https://www.facebook.com/groups/1613502905563997/user/100044420499694/

 

「蛇と魚」 1958 年 4 月 30 日 「1936 年の夏の間、私はここボーリンゲンでミサに関する作品を書きました。 そのテーマは私にとって非常に興味深いものでした。 歌詞のほとんどはすでに書いていましたが、それでも非常に感情的になっていました。 もちろん、私自身も魚のシンボルについて深く考えていることに気づきました。 後にアイオンがそこから湧き出ることになった。 ちょうどそのとき、私はここ、壁の外、小さな池の後ろで、体長一メートルの蛇を見つけました。 彼は動かずに枝からぶら下がり、頭は水に沈んでいました。 彼が魚を口にくわえているのを見つけて、「ああ、主よ!」と思いました。 どうしてそうなるのでしょうか? この池には魚がいないよ!」 その魚はヘビの口よりも大きかった…この魚はどうやってここに来たのでしょうか? 私はこの一連の出来事を想像しました。おそらくヘビは水を飲むために湖まで行ったのでしょう。 そこで彼は魚を捕まえましたが、ヒレには棘がありました。 自分を守るために、ヘビの口の中にそれらを上げ、喉に突き刺してヘビを殺したに違いありません。 私が彼らを見つけたとき、彼はすでに腐敗の状態にありましたが、蛇はまだ腐敗していませんでした。 魚のヒレが頭の奥まで食い込んでいた。 それで彼はそれを飲み込むことができなかった。 おそらく彼は何時間も苦しみ苦しんだことでしょう。 ここで少し考えてみましょう。キリスト教の愛の象徴である魚は、黒い民族の蛇に食べられて死んでしまいます。 しかし、大蛇も捕まえた魚のせいで死んでしまいます。 したがって、一方は他方の単なる反対であるため、両方とも互いのせいで破滅します。 つながりがありません。 いわば、それらは、対立するものの大きな対の原始的な動物レベルの形態です。 黒蛇は水星の象徴であり、錬金術の哲学的な動物です。 象徴として、それは非常に邪悪で邪悪なものとして解釈されることがよくあります。 彼は闇の精霊です。 シンボルとしての魚は「良いものだけ」です。 それはキリストの象徴でもあり、愛の食事を指します。 蛇と魚はどちらも、一方が他方の正反対であるため、お互いに破滅をもたらします。 どちらも無意識のコントラストを構成しており、まさにキリスト教の神理学的背景、つまり動物的、本能的な性質が認識されていないときに起こります。 言い換えれば、両方が全体の 2 つの側面であるため、両方が互いに属していることが認識されない場合です。 当時、私は聖体について同じような考えを抱いていて忙しかったので、これら二頭の動物の発見は同時発生的な出来事のように思えました。 それから私はその蛇をきちんと埋葬し、記念碑を建てました。 ここで、塔の入り口のドアの横に、魚をくわえた彼の姿を石に彫り、碑文を刻みました。」 CG ユング、対話篇

 

“The snake and the fish” April 30, 1958  ‘In 1936, for the whole summer, I wrote my work on the Mass here in Bollingen. The theme interested me enormously. I had already written most of the lyrics, but I was still very emotionally involved. Of course, I also found myself reflecting deeply on the symbol of the fish. Later Aion was to spring from it. Just at that time I found here, outside the wall, behind the small pond, a meter-long snake. He dangled motionless from a branch and his head was submerged in the water. I found that he was holding a fish in his mouth and I thought, 'Oh Lord! How can it be? There are no fish in this pond!' The fish was bigger than the snake's mouth… How did this fish get here?  I imagined this sequence of events: probably the snake had gone as far as the lake to drink. There he had caught the fish, but he has spines on his fins! To defend himself, he must have raised them in the snake's mouth and thrust them into his throat, killing him. When I found them, the he was already in a state of decomposition, the serpent not yet. The fins of the fish had gone deep into his head. So he couldn't swallow it. It is probable that he struggled and suffered for many hours.  And now think a little: the fish, which is the symbol of Christian love, succumbs because it is devoured by the black chthonic serpent. But the serpent also perishes because of the fish he has caught. Therefore both go to ruin because of each other, because one is the mere opposite of the other. There is no connection. They are, so to speak, the primitive animal-level form of the great pair of opposites.  The black snake is a symbol of Mercury, it is the philosophical animal of alchemy. As a symbol it is often interpreted as something very nefarious, evil. He is a dark spirit. The fish as a symbol is something ‘only good’. It is also a symbol of Christ and refers to the meal of love. Both serpent and fish bring about each other's downfall because one is the mere opposite of the other. Both constitute an unconscious contrast, as happens precisely when the theriomorphic background of Christianity is not recognized: its animal, instinctual nature. In other words: when it is not recognized that both belong to each other, as they are two aspects of the Whole.  Since similar thoughts about the Eucharist kept me busy at that time, it seemed to me that the discovery of those two animals was a synchronistic event. I then buried the snake properly and erected a monument to it. Here, beside the entrance door of the tower, I carved him in stone, with his fish in his mouth, and engraved an inscription on it.” C.G. Jung, Dialogues

