ユングは、この質問に一言も答えることはありません。なぜなら、それは私たち一人一人が個別に答えなければならない質問だからです。 しかし、彼の作品には人生の意味についての考えを語る文章がたくさんあります。 ここで3つシェアさせていただきます。 1つ目はレッドブックからのものです。

人生は出来事からではなく、私たちから生まれます。 外で起こっていることはすべてすでに起こっています。

したがって、その出来事を外側から考える人は、常にそれがすでにあったこと、そしてそれが常に同じであることだけを見ます。 しかし、内側から見れば、すべてが新しいことがわかります。 起こる出来事はいつも同じです。 しかし、人間の創造的な深さは常に同じではありません。 出来事は何も意味せず、私たちの中でのみ意味を持ちます。 私たちは出来事の意味を創造します。 その意味は、今も昔も人工的なものでした。 私たちはそれを実現します。

このため、私たちは自分自身の中で出来事の意味を探求し、それによって、これから何が起こるかが明らかになり、私たちの人生が再び流れ始めることができます。

あなたに必要なもの、つまり出来事の意味はあなた自身から生まれます。 出来事の意味は、その特別な意味ではありません。 学んだ本にはこの意味が存在します。 出来事には意味がありません。

出来事の意味はあなたが作り出す救いの道です。 出来事の意味は、あなたが創造するこの世界での人生の可能性から生まれます。 それはこの世界を熟知することであり、この世界におけるあなたの魂の主張です。

出来事のこの意味は最高の意味であり、それは出来事や魂の中にあるのではなく、出来事と魂の間に立つ神であり、人生、道、橋、渡ることの仲介者である。 (p.239)

次の作品は、「思い出、夢、反省」 (1989) からのものです。 それは、1925 年にユングが東アフリカへ向かう長期の旅中に起こりました。

ナイロビから私たちは小さなフォードを使って、素晴らしい狩猟保護区であるアティ平原を訪れました。 この広いサバンナの低い丘からは、壮大な展望が開かれていました。 地平線のギリギリまで、ガゼル、アンテロープ、ヌー、シマウマ、イボイノシシなどの巨大な動物の群れが見えました。 草を食み、頭をうなずきながら、群れはゆっくりとした川のように前進した。 猛禽類の憂いを帯びた鳴き声以外、ほとんど音は聞こえなかった。 これは永遠の始まりの静けさであり、世界はいつもそうであったように、無の状態にあった。 というのは、それまで誰もそこがこの世であることを知る者がいなかったからである。 私は仲間が見えなくなるまでその場から離れ、完全に一人になる感覚を味わいました。 今、私はそこにいた。これが世界であることを認識した最初の人間であるが、この瞬間に自分が初めて実際に世界を創造したとは知らなかった。

そこで、意識の宇宙的な意味が私にとって圧倒的に明確になりました。 「自然が不完全なままにしているものを、芸術は完璧にする」と錬金術師たちは言います。 人間、私は、目に見えない創造行為において、世界に客観的な存在を与えることによって、世界に完璧の印を押しました。 私たちは通常、この行為を創造主のみによるものだと考えていますが、そうすることで私たちは人生を細部に至るまで計算された機械として見ており、人間の精神とともに、あらかじめ決められたルールに従って無意味に動き続けるものであると考えています。 このような陽気な時計仕掛けのファンタジーには、人間、世界、そして神のドラマは存在しません。 「新しい海岸」につながる「新しい日」はなく、計算されたプロセスの憂鬱だけが存在します。 私の古いプエブロの友人が頭に浮かびました。 彼は、自分のプエブロの存在意義は、父親である太陽が毎日空を横切るのを助けることだと考えていました。 私はその信念が持つ意味の豊かさについて彼を羨ましがり、私たち自身の神話を期待せずに探し回っていました。 今、私はそれが何なのかを知り、さらにそのことが分かりました。その人間は創造の完成に不可欠であるということです。 実際、彼自身が世界の第二の創造者であり、彼だけが世界にその客観的な存在を与え、それなしでは、聞くことも見ることもなく、黙って食べ、産み、死に、何億年もの間うなずき続けます。 非存在の最も深い夜を、その未知の終わりまで続いただろう。 人間の意識は客観的な存在と意味を創造し、人間は存在の偉大な過程において自分の不可欠な場所を見つけました。 (255-256ページ)

