適応の弱さの理由、つまりある程度の劣等感やより低いレベルの人格の存在を明らかにします。 この低次のレベルでは、感情が制御されていない、またはほとんど制御されていないため、人は多かれ少なかれ原始人のように行動し、自分の感情の受動的な犠牲者であるだけでなく、道徳的判断が異常に不可能です。

洞察力と善意があれば、影は意識的な人格にある程度同化することができますが、経験によれば、道徳的支配に対して最も頑固な抵抗を示し、影響を与えるのはほぼ不可能であることが判明している特定の特徴が存在します。 これらの抵抗は通常、投影と結びついていますが、投影はそのように認識されておらず、その認識は通常を超えた道徳的な成果です。 影に特有のいくつかの特性は、その人自身の個人的な資質としてそれほど困難なく認識できますが、この場合、感情の原因は疑いの余地なく他人の中にあると思われるため、洞察力も善意も役に立ちません。 。 中立的な観察者にとってそれが投影の問題であることがどれほど明白であっても、主体がそれを自分自身で認識するという希望はほとんどありません。 彼は、自分の感情的な投影を対象から撤回する前に、自分が非常に長い影を投げていることを確信しているに違いありません。

- アイオン
自分自身に気づいていない人は、盲目的で本能的な方法で行動し、さらに、自分の中で意識していないすべてのものを隣人への投影として外側から迎えに来ているのを見るときに生じるすべての幻想にだまされます。
「哲学の木」(1945年)。 CW 13: 錬金術の研究。 P.335

最も深い意味で捉えると、影は人間が今も後ろに引きずっている目に見えないサウリアンの尾です。 慎重に切断すると、神秘の癒しの蛇となります。 これを持ってパレードするのは猿だけです。
人格の統合。 (1939年)。

集団的な力の高まりによってもたらされる性格の変化は驚くべきものです。 穏やかで合理的な存在が、狂人や凶暴な獣に変わることもあります。 人は常に外部の状況のせいにしがちですが、それがなければ私たちの中で爆発するものは何もありません。 実際のところ、私たちは常に火山の縁に住んでおり、私たちが知る限り、手の届く範囲にいるすべての人を破壊する可能性のある噴火から身を守る方法はありません。 理性や常識を説くのは確かに良いことだが、集団的熱狂に陥った聴衆や群衆のための狂気の亡命施設があるとしたらどうするだろうか? 狂人も暴徒もどちらも非人間的で圧倒的な力によって動かされているので、両者の間には大きな違いはありません。
「心理学と宗教」(1938)。 CW 11: 心理学と宗教: 西と東。 P.25

A.
D
お疲れ様でした。
しかし、私は私たちが関係できるかもしれない実際の生活の例を探していました。
ユングの名言はシャドウ ワークについてではなく、シャドウ ワークを始めるための準備について語っています。
OP では、いつシャドー ワークが行き過ぎになるのかについて尋ねています…ユングがどこでそのことに言及したかはわかりませんが、彼はシャドー ワークを行う準備の重要性について書いていました。

D.
When you become subsumed by it, conscious as darkness, not of it.

A.
D.
 Can you think of any examples of this that we could examine?

D.
A.
 from Aion
The shadow is a moral problem that challenges the whole ego-personality, for no one can become conscious of the shadow without considerable moral effort. To become conscious of it involves recognizing the dark aspects of the personality as present and real. This act is the essential condition for any kind of self-knowledge, and it therefore, as a rule, meets with considerable resistance. Indeed, self-knowledge as a psychotherapeutic measure frequently requires much painstaking work extending over a long period.

Closer examination of the dark characteristics–that is, the inferiorities constituting the shadow–reveals that they have an emotional nature, a kind of autonomy, and accordingly an obsessive or, better, possessive quality. Emotion, incidentally, is not an activity of the individual but something that happens to him. Affects occur usually where adaptation is weakest, and at the same time they reveal the reason for its weakness, namely a certain degree of inferiority and the existence of a lower level of personality. On this lower level with its uncontrolled or scarcely controlled emotions one behaves more or less like a primitive, who is not only the passive victim of his affects but also singularly incapable of moral judgment.