 

 

CG ユング: 「魚と蛇は、無意識から突然飛び出してくる心霊的な出来事や経験を説明するのに好まれるシンボルです。」作品集第 9 巻 (2) – アイオン:自己現象学の研究

C.G. Jung: “‘Fishes and snakes are favourite symbols for describing psychic happenings or experiences that suddenly dart out of the unconscious.”

Collected Works Volume 9 (2) – Aion: Researches into the Phenomenology of the Self

パウル・クレー:黄金の魚

  G.G. 魚の象徴主義についてのユング
蛇は魚に相当します。 意見の一致は、救い主を魚と蛇として同等に解釈しました。 彼は未知の深さから現れたので魚であり、暗闇から神秘的に現れたので蛇です。

魚や蛇は、無意識から突然飛び出してきて、恐怖や救いの効果をもたらす心霊的な出来事や経験を説明するのによく使われるシンボルです。 だからこそ、役に立つ動物のモチーフで表現されることが多いのです。 キリストと蛇の比較は、魚との比較よりも本物ですが、それにもかかわらず、原始キリスト教ではそれほど人気がありませんでした。

グノーシス主義者がそれを好んだのは、それが「善の」天才の座、アガソダイモン、そして彼らの最愛のヌースの古くから確立されたシンボルだったからです。 どちらのシンボルも、キリスト像の自然で本能的な解釈に関しては計り知れない価値があります。 獣形のシンボルは、夢やその他の無意識の現れに非常によく見られます。

それらは、問題のコンテンツの精神的なレベルを表します。 つまり、そのような内容は、動物の精神としての人間の意識とはかけ離れた無意識の段階にあります。蛇は実際、「冷血な」非人間的な内容と、抽象的な知識人だけでなく、抽象的な知識人の傾向も象徴しています。 具体的には動物的な性質、つまり人間の中にある人間を超えた性質。

CG作品集 ユング
第9巻(後編):アイオン
186ページ

Paul Klee: The Golden Fish

 G.G. Jung on Fish Symbolism
The serpent is an equivalent of the fish. The consensus of opinion interpreted the Redeemer equally as a fish and a serpent; he is a fish because he rose from the unknown depths, and a serpent because he came mysteriously out of the darkness.

Fishes and snakes are favourite symbols for describing psychic happenings or experiences that suddenly dart out of the unconscious and have a frightening or redeeming effect. That is why they are so often expressed by the motif of helpful animals. The comparison of Christ with the serpent is more authentic than that with the fish, but, for all that, it was not so popular in primitive Christianity.

The Gnostics favoured it because it was an old-established symbol for the “good” genius loci, the Agathodaimon, and also for their beloved Nous. Both symbols are of inestimable value when it comes to the natural, instinctive interpretation of the Christ-figure. Theriomorphic symbols are very common in dreams and other manifestations of the unconscious.

They express the psychic level of the content in question; that is to say, such contents are at a stage of unconsciousness that is far from human consciousness as the psyche of an animal… The snake does in fact symbolize “cold-blooded,” inhuman contents and tendencies of an abstractly intellectual as well as a concretely animal nature: in a word, the extra-human quality in man.

Collected Works of C.G. Jung
Volume 9 (Part 2): Aion
Page 186

 

 

 

 

マタイによる福音書10章

16 わたしがあなたがたをつかわすのは、羊をおおかみの中に送るようなものである。だから、へびのように賢く、はとのように素直であれ。

16 Behold I send you as sheep in the midst of wolves. Be ye therefore wise as serpents and simple as doves.

 

A

[相反するものとその象徴…
ワシとヒキガエル(「空を飛ぶワシと地を這うヒキガエル」)...