 

Stephen Julich
 · PhD in East-West Psychology & Depth Psychology, California Institute of Integral Studies (Graduated 2012)Updated Sep 17

Jung would never give a single pat answer to this question because it is a question for each one of us, individually, to answer; however, there are many passages in his work that speak to the idea of life’s meaning. I will share three here. The first is from the Red Book.

Life does not come from events, but from us. Everything that happens outside has already been.

Therefore whoever considers the event from outside always sees only that it already was, and that it is always the same. But whoever looks from inside, knows that everything is new. The events that happen are always the same. But the creative depths of man are not always the same. Events signify nothing, they signify only in us. We create the meaning of events. The meaning is and always was artificial. We make it.

Because of this we seek in ourselves the meaning of events, so that the way of what is to come becomes apparent and our life can flow again.

That which you need comes from yourself, namely the meaning of the event. The meaning of events is not their particular meaning. This meaning exists in learned books. Events have no meaning.

The meaning of events is the way of salvation that you create. The meaning of events comes from the possibility of life in this world that you create. It is the mastery of this world and the assertion of your soul in this world.

This meaning of events is the supreme meaning, that is not in events, and not in the soul, but is the God standing between events and the soul, the mediator of life, the way, the bridge and the going across. (p. 239)

This next one is from Memories, Dreams, Reflections (1989). It occurred during a prolonged journey Jung went on to East Africa in 1925:

From Nairobi we used a small Ford to visit the Athi Plains, a great game preserve. From a low hill in this broad savanna a magnificent prospect opened out to us. To the very brink of the horizon we saw gigantic herds of animals: gazelle, antelope, gnu, zebra, warthog, and so on. Grazing, heads nodding, the herds moved forward like slow rivers. There was scarcely any sound save the melancholy cry of a bird of prey. This was the stillness of the eternal beginning, the world as it had always been, in the state of non-being; for until then no one had been present to know that it was this world. I walked away from my companions until I had put them out of sight, and savored the feeling of being entirely alone. There I was now, the first human being to recognize that this was the world, but who did not know that in this moment he had first really created it.

There the cosmic meaning of consciousness became overwhelmingly clear to me. ‘What nature leaves imperfect, the art perfects,’ say the alchemists. Man, I, in an invisible act of creation put the stamp of perfection on the world by giving it objective existence. This act we usually ascribe to the Creator alone, without considering that in so doing we view life as a machine calculated down to the last detail, which, along with the human psyche, runs on senselessly, obeying foreknown and predetermined rules. In such a cheerless clockwork fantasy there is no drama of man, world, and God; there is no ‘new day’ leading to ‘new shores’ but only the dreariness of calculated processes. My old Pueblo friend came to my mind. He thought that the raison d’être of his pueblo had been to help their father, the sun, to cross the sky each day. I had envied him for the fullness of meaning in that belief, and had been looking about without hope for a myth of our own. Now I knew what it was, and knew even more: that man is indispensable for the completion of creation; that, in fact, he himself is the second creator of the world, who alone has given to the world its objective existence without which, unheard, unseen, silently eating, giving birth, dying, heads nodding through hundreds of millions of years, it would have gone on in the profoundest night of non-being down to its unknown end. Human consciousness created objective existence and meaning, and man found his indispensable place in the great process of being. (pp. 255–256)

 

この最後の文章は、匿名の特派員が彼に送った空想物語の言い換えに対する反応として、ある特派員に宛てて書かれた後期の手紙(1959 年 8 月)からのものです。 私はこれが彼の著作の中で最も美しい一節だと思います。

