ミラーサイトです。共通しているのが多いですが、こちらにないものもあります。
禁止タグの表示が出るため、上記に投稿しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ユング派の皆さん、こんにちは。ユングの神への信仰について考えたり読んだりしています。誰か説明してくれませんか?彼が知っていることを信じる必要はないと言っているインタビューを見ましたし、彼がグノーシスであったことも読みました。何か助けを求めてもいいでしょうか?

Hello Jungians. I’ve been thinking and reading a lot about Jung’s belief in god. Can people help explain it to me. I’ve seen the interview where he says he doesn’t need to believe he knows, and I’ve also read that he was gnostic. Can I get some help on this?

 

 

彼の回顧録を読んでみてください。ユングの「知る」ということは、彼が直接体験したということであり、「信じる」ということは「伝聞」によるものでしかありません。
"宗教の問題は、あなたが見ているような単純なものではありません。- カール・ユング『手紙

"神の知識についての私の意見は、型にはまらない考え方です。" "私がクリスチャンではないことを示唆されても、私は十分理解しています。しかし、私はキリスト教の概念に完全に基づいているので、自分自身をキリスト教徒だと思っています。-カール・ユング『手紙

"正確に言えば、私は自分自身がキリスト教徒であることを公言していますが、混沌とした現代の状況は、現代のキリスト教が最終的な真理ではないことを示していると同時に確信しています。" - カール・ユング『手紙
 

"自己またはキリストは誰にでも先験的に存在していますが、原則として、最初は無意識の状態で存在しています。しかし、この事実が意識的になるのは、後の人生での明確な経験である...それが現実になるのは、それが起こったときだけであり、それは、あなたが外向きの歴史的または形而上学的なキリストからの投影を撤回し、それによって内なるキリストを目覚めさせたときにのみ起こりうる。" - カール・ユング、CW

 

Read his Memoir. Jung's "knowing" means he had first hand experience while "believing" is only by "hearsay".
"The question of religion is not so simple as you see it: it is not at all a matter of intellectual conviction or philosophy or even belief, but rather a matter of inner experience." - Carl Jung, Letters

"My opinion about knowledge of God is an unconventional way of thinking, and I quite understand if it should be suggested that I am no Christian. Yet I think of myself as a Christian since I am entirely based upon Christian concepts." -Carl Jung, Letters

"To be exact, I must say that, although I profess myself a Christian, I am at the same time convinced that the chaotic contemporary situation shows that present-day Christianity is not the final truth." - Carl Jung, Letters

 

"The Self or Christ is present in everybody a priori, but as a rule in an unconscious condition to begin with. But it is a definite experience of later life, when this fact becomes conscious...It is only real when it happens, and it can happen only when you withdraw your projections from an outward historical or metaphysical Christ and thus wake up Christ within.” - Carl Jung, CW
 

シャーリー・モラン・ウールシー
1.29--ジョン・フリーマン(インタビュアー)。"あなた自身は死がおそらく終わりだと信じていますか?"
ユングはこう答えています "信じるという言葉は私にとって難しい言葉です。ある仮説には理由が必要なのです。あることを知っていて、それを知っているのであれば、それを信じる必要はありません。信じるためだけに物事を信じることを自分では許さない。私はそれを信じることができません! しかし、ある仮説を立てるのに十分な理由があれば、私は自然にその理由を受け入れるだろう」。
ジョン・フリーマン:「あなたは神を信じるか?
ユング「今?"答えるのは難しいな わかっています。信じる必要はありません。私は知っています。" ~CGユング、「顔と顔」[BBC 1959]
https://www.youtube.com/watch?v=edkhDmaN5ag
カール・グスタフ・ユング - 信じるか信じないか?知る力
YOUTUBE.COM

"神がいる "とは言っていない
私が言ったのは "神を信じる必要はない、知っている "と言ったんだ という意味ではありません。私は特定の神(ゼウス、ヤハウェ、アラー、三位一体の神など)を知っているという意味ではなく、むしろ知っているという意味です。それ自体が未知の要素に直面していることは明らかであり、それを「神」と呼ぶことにしている。~カール・ユング『手紙』第二巻、525-526ページ