鷲のように翼があり、雲に向かって飛び、太陽の光を目に受けます。」 ヒキガエルは「空気の反対であり、反対の要素、つまり地球であり、その上で単独でゆっくりとした足取りで移動し、他の要素に自分自身を委ねません。 その頭は非常に重く、地球を見つめています。 このため、それは堅く固いため、飛ぶことができない[つまり昇華することができない]哲学的な地球を表します。 それを基礎として、その上に黄金の家が建てられることになっています。 私たちの仕事に大地がなかったら、空気は飛び去ってしまい、火に栄養が与えられず、容器に水が注がれることもなかったでしょう。]

[2] 反対語とその象徴は本文中で非常に一般的であるため、出典から証拠を引用するのは不必要です。 一方で、「tam ethice quam physice」(物理的であるのと同じくらい倫理的)という錬金術師の言語の曖昧さを考慮すると、テキストが錬金術をどのように扱っているかをより詳しく検討する価値はある。 反対のもの。 非常に多くの場合、男性と女性の対立は国王と女王(ロザリウムの哲学では皇帝と皇后)として擬人化されたり、セルヴス(奴隷)やヴィル・ルベウス(赤人男性)とムリエ・カンディダ(白人女性)として擬人化される。 『ヴィジオ・アリスレイ』では、彼らはガブリクス(またはタブリティウス)と王の息子と娘であるベヤとして登場します。
Theriomorphic (神が〉獣の姿をした;獣神の)シンボルも同様に一般的であり、イラストでよく見られます。
Theriomorphic シンボルも同様に一般的であり、イラストでよく見られます。
私はワシとヒキガエル(「空を飛ぶワシと地を這うヒキガエル」)について言及したいと思います。これは、ミヒャエル・マイヤーのアヴィセンナの「紋章」であり、ルナ、またはジュノー、ヴィーナス、ベヤを表すワシです。 彼は逃亡者であり、雲に向かって飛んで太陽の光を目に受ける鷲のように翼を持っています。」 ヒキガエルは「空気の反対であり、反対の要素、つまり地球であり、その上で単独でゆっくりとした足取りで移動し、他の要素に自分自身を委ねません。 その頭は非常に重く、地球を見つめています。 このため、それは堅く固いため、飛ぶことができない[つまり昇華することができない]哲学的な地球を表します。 それを基礎として、その上に黄金の家が建てられることになっています。 私たちの仕事に土がなかったら、空気は飛び去ってしまい、火に栄養が与えられず、容器に水が注がれることもなかったでしょう。」
~カール・ユング、結合の神秘、その反対 パラ 2

 

A

[The opposites and their symbols...
the eagle and toad (“the eagle flying through the air and the toad crawling on the ground”)...

winged like the eagle, which flies up to the clouds and receives the rays of the sun in his eyes.” The toad “is the opposite of air, it is a contrary element, namely earth, whereon alone it moves by slow steps, and does not trust itself to another element. Its head is very heavy and gazes at the earth. For this reason it denotes the philosophic earth, which cannot fly [i.e., cannot be sublimated], as it is firm and solid. Upon it as a foundation the golden house is to be built. Were it not for the earth in our work the air would fly away, neither would the fire have its nourishment, nor the water its vessel.]

[2] The opposites and their symbols are so common in the texts that it is superfluous to cite evidence from the sources. On the other hand, in view of the ambiguity of the alchemists’ language, which is “tam ethice quam physice” (as much ethical as physical), it is worth while to go rather more closely into the manner in which the texts treat of the opposites. Very often the masculine-feminine opposition is personified as King and Queen (in the Rosarium philosophorum also as Emperor and Empress), or as servus (slave) or vir rubeus (red man) and mulier candida (white woman); in the “Visio Arislei” they appear as Gabricus (or Thabritius) and Beya, the King’s son and daughter. 
Theriomorphic symbols are equally common and are often found in the illustrations.
Theriomorphic symbols are equally common and are often found in the illustrations.
I would mention the eagle and toad (“the eagle flying through the air and the toad crawling on the ground”), which are the “emblem” of Avicenna in Michael Maier, the eagle representing Luna “or Juno, Venus, Beya, who is fugitive and winged like the eagle, which flies up to the clouds and receives the rays of the sun in his eyes.” The toad “is the opposite of air, it is a contrary element, namely earth, whereon alone it moves by slow steps, and does not trust itself to another element. Its head is very heavy and gazes at the earth. For this reason it denotes the philosophic earth, which cannot fly [i.e., cannot be sublimated], as it is firm and solid. Upon it as a foundation the golden house is to be built. Were it not for the earth in our work the air would fly away, neither would the fire have its nourishment, nor the water its vessel.”
~Carl Jung, Mysterium Coniunctionis, The Opposites, para 2