Although, with insight and good will, the shadow can to some extent be assimilated into the conscious personality, experience shows that there are certain features which offer the most obstinate resistance to moral control and prove almost impossible to influence. These resistances are usually bound up with projections, which are not recognized as such, and their recognition is a moral achievement beyond the ordinary. While some traits peculiar to the shadow can be recognized without too much difficulty as one's own personal qualities, in this case both insight and good will are unavailing because the cause of the emotion appears to lie, beyond all possibility of doubt, in the other person. No matter how obvious it may be to the neutral observer that it is a matter of projections, there is little hope that the subject will perceive this himself. He must be convinced that he throws a very long shadow before he is willing, to withdraw his emotionally-toned projections from their object.

- Aion
A man who is unconscious of himself acts in a blind, instinctive way and is in addition fooled by all the illusions that arise when he sees everything that he is not conscious of in himself coming to meet him from outside as projections upon his neighbour.
"The Philosophical Tree" (1945). In CW 13: Alchemical Studies. P.335

Taking it in its deepest sense, the shadow is the invisible saurian tail that man still drags behind him. Carefully amputated, it becomes the healing serpent of the mysteries. Only monkeys parade with it.
The Integration of the Personality. (1939).

The change of character brought about by the uprush of collective forces is amazing. A gentle and reasonable being can be transformed into a maniac or a savage beast. One is always inclined to lay the blame on external circumstances, but nothing could explode in us if it had not been there. As a matter of fact, we are constantly living on the edge of a volcano, and there is, so far as we know, no way of protecting ourselves from a possible outburst that will destroy everybody within reach. It is certainly a good thing to preach reason and common sense, but what if you have a lunatic asylum for an audience or a crowd in a collective frenzy? There is not much difference between them because the madman and the mob are both moved by impersonal, overwhelming forces.
"Psychology and Religion" (1938). In CW 11: Psychology and Religion: West and East. P.25

A.
D
Thanks for the good effort.
But I was looking for actual life examples we might relate to.
The Jung quotes speak not to shadow work but in preparation for beginning shadow work.
The OP is asking about when does shadow work go too far… and I don’t see where Jung mentioned that – but he did write about the importance of preparing to do one’s shadow work.

 

D.
A.
ユングが次のように指摘したとき、私はそれをうまく言っていると思いました。「暗い特徴、つまり影を構成する劣等性を詳しく調べると、それらは感情的な性質、一種の自律性、そしてそれに応じて強迫観念、またはより良い性質を持っていることが明らかになります」 ちなみに、感情は個人の活動ではなく、適応が最も弱い場所で起こるものであり、同時にその弱さの理由、つまりある程度の劣等感を明らかにします。 より低いレベルの人格が存在し、その制御されていない、またはほとんど制御されていない感情を持つ人は、多かれ少なかれ原始人のように行動し、自分の感情の受動的な犠牲者であるだけでなく、道徳的判断が著しく不可能です。」 - アイオン

それは、その人格が感情、通常は怒りに包含されることに関するものですが、欲望や、その人格がもはや完全には意識していないが憑依されている典型的なエネルギーに圧倒される他のさまざまな例である可能性もあります。 ユングがシャドーワークが行き過ぎていると言っているところもわかりませんが、私はそれを経験しました。 実際に所有物を操作しようとしていて、代わりにその下に行くとき。 それは意識的な感情から感情による所有への移行です。 私はシャドーワークの個人的な例に立ち入ることにあまり興味がありません。 しかし、それは例えばポルノグラフィーを扱う場合に見られます。 怒りの場合はそうではありませんが、議論中に意識を保とうとしているときはそうではありません。 私の考えでは、そのような状況で意識を保とうとすることは、自己認識に取り組むことですが、それが行き過ぎて自分が問題になる例です。