私は自分自身が存在する夢の中に引き込まれ、その夢の中に私もあなたももう存在しません。 それは、多くの森、野原、牧草地、ブドウ園を所有する偉大な両親である国王と女王から始まります。 人生の晩年に、誰かが自分の相続財産である小さな土地を見つけ、そこでブドウの木と生命の木(vita = 生命、vitis = ブドウの木、vinum = ワイン)を育てます。 彼は楽園から追放され、それ以上何も持っていない、あるいはむしろ持っているがそれを知らないので、それを自分で獲得しなければなりません。 まるで聖地のように城壁で囲まれています。 そこで彼は、これまで自分に起こったすべてのこと、太陽と雨、暑さと寒さ、病気、傷、涙と痛みだけでなく、実りや増加、甘さと酩酊、そしてそれによるすべて、全体へのアクセスも見るのです。 本人は気づいていないが、知っていながらも語らない老人がそこにいる。 人は長い間見つめ、努力してきたとき、自分自身を知り、そして年をとったのである。「人生の秘密」とは、私の人生、つまり私の生と死の周りで演じられている私の人生である。 というのは、ブドウの木が古くなると根から引き裂かれるからです。 ブドウの実がならない蔓はすべて剪定されます。 その命は容赦なくその本質まで切り取られ、ブドウの甘さが辛口で酔っぱらうワインへと変化する。大地の子は自らの血を群衆に捧げ、酩酊を引き起こし、分断された人々を団結させ、記憶を呼び戻す。 すべてを所有することと王権の時代、弛緩の時代、そして平和の時代。

まだまだやるべきことはたくさんありますが、それを語ることはできません。

いつまでもあなたのものです、C.G. (ユング、レターズ Vol. II、514 ~ 515 ページ)

This last is from a late letter (August, 1959) written to an anonymous correspondent in reaction to a paraphrase of a fantasy story she had sent him. I find this one of the most beautiful passages in his writing:

I was drawn into the dream which oneself is, and in which there is no I and no You any more. It begins with the great parents, the King and Queen, who own many forests, fields, meadows, and vineyards. Late in life someone finds his inheritance, a tiny little bit of land, where he grows his vine and tree of life (vita = life, vitis = vine, vinum = wine). He has to acquire it for himself because he has been expelled from paradise and has nothing more, or rather he has but doesn't know it. It is walled round like a holy place. There he sees everything that has ever happened to him: sun and rain, heat and cold, sickness, wounds, tears and pain, but also fruitfulness and increase, sweetness and drunkenness, and therewith access to the All, the Whole. Though he doesn't know it, somebody else is there, an old man who knows but doesn't tell. When one has looked and laboured for a long time, one knows oneself and has grown old.—The "secret of life" is my life, which is enacted round about me, my life and my death; for when the vine has grown old it is torn up by the roots. All the tendrils that would not bear grapes are pruned away. Its life is remorselessly cut down to its essence, and the sweetness of the grape is turned into wine, dry and heady, a son of the earth who serves his blood to the multitude and causes the drunkenness which unites the divided and brings back the memory of possessing all and of the kingship, a time of loosening, and a time of peace.

There is much more to follow, but it can no longer be told.

Ever yours, C.G. (Jung, Letters Vol. II, pp. 514–515)

 

最後の決断は意識下で行われる。その意識の炎がいかに小さく弱々しいものであっても、それが重要なことであり、私たちの世界の条件なのである。もし意識がなかったら、世界は存在しない。世界全体は、それが私たちの考察に入る限り、その小さな意識の炎にかかっており、それが決定的な要因であることは間違いない。
無意識の世界では、大きな闇があるために判断できないが、意識の世界では光があるために違いがある。
- C.G.ユング『ヴィジョン』。C.G.ユング『ビジョン:1930-1934年のセミナーノート』(プリンストン大学出版局、1997年)。講義III:1933年2月1日、第2巻、898頁
The last decisions take place in the conscious. No matter how little and feeble an affair that flame of consciousness may be, it is the important thing, it is the condition of our world. If there were no consciousness, there would be no world; the whole world, as far as it enters into our consideration, depends upon that little flame of consciousness, that is surely the decisive factor. 
In the unconscious one cannot judge because of the great darkness there, but in the conscious there is light, and so there are differences; there is a criterion in consciousness which gives one a measure by which to judge.
- C.G. Jung, Visions: Notes of the Seminar Given in 1930-1934 by C.G. Jung (Princeton University Press, 1997). Lecture III: 1 February 1933, Vol. 2, p. 898
 