 

A

「身体は動物の本来の状態です。私たちはみな、身体の中で動物であるため、その中で生きていくためには動物の心理学を持たなければなりません。 。 私たちは体を持っている以上、動物としても存在することが不可欠であり、意識の新たな増加を発明するたびに、私たちを動物に結び付ける鎖に新しいリンクを張らなければなりません、最終的にそうなるまで 合併症が確実に保証されるまで。 この鎖の図は私が独自に考案したものではありません。 先日、錬金術師の老博士の本の中で、いわゆるアヴィセンナのシンボルとしてそれを見つけました。 これは、空高く飛んでいる鷲で構成されており、その体からは鎖が落ちており、それが地を這うヒキガエルにつながっています。」 ~カール・ユング、ニーチェのツァラトゥストラ。

霊的であると主張する人は皆、肉体の事実から逃れようとします。 彼らは想像上の何かになるためにそれを破壊したいと思っていますが、体がそれらを否定するので、決してそうなることはありません。 体は違うと言っています。 ~カール・ユング、ツァラトゥストラ・セミナー、64ページ。

 

A

“The body is the original animal condition: we are all animals in the body, and so we should have animal psychology in order to be able to live in it. . .Since we have a body it is indispensable that we exist also as an animal, and each time we invent a new increase of consciousness we have to put a new link in the chain that binds us to the animal, till finally it will become so long that complications will surely ensure. This figure of the chain is not my own invention. I found it the other day in a book by an old Alchemistic doctor, as the so-called symbol of Avicenna; This one consists of an eagle flying high in the air, and from his body falls a chain which is attached to a toad creeping along on the earth.” ~Carl Jung, Nietzsche's Zarathustra.

All people who claim to be spiritual try to get away from the fact of the body; they want to destroy it in order to be something imaginary, but they never will be that, because the body denies them; the body says otherwise. ~Carl Jung, Zarathustra Seminar, Page 64.

 

A

したがって、物質と精神は極性の終着点です。 ~カール・ユング『手紙』Vol. II、352ページ。

人間のすべては相対的です。なぜなら、すべては内なる極性の上に成り立っているからです。 すべてのものはエネルギーの現象だからです。
エネルギーは必然的に既存の極性に依存し、それがなければエネルギーは存在しません。 ~Carl Jung、CW 7、74-75 ページ。

しかし、もし私たちが、霊は内側から見た体の命であり、体は霊の命が外に現れたものであり、この二つは実際には一つであるという神秘的な真実を受け入れることができれば、なぜそのような努力が必要なのかを理解できるでしょう。 無意識の受け入れによって現在の意識レベルを超越するには、身体に当然の権利が与えられなければなりません。なぜ身体の認識が精神の名の下にそれを否定する哲学を容認できないのか。 ~カール・ユング、CW 10、パラ 195

 

A

Matter and psyche are thus the terminal points of a polarity. ~Carl Jung, Letters Vol. II, Page 352.

Everything human is relative, because everything rests on an inner polarity; for everything is a phenomenon of energy.
Energy necessarily depends on a pre-existing polarity, without which there could be no energy. ~Carl Jung, CW 7, Pages 74-75.

But if we can reconcile ourselves to the mysterious truth that the spirit is the life of the body seen from within, and the body the outward manifestation of the life of the spirit—the two being really one—then we can understand why the striving to transcend the present level of consciousness through acceptance of the unconscious must give the body its due, and why recognition of the body cannot tolerate a philosophy that denies it in the name of the spirit. ~Carl Jung, CW 10, Para 195

 