A.
D.
しかし、これはすべて自分の影の仕事をしているわけではありません。 それは影の本質的な性質について話しているだけです、

A.
OP の質問は、シャドウ ワークが行き過ぎになるのはいつですか...決してありません。 それは決して終わることがない。 確かに、準備ができていないまますぐに私たちの影に飛び込む危険はあります...しかし、それはOPが求めていることではありません。

D.
A.
これは単に影の本質的な性質について話しているだけだとは思えません。
「ユングがシャドーワークの行き過ぎについてどこで言っているのか分かりませんが、私はそれを経験しました。つまり、実際に憑依に取り組んでいるのに、その代わりにその下に行ってしまったときです。それは、意識的な感情から感情による憑依への移行です... しかし、それは、たとえばポルノグラフィーに対処する場合には顕著であり、議論の中で意識を保とうとするときほど、それは自己認識の努力であると私は考えています。 それは行き過ぎていて、一つが問題になる。」 ...

A.
D.
あなたが言っているのは、正直なシャドーワークをしていないということです。
あなたが説明しているのは、シャドーワークを行おうとしたものの、準備が不十分だった場合のことです。
それがあなたが指摘している問題、つまり準備不足です。

D.
A.
シャドーワークに対して常に準備ができているわけではないということには私も同意しますが、それが単なる知的問題である場合ではなく、実際の状況でシャドーワークに対処する必要があります。 いつでも本当の戦場を選べるわけではありません。 このような状況で、ただの思考以上のものが関わる状況で、正直で意識的になることができれば。

A.
D.
  ほとんどの人は影から投影しますが、それは影の仕事をしているわけではありません。 そして、ほとんどの人はシャドーワークを決してしません。シャドーワークは、何よりもまず自分自身に対しても他人に対しても高度な正直であることが必要ですが、ほとんどの人は無意識であるためにそれができません。
つまり、あなたが説明しているのはシャドーワークをしているわけではありません。
影の影響について説明していますね。

A.
シャドウワークを行うということは、自分の行動の無意識の部分を正直に認識し、意識的になれるようにその状況を改善するための修正措置を講じることを意味します。 一度意識すると、私たちは対立物に直面し、そこで中間に入り、意味という新しい第三のものを生み出します。
これが行われていない場合、私たちはシャドウワークを行っていないことになります。

D.
A.
I thought Jung said it as well as could when he pointed that "Closer examination of the dark characteristics–that is, the inferiorities constituting the shadow–reveals that they have an emotional nature, a kind of autonomy, and accordingly an obsessive or, better, possessive quality. Emotion, incidentally, is not an activity of the individual but something that happens to him. Affects occur usually where adaptation is weakest, and at the same time they reveal the reason for its weakness, namely a certain degree of inferiority and the existence of a lower level of personality. On this lower level with its uncontrolled or scarcely controlled emotions one behaves more or less like a primitive, who is not only the passive victim of his affects but also singularly incapable of moral judgment." - Aion

That pertains to the personalty being subsumed by an emotion, usually anger, but it could also be lust or various other examples of being overwhelmed by an archetypal energy in which the personality is no longer fully conscious, but is possessed. I dont see either where Jung speaks of shadow work going too far but I have experienced it, ie. when you are actually attempting work on the possession and instead go under it. It is the slip from conscious feeling to possession by emotion. I'm not really interested in going into personal examples of shadow work. It is however seeable for instance in dealing with pornagraphy. Less so with anger, as when you are trying to remain conscious in an argument. Trying to stay conscious in such situations is, in my view, work in self-knowledge but example where it has gone to far and one becomes the problem.

A.
D.
But all this is not doing one's shadow work. it's only talking about the intrinsic nature of the shadow,

A.
The OP question is - when does shadow work go too far... never. it's never ending. Sure, there are dangers of diving into our shadow too soon and unprepared... but that's not what the OP is asking.