手紙の全文はこちら
【「神がいる」とは言っていません】
M.レナードへ
拝啓 1959年12月5日
私は、あなたが指摘するような質問を、フリーマン氏の特徴的な態度で、やや意外な方法で私に投げかけてきました。
その答えが「歯がゆいところに手が届かなくなった」と同時に、私は何か議論の余地のある、不可解な、あるいは曖昧なことを言ってしまったことに気がつきました。
だから、あなたのような手紙を待っていたのです。
神がいるとは言っていません。
私が言ったのは "私は神を信じる必要はない、知っている "と言ったのです。
という意味ではありません。私は特定の神(ゼウス、ヤハウェ、アラー、三位一体の神など)を知っているという意味ではなく、むしろ、私は自分が明らかに神に直面していることを知っています。
私は明らかにそれ自体が未知の要素に直面していることを知っていますが、それは私が「神」と呼んでいるものです。
怒りや恐怖に打ちひしがれて 神の名を使うたびに 神を思い出し 呼び起こす "ああ神様"
それは私が誰か、あるいは自分よりも強い何かに出会ったときに起こります。
それは、私自身のサイキックシステムのすべての圧倒する感情に与えられた適切な名前であり、私の意識的な意志を支配し、自分自身のコントロールを簒奪しています。
これは、私が暴力的かつ無謀に私の意志のパスを横切るすべてのものを指定することによって、私の主観的な見解、計画、意図をひっくり返し、良くも悪くも私の人生のコースを変更するすべてのものを名前です。
伝統に従って、私はこのポジティブな側面とネガティブな側面における運命の力を「神」と呼び、その起源が私のコントロールの及ばないものである以上、「個人的な神」と呼ぶことにします。私たちはそうしていると同時に、そうしていることを知っています。
人は主体であると同時に、対象でもあるのだ)。)
しかし、私の神に対する見方が、告白や「哲学」の普遍的で形而上学的な存在であるという信念にふけることは、知的不道徳であると考えなければなりません。
"神は唯一の善い存在である "などと "神は唯一の善であることができます。"
私の経験だけが善か悪かを決めることができますが、優れた意志は人間の想像力を超えた基盤に基づいていることを私は知っています。
私は、私自身の精神システムにおける優れた意志との衝突を知っているので、私は神を知っており、私が私のイメージの違法な偽装を敢行するべきであるとすれば、私は、善悪を超えた神のことを言うだろう、ちょうど同じくらい他のどこにでもあるように私自身に住んでいる。
Deus est circulus cuius centrum est ubique, cuius circumferentia vera nusquam.
(神はその中心がいたるところにあり、その円周がどこにも真実ではない円です。)
 神とは、中心はどこにでもあるが、円周はどこにもない円である。
あなたの質問に答えられたことを願っています。
私は残っています、親愛なるサー。
敬具
C.G.ユング〜カール・ユング『手紙』第二巻、525-526ページ

Shirley Morant-Woolsey
1.29-- John Freeman (interviewer): “Do you yourself believe that death is probably the end?”
Jung responds: “You see the word belief is a difficult thing for me, I don’t believe. I must have a reason for a certain hypothesis. Either I know a thing and then I know it, I don’t need to believe it. I don’t allow myself to believe a thing just for the sake of believing it. I can’t believe it! But when there are sufficient reasons to form a certain hypothesis I shall accept these reasons naturally.”
John Freeman: “Do you now believe in God?”
Jung: “Now? (Pause) Difficult to answer. I know. I needn’t, I don't need to believe. I know.” ~CG Jung, Face To Face [BBC 1959]
https://www.youtube.com/watch?v=edkhDmaN5ag
Carl Gustav Jung - To Believe Or Not To Believe? The Power Of Knowing
YOUTUBE.COM

Mind you, I didn't say "there is a God."
I said: "I don't need to believe in God, I know." Which does not mean: I do know a certain God (Zeus, Yahweh, Allah, the Trinitarian God, etc.) but rather: I do know that I am obviously confronted with a factor unknown in itself, which I call "God" in consensu omnium. ~Carl Jung, Letters Vol. II, Pages 525-526

[The complete letter is here]
[Carl Jung: Mind you, I didn't say "there is a God."]
To M. Leonard
Dear Sir, 5 December 1959
Mr. Freeman in his characteristic manner fired the question you allude to at me in a somewhat surprising way so that I was perplexed and had to say the next thing which came into my mind.
As soon as the answer had left the "edge of my teeth" I knew I had said something controversial, puzzling, or even ambiguous.
I was therefore just waiting for letters like yours.
Mind you, I didn