私たちは夢を「見た」と言います。 しかし、一晩中、その夢が私を「見ていました」:
「私は夢を持ち続けることから始めます。 夢は解釈よりも重要です。 私が黒い蛇の夢を見たとして、朝になって、黒い蛇はあなたの母親、あなたの不安、あなたのセクシュアリティを意味すると解釈され、そしてあなたは自分の不安、あなたのセクシュアリティ、そしてあなたの母親のことを考えながら家に帰ります。 黒蛇忘れてた。 そして黒い蛇は止められ、それがコンセプトです。 私にとってそれは黒い蛇です。 あなたは黒い蛇を連れて家に帰ります。 そして黒い蛇は、望むなら、それが何であるかを教えてくれるでしょう。 そして、あなたは生きた想像力とともに生きることになるでしょう。 夢の解釈は夢を概念に変換しました。 そして、そうすることによって、彼らは夢を殺してしまったのです。 実際、私たちは想像力をはるかに超えて、夜の世界からあらゆるものを昼の世界に置き換えることさえできます。 朝起きると、私たちは「夢を見た」と言います。まあ、一晩中夢を見ていました。 そして、夢が私を連れて行ってくれた場所に私たちを戻したいのです。」
ジェームズ・ヒルマン、ディック・ラッセルの生涯と思想

We say we ‘had’ a dream. But all night long, the dream ‘had’ me :
“I start off with trying to keep the dream alive. The dream is more important than the interpretation. If I dream of a black snake and in the morning I’m told through the interpretation [that] black snake means your mother, your anxiety, your sexuality—and then you walk home thinking about your anxiety, your sexuality and your mother, you forgot the black snake. And the black snake’s been stopped, and it’s a concept. For me it’s the black snake. You walk home with the black snake. And the black snake will tell you what it is, if it wants to. And you’ll be living with the living imagination. Dream interpretations have translated dreams into concepts. And by doing that, they’ve killed the dream. In fact we even have got so far in our imagination that we translate everything from the night world into the day world. When we wake up in the morning, we say ‘I had a dream.’ Well all night long, the dream had me. And I want to keep us back in the place where the dream has me.”
Life and Ideas of James Hillman, Dick Russell

 

DeepL翻訳

 

"蛇と魚" 1958年4月30日 『1936年、夏の間ずっと、私はここボリンゲンでミサの作品を書きました。このテーマは私に非常に興味を持たせました。すでに歌詞の大半は書いていましたが、それでも私は非常に感情的になっていました。もちろん、魚のシンボルについても深く考えさせられました。後にアイオンは、この魚から生まれることになる。ちょうどその頃、塀の外、小さな池の奥に、1メートルほどの蛇がいるのを見つけた。枝にぶら下がって動かず、頭は水の中に沈んでいる。口に魚をくわえているのがわかり、『ああ、主よ!この池に魚はいない。この池には魚はいない!』と思いました。魚は蛇の口よりも大きかった...この魚はどうやってここに来たのだろう? おそらく、蛇は湖まで行って水を飲んでいたのだろう。そこで魚を捕まえたのだが、蛇のヒレにはトゲがある!蛇は自分の身を守るために、その棘を蛇の口の中に入れて、蛇の喉に突き刺して殺したのだろう。私が見つけたとき、彼はすでに腐敗していたが、ヘビはまだだった。魚のヒレは頭の奥まで入っていた。だから、飲み込むことができなかった。何時間ももがき苦しんだと思われる。 キリスト教の愛の象徴である魚は、黒い蛇に食べられてしまうので死んでしまう。しかし、蛇もまた、自分が捕らえた魚のために滅びる。したがって、両者は互いのために破滅するのであり、一方は他方の単なる反対である。何のつながりもない。いわば、大いなる対極の原始的な動物レベルの形である。 黒蛇は水星の象徴であり、錬金術の哲学的な動物である。シンボルとして、それはしばしば非常に邪悪なもの、悪として解釈される。彼は闇の精霊なのです。シンボルとしての魚は、「唯一の善」のようなものです。キリストの象徴でもあり、愛の食事を指します。蛇も魚も、一方が他方の単なる反対語であるために、互いに破滅をもたらす。キリスト教の神話的背景、すなわち動物的、本能的な性質が認識されないときにこそ、両者は無意識のうちに対照をなしているのである。言い換えれば、両者が「全体」の二つの側面であり、互いに属していることが認識されていないときである。 その頃、聖体について同じようなことを考えていた私は、この二つの動物の発見がシンクロしているように思えたのです。そして、私はその蛇をきちんと埋葬し、記念碑を建立した。ここ、塔の入り口の扉の横に、魚をくわえた彼を石で彫り、碑文を刻んだ。" C.G.ユング『対話篇

 

 