D.
A.
I dont see that this is merely talking about the intrinsic nature of the shadow:
"I dont see where Jung speaks of shadow work going too far but I have experienced it, ie. when you are actually attempting work on the possession and instead go under it. It is the slip from conscious feeling to possession by emotion....It is however seeable for instance in dealing with pornagraphy. Less so with anger, as when you are trying to remain conscious in an argument. Trying to stay conscious in such situations is, in my view, work in self-knowledge but example where it has gone to far and one becomes the problem." ...

A.
D.
What you’re referring to is not doing honest shadow work.
What you are describing is when one tries to do shadow work but is doing it ill-prepared.
That’s the problem you are pointing to – unpreparedness.

D.
A.
I would agree that one is not always prepared for shadow work, but you need to deal with it in real situations, not where it is simply some intellectual problem. You dont always get to choose the real battlegrounds. If you can become honest and conscious in such situations that engages more than just thoughts.

A.
D.
 Most people project from the shadow – that’s not doing shadow work. And most people never do shadow work which first and foremost required a high degree of being honest with oneself and with others which most people cannot do because they are unconscious.
So what you are describing is not doing shadow work.
You’re describing the affects of the shadow.

A.
Doing one’s shadow work means honestly recognizing the unconscious parts of our behavior and then making corrective actions to remedy that situation in order to become conscious. Once we become conscious we then are confronted with the opposites where we get in the middle and produce the new third thing which is Meaning.
If this is not taking place then we’re not doing shadow work.

 

D.
A.
  それはあなたの経験かもしれません。 それは私のではありません。 私にとってのシャドーワークとは、理論的ではなく現実の所有傾向と所有の根底にある劣等感に対処すること、そして単に瞑想中だけでなく、それが起こっている間にそれを行うことです。 正直さと誠実さは今では自己認識のツールです。 ユングの言うように、
「影は、自我人格全体に挑戦する道徳的な問題です。なぜなら、かなりの道徳的努力なしに影を意識することは誰にもできないからです。影を意識するためには、人格の暗い側面が存在し、現実のものであると認識することが必要です。この行為は、 これは、あらゆる種類の自己認識にとって不可欠な条件であり、したがって、心理療法としての自己認識には、多くの場合、長期間にわたる骨の折れる作業が必要です。

「暗い特徴、つまり影を構成する劣等性を詳しく調べると、それらが感情的な性質、一種の自律性を持ち、それに応じて強迫観念、あるいはより良く言えば所有的な性質を持っていることが明らかになります。ちなみに、感情は人間の活動ではありません」 影響は通常、適応が最も弱い場所で起こりますが、同時にその弱さの理由、つまり、ある程度の劣等感と、このより低いレベルの人格の存在を明らかにします。 感情が制御されていない、またはほとんど制御されていないため、人は多かれ少なかれ原始人のように行動し、自分の感情の受動的な犠牲者であるだけでなく、道徳的判断が異常に不可能です。」

A.
D.
あなたが説明していることは、ユングの文脈で言うシャドーワークではありません。

D
A.
あなたの意見ではありません。

A.
D
これは私の意見ではありません。
ユングが説明するように、影とは私たちが無視したり抑圧してきた部分、つまり個人の無意識のことです。 それを明るみに出すには完全な正直さが必要で、そうすれば私たちはそれに取り組むことができるのです。
OPが求めているように、行き過ぎてもこれを行うことはできません。

D
A.
  「あなたが説明していることは、ユングの文脈ではシャドウワークではありません。」 確かにあなたの意見ですが、私は反対です。
「影とは、私たちが無視したり抑圧してきた私たちの部分、つまり個人の無意識のことです。それを明るみに出すには、完全な正直さが必要です。そうすれば、私たちはそれに取り組むことができます...」 私もこれに同意します。
そして、ユングがOPで求められていることについて話した場所を私は知らないとすでに述べましたが、それに答えるには私自身の経験を提供することしかできませんでした。