 

 
 

人間と神との関係はおそらく、ある重要な変化を経る必要があるでしょう。 予測不可能な王に対する慰めの賛美や、愛情深い父親に対する子供の祈りの代わりに、私たちの内にある神の意志を責任を持って生き、実現することが、神への礼拝であり、神との交わりの形となるだろう......人間はすでに、自分の星を破壊することができるほどの知識を得ている。 神の善良な御霊がご自身の決断を導いてくださることを願いましょう。なぜなら、神の創造が継続するかどうかは人間の決断次第だからです。」

ユングは、第13代キリスト教神学者マイスター・エックハルトや18世紀のラビ、メジリヒのマギッドなどの神秘主義者たちが以前から表明していた、神と人間との親密な関係に関する見解を採用した。 (ユングは『心理学的類型』(CW 6、245-8ページ)でエックハルトについて詳しく議論し、1955年のインタビューでマギッドは彼の心理全体を予見していたと主張した。17) この見解では、神はその善と価値を実現するために人間に依存している。1956 年、ユングはエリンド・コッチングに「神が善であると言えるのは、個人の中にその善性を現すことができる場合に限る」と書いた18。その数年前にユングは「神は人間の意識の炎の中に生まれることを望んでいる」と書いていた19。

したがって、宇宙に意味を与えるのは人類の責任です。

私たちが認識できる限り、人間存在の唯一の目的は、単なる存在の暗闇の中に意味の光を灯すことです (MDR 326)。

 

Man’s relation to God probably has to undergo a certain important change. Instead of the propitiating praise to an unpredictable king or the child’s prayer to a loving father, the responsible living and fulfilling of the divine will in us will be our form of worship and commerce with God…Man has already received so much knowledge that he can destroy his own planet. Let us hope that God’s good spirit will guide him in his decisions, because it will depend upon man’s decision whether God’s creation will continue.”16

Jung adopted a view regarding the intimate relationship between God and humanity, which had earlier been expressed by such mystics as the 13th Christian theologian, Meister Eckhart and the 18th-century rabbi, the Maggid of Mezirich. (Jung discussed Eckhart extensively in Psychological Types (CW 6, pp. 245-8) and in an interview in 1955 claimed that the Maggid had anticipated his entire psychology.17) In this view, God is dependent upon humanity in order to actualize His goodness and value. In 1956, Jung wrote to Elined Kotsching that “God can be called good only inasmuch as He is able to manifest His goodness in individuals”18 Years earlier he had written that “God wants to be born in the flame of man’s consciousness.”19

It is thus humanity’s responsibility to give meaning to the cosmos:

As far as we can discern, the sole purpose of human existence is to kindle a light of meaning in the darkness of mere being (MDR 326).

 

「私たちの時代の大きな問題は、世界で何が起こっているのかを理解していないことです。私たちは魂の闇に直面しています…私たちにはもうドミナント(共通に共有される元型)はありません。それらは未来にあります… .私たちがこれまで信じてきた価値観はそれに応じて衰退し、私たちが唯一確信しているのは、新しい世界は私たちが慣れていたものとは異なるものになるということです。」
〜カール・ユング; 手紙、第 2 巻

"The great problem of our time is that we don’t understand what is happening to the world. We are confronted with the darkness of our soul….We have no dominants (communally shared archetypes) any more, they are in the future….Our hitherto believed values decay accordingly and our only certainty is that the new world will be something different from what we were used to." 
~ Carl Jung; Letters, Volume 2
Donald Voss, The Light