[対極にあるものとそのシンボル
鷲とヒキガエル(「鷲は空を飛び、ヒキガエルは地を這う」)...。

鷲のように翼を持ち、雲の上まで飛び、太陽の光をその目に受ける。" ヒキガエルは "空気とは反対の元素、すなわち地であり、その上を単独でゆっくりとした足取りで移動し、他の元素に身を任せることはない。その頭は非常に重く、大地を見つめている。そのため、哲学的な大地を表し、それは堅固で強固であるため、飛ぶことができない(すなわち昇華することができない)のである。この大地を土台として、黄金の家が建てられるのである。もし私たちの仕事に大地がなかったら、空気は飛び去り、火は栄養を得られず、水は器を持たないだろう。]

[2]反対語やその象徴はテキストによく出てくるので、資料から証拠を挙げるのは余計なことである。一方、「tam ethice quam physice」(物理的なものと同じくらい倫理的なもの)という錬金術師の言葉の曖昧さを考慮すると、テキストが反対語を扱う方法について、もう少し詳しく調べてみる価値があるのではないだろうか。非常に多くの場合、男性・女性の対立は、王と王妃(『Rosarium philosophorum』では皇帝と皇后)、servus(奴隷)、vir rubeus(赤い男)とmulier candida(白い女)として擬人化され、『ヴィシオ・アリスレイ』ではGabricus(またはThabritius)とBeya(王の息子と娘)として登場します。
獣形記号も同様によく使われ、挿絵の中によく見られます。
神話的なシンボルも同様に一般的で、挿絵の中でしばしば見受けられます。
ミヒャエル・マイヤーにおけるアヴィセンナの「紋章」である鷲とヒキガエル(「鷲は空を飛び、ヒキガエルは地を這う」)を挙げれば、鷲はルナ "あるいはユノー、ヴィーナス、ベヤ、鷲のように逃亡して翼を持ち、雲に向かって飛び、その眼で太陽の光線を受けている" を表す。ヒキガエルは "空気の反対で、それは相反する元素、すなわち大地であり、その上を単独でゆっくりとした足取りで移動し、他の元素に身を任せることはない。その頭は非常に重く、大地を見つめている。そのため、哲学的な大地を表し、それは堅固で強固であるため、飛ぶことができない(すなわち昇華することができない)のである。この大地を土台として、黄金の家が建てられるのである。私たちの仕事において大地がなければ、空気は飛び去り、火はその栄養を得られず、水はその容器を得られなかっただろう。"
~カール・ユング、「Mysterium Coniunctionis」、「The Opposites」、パラ2

 

 

"身体体は動物の本来の状態です。私たちは皆、体の中では動物ですは動物の原状である、 
だから、その中で生きていくためには、動物的な心理を持たなければならない。私たちは身体を持っているので、動物としても存在することが不可欠なのです、 
そしそして、私たちが意識の新たな増加を発明するたびに、私たちを動物に結び付ける鎖に新しいリンクを張らなければなりません、そして最終的には、それは確実に複雑化するほど長くなるでしょう。て、私たちが新しい意識の向上を発明するたびに、私たちを動物に結びつける鎖に新たなリンクを張らなければならないのです。この鎖の図は、私自身の発明ではない。先日、古い錬金術師の本で、いわゆるアヴィセンナのシンボルとして見つけたのだ;
 これは、空高く飛ぶ鷲からなるもので、その体から鎖が落ち、それが地面を這うヒキガエルに取り付けられている。" ~カール・ユング、ニーチェの『ツァラトゥストラ』。

霊的であると主張する人々は皆、身体という事実から逃れようとする。想像上の何かになるために、身体を破壊しようとするのだ。~カール・ユング『ツァラトゥストラ・セミナー』64ページ。

 

 

物質と精神は、このように極性の終着点である。~カール・ユング『手紙』第2巻、352ページ。

人間のすべては相対的である。なぜなら、すべては内なる極性にかかっているからである。
エネルギーは必然的に既存の極性に依存し、それなしにはエネルギーは存在し得ない。~カール・ユング、CW7、74-75ページ。

しかし、もし私たちが、精神は内側から見た身体の生命であり、身体は精神の生命の外側の現れである-この二つは本当に一つである-という不思議な真実に自分自身を和解させることができるなら、なぜ無意識を受け入れることによって現在の意識レベルを超越しようとする努力が身体にその役割を与えなければならないのか、なぜ身体を認めることが精神の名の下に身体を否定する哲学を許容できないのかを理解できるだろう。~カール・ユング、CW10、195頁