A.
D.
私たち自身の主観的な経験は、教育的な例という意味においても、ユングの経験的研究と比較されるべきではありません。
シャドーワークで「行き過ぎている」と言うのは、正直であることが行き過ぎていると言っているのと同じであり、これはばかげた主張です。

A.
どうして人はあまりにも正直になれるのでしょうか?

D.
A.
そしてそれは私が主張したものではありません。 それはあなた自身のストローマンです。 私は、自己認識の作業を試みている間に、怒りや欲望などの典型的なエネルギーに取り憑かれ、人格がそれに取り込まれてしまうという実際の経験について言及していました。 これは私が知る限り「行き過ぎ」の唯一の例であり、実際の例を求めるあなたの要求に応えたものであり、影の本質的な性質についての理論的な議論ではありません。 行き過ぎた正直は私が言ったことではありません。 むしろ、私が言いたかったのは、誠実さが十分に発揮されなかった場合に精神的汚染に屈することです。

A.
D
  憑依されるということは無意識の状態です。 人が取り憑かれているとき、彼らは無意識であるため、シャドウワークを行っているわけではありません。彼らはシャドウに取り憑かれています。

D
A.
はい...それはすでに言いました。 私が話しているのは、生活環境の中でシャドウワークを行っている、または行おうとしているときに意識を失うことです。 私は精神的伝染に屈することについて話しています。

A.
シャドーワークをしようとして意識を失うということは、シャドーワークを行っていないことを意味します。

 

D.
A.
 That may be your experience. It is not mine. Shadow work to me is to deal with the tendency to possession and the inferiorities at the root of possession in reality not theoretically, and to do so while it is happening, not merely in meditation. Honesty and truthfulness now are self-knowledge's tools. As Jung says,
"The shadow is a moral problem that challenges the whole ego-personality, for no one can become conscious of the shadow without considerable moral effort. To become conscious of it involves recognizing the dark aspects of the personality as present and real. This act is the essential condition for any kind of self-knowledge, and it therefore, as a rule, meets with considerable resistance. Indeed, self-knowledge as a psychotherapeutic measure frequently requires much painstaking work extending over a long period.

"Closer examination of the dark characteristics–that is, the inferiorities constituting the shadow–reveals that they have an emotional nature, a kind of autonomy, and accordingly an obsessive or, better, possessive quality. Emotion, incidentally, is not an activity of the individual but something that happens to him. Affects occur usually where adaptation is weakest, and at the same time they reveal the reason for its weakness, namely a certain degree of inferiority and the existence of a lower level of personality. On this lower level with its uncontrolled or scarcely controlled emotions one behaves more or less like a primitive, who is not only the passive victim of his affects but also singularly incapable of moral judgment."

A.
D.
What you're describing is not shadow work in Jung's context.

D
A.
Not in your opinion, no.

A.
D
None of this is my opinion.
As Jung explains, the shadow is the parts of us that we ignore or have repressed – the personal unconscious. To bring that into the light requires complete honesty and then we can work on it.
There is no doing this by going too far as the OP is asking.

D
A.
 That "What you're describing is not shadow work in Jung's context." is indeed your opinion, and I disagree.
That "the shadow is the parts of us that we ignore or have repressed – the personal unconscious. To bring that into the light requires complete honesty and then we can work on it..." I agree with this.
And I already said that I didn't know of a place Jung where Jung talked about what the OP was asking, and I could only offer my own experience to answer it.

A.
D.
Our own subjective experience ought not be compared to Jung’s empirical work in any sense of educative examples.
To say that one is going “too far” with shadow work equates to saying that being honest is going too far – which is a ridiculous claim.

A.
How can one be too honest?

D.
A.
And it is not a claim I made. It is your own straw man. I was referring to the actual experience of 'going under' or being possessed by an archetypal energy, like anger or lust, the personality being subsumed by it, while attempting work in self-knowledge. This is the only example of "going too far" I would know of and it was in answer to your request for actual examples and not a theoretical discussion of the intrinsic nature of the shadow. Honesty going too far is not something I said. Rather I was referring to succumbing to a psychic contamination when your honesty does not go far enough.

A.
D
 Being possessed is an unconscious condition. When one is possessed they are not doing shadow work because they are unconscious – they are the consumed in the shadow

D
A.
Yes... I have already said that. I am speaking of going unconscious while doing or attempting to do shadow work in a living circumstance. I am speaking of succumbing to a psychic contagion.

A.
Going unconscious when attempting to do shadow work means that one is not doing shadow work.

 Occult (hidden) Knowledge.

 

 

A.
シャドウワークにすぐに飛びつくことと、「やりすぎること」は全く別のことです。
**
「仏陀になるには長い準備が必要です。これに気づかなければ、私たちは汚れた手で神聖な儀式に参加していることになります。」 ~カール・ユング、ETH 講義、1939 年 1 月 13 日、56 ページ。

「深い穴に落ちる運命にある人は、後ろ向きに穴に落ちる危険を冒すよりも、必要な予防措置をすべて講じて出発したほうがよいでしょう。」 ~カール・ユング、CW 9ii、Aion、パラ 125

「誰も下山の危険性を否定すべきではありませんが、危険を冒す可能性はあります。 誰も危険を冒す必要はありませんが、誰かが危険を冒すことは確実です。 そして、夕日の道を行く人は、目を見開いてそうしなさい。それは神さえも怯ませる犠牲だからです。 しかし、すべての下り坂の後には上り坂が続きます。 消え去った形は新たに形作られ、真実は、新しいボトルに入れられた新しいワインのように、変化を経験し、新しいイメージ、新しい言語で新たな証しを示す場合にのみ、最終的に有効となる。」 ~カール・ユング、CW 5、変容の象徴、パラ 553

「変革の取り組みの大きな危険の一つは、エゴがあまりにも早く超越的なものに飛び込むことで、深層心理の取り組みを回避しようとすることです。 なぜなら、エゴは常に自分自身を実際よりもはるかに「進歩している」と思い込んでいるからです。」
〜ドン・リチャード・リソとラス・ハドソン。

「間違った姿勢でオカルトを研究すると、感染する可能性があります。この分野全体が形而上学的な罠に満ちており、それをくぐると、オブリエットのように消えて、占星術師、神智学者、黒魔術師になる可能性があります。」 ~カール・ユング、ビジョンセミナー、72 ページ

「もしあなたが不正直であれば、あなたは個性化のプロセスから除外されます。 あなたが不正直であれば、あなたは無意識にとって何の役にも立ちません。 偉人はあなたに唾を吐きかけ、あなたは混乱の中に取り残され、行き詰まって、愚かで、愚かになるでしょう。」 ~カール・ユング、CG. ユングのスピーチ: インタビューと出会い、ページ 359-364

A.
メスカリンは近道であるため、結果としておそらく畏敬の念を抱かせるような美的印象のみをもたらし、それは孤立した統合されていない経験のままであり、人間の人格の発達にはほとんど貢献しません。 ~カール・ユング『手紙』Vol. II、222~224ページ。

無意識のイメージは人間に大きな責任を課します。 それらを理解できなかったり、倫理的責任を回避したりすると、彼の全体性が奪われ、彼の人生に痛みを伴う断片性が課せられます。 〜カール・ユング; MDR; 193ページ。

「しかし、私は人々に物質主義に対抗して精神的な体験の可能性を納得させる手段としてメスカリンを受け入れることはできませんでした。」 ~カール・ユング『手紙』Vol. II、222~224ページ。

メスカリンが超越的な体験を生み出す可能性があるという考えは衝撃的です。
この薬は、単に心理的に超越的であるだけで、決して「超越的」、つまり形而上学的ではない、通常は無意識にある知覚および感情のバリアントの機能層を明らかにするだけです。 ~カール・ユング『手紙』Vol. II、222~224ページ。

A.
「昔の巨匠たちが定めた規律と自己改善のプロセスに専念する者は、適切な門を通って知恵の家に入る準備をしているのである。一方、自分は呼吸できると信じているような愚かな定命の者は、こう唱える。 鍵を提出していない鍵開けを試みていることを皆が知っている状態に、声を荒げたり、心理学的に分析したり、自己肯定したりするのです。」 〜男らしいP.ホール。

「知識の獲得に関わるすべてのことにおいて、古代の知恵はこう言います。『まず自分の命を清めなさい』。 これは文字通り、文字通りの意味です。 学生の魂から利己主義が取り除かれるまでは、精神を刺激する以上に高尚な目的に役立つ知識を得るなどということは決して期待できない。 現代の心理カルトはこれを完全に見落としており、通常では達成できないものに対する終わりのない欲望以外に、人間の本性に不可欠な美徳を強調することができません。 かつて人間は真実のために死んだが、今では真実は人間の手によって死ぬ。」
〜マンリー・P・ホール「古代の知恵が弟子たちに期待するもの」
古代の知恵の教えを学ぶ最初のステップは、知識を探求することではありません。

それは知識を受け取るための自己の準備です。 ほとんどの真実を求める人が最初に間違えるのはここです。 彼らは目を天に向け、光に向かって恍惚として突進するが、タレスのように準備不足の溝にはまってしまうだけだ。私たちは賢くなりたいと願う何千人もの人々を知っているが、それらの人々の中で理解できる人はほとんどいないように見える。 知恵の前に、知恵の能力が必要であるということ、そして、アスリートが身体的能力で優れるために自分自身を訓練しなければならないのと同様に、人は自分自身を照明に適合させた場合にのみ可能です。 したがって、哲学を学ぶ人は、哲学的な力を養いたいのであれば、自分の思考、感情、行動を専門的な訓練の下に置く必要があります。
~男らしいP.ホールの学生への手紙。 1935 年 7 月。

オカルト(隠された)知識。


「真の教義と偽の教義を区別できない人は、いかなる形式の難解な指導にも適さない。」 〜マリーン P.ホール。

A.
Jumping into shadow work too quickly is a completely different thing than “going too far”.
**
“There must be a long preparation to be Buddha, if we do not realise this we are taking part in a holy ceremony with dirty hands.” ~Carl Jung, ETH Lecture 13Jan1939, Page 56.

“Anyone who is destined to descend into a deep pit had better set about it with all the necessary precautions rather than risk falling into the hole backwards.” ~Carl Jung, CW 9ii, Aion, para 125

“No one should deny the danger of the descent, but it can be risked. No one need risk it, but it is certain that someone will. And let those who go down the sunset way do so with open eyes, for it is a sacrifice which daunts even the gods. Yet every descent is followed by an ascent; the vanishing shapes are shaped anew, and a truth is valid in the end only if it suffers change and bears new witness in new images, in new tongues, like new wine that is put into new bottles.” ~Carl Jung, CW 5, Symbols of Transformation, para 553

“One of the great dangers of transformational work is that the ego attempts to sidestep deep psychological work by leaping into the transcendent too soon. This is because the ego always fancies itself much more ‘advanced’ than it actually is.”
~Don Richard Riso and Russ Hudson.

"If one studies the occult with the wrong attitude one can get infected, for this whole field is full of metaphysical traps through which one can fall, disappear as into an oubliette, and became the astrologer, the theosophist, or the black magician." ~Carl Jung, Visions Seminar, Page 72

“If you are dishonest, you are excluded from the individuation process. If you are dishonest, you are nothing for your unconscious. The Great Man will spit on you, and you will be left far behind in your muddle — stuck, stupid, and idiotic.” ~Carl Jung, C.G. Jung Speaking: Interviews and Encounters, Pages 359-364

A.
Mescalin is a short cut and therefore yields as a result only a perhaps awe-inspiring aesthetic impression, which remains an isolated, unintegrated experience contributing very little to the development of human personality. ~Carl Jung, Letters Vol. II, Pages 222-224.

The images of the unconscious place a great responsibility upon a man. Failure to understand them, or a shirking of ethical responsibility, deprives him of his wholeness and imposes a painful fragmentariness on his life. ~Carl Jung; MDR; Page 193.

“But I never could accept mescalin as a means to convince people of the possibility of spiritual experience over against their materialism.” ~Carl Jung, Letters Vol. II, Pages 222-224.

The idea that mescalin could produce a transcendental experience is shocking.
The drug merely uncovers the normally unconscious functional layer of perceptional and emotional variants, which are only psychologically transcendent but by no means "transcendental," i.e., metaphysical. ~Carl Jung, Letters Vol. II, Pages 222-224.

A.
"Those who dedicate themselves to the processes of discipline and self improvement set down by the old masters, are preparing themselves to enter the house of wisdom by the proper gate. On the other hand, such foolish mortals as believe they can breathe, chant, intone, psychologize or affirm themselves into a state of all knowing are trying to pick locks for which they have not filed the key." ~Manly P. Hall.

“In all things involving the acquirement of knowledge, the Ancient Wisdom says, 'First purify your own life.' This means literally what it says. Until selfishness is removed from the soul of a student he can never hope to gain any knowledge that will serve him for any purpose more lofty than as a mental stimulant. The modern psychological cults overlook this entirely, failing to emphasize any virtue essential for the human nature outside of endless desires for things not normally attainable. Once men died for Truth, but now Truth dies at the hands of men.”
~Manly P. Hall, 'What The Ancient Wisdom Expects Of Its Disciples'
The first step in the study of the Ancient Wisdom Teachings is not the quest of knowledge.

It is the preparation of self to receive knowledge. This is where most truth seekers make their first mistake. With their eyes turned towards the heavens, they rush ecstatically towards illumination," only to stumble, like Thales, into the ditch of their own unpreparedness. We know thousands of people who want to be wise but very few of these people seem capable of understanding that before wisdom must come the capacity for wisdom. Illumination is only possible in an organism that has fitted itself for illumination; nor does one so fit himself by hoping, wishing or listening. As an athlete must train himself in order to excel in bodily prowess, so the student of philosophy must put his thoughts, emotions and actions under specialized discipline if he is to develop philosophical strength.
~Manly P. Hall Letter to students. July 1935. On the acquisition of
"A person incapable of discriminating between a true and false doctrine is unfitted for any form of esoteric instruction". ~Manly P. Hall.

 

"A person incapable of discriminating between a true and false doctrine is unfitted for any form of esoteric instruction". ~Manly P. Hall.

 

A。
「シャドウワークをやりすぎる」ということは実際にはありません。
もしユングがいたら、それについて書いただろう。
彼が言ったのは事実上その逆で、やるべきことは常にあるということだった。
**
私たちは、批判的な能力を完全に失っていない限り、今日の人類が可能な限り最高度の意識に到達したとは想像できないので、潜在的な無意識の精神が残されているに違いなく、その発展により意識がさらに拡張され、より高度に分化することになるでしょう。 この「残り物」がどれほど大きいか小さいかは誰にもわかりません。なぜなら、無意識の範囲はおろか、意識の発達の可能性の範囲を測定する手段がないからです。 ~カール・ユング、CW 16、パラ 387

A.
There’s really no such thing as “going too far with shadow work”.
If there were Jung would have written about it.
What he did say was practically the opposite – that there’s always more work to do.
**
Since we cannot imagine — unless we have lost our critical faculties altogether — that mankind today has attained the highest possible degree of consciousness, there must be some potential unconscious psyche left over whose development would result in a further extension and a higher differentiation of consciousness. No one can say how great or small this “remnant” might be, for we have no means of measuring the possible range of conscious development, let alone the extent of the unconscious. ~Carl Jung, CW 16, Para 387

 

=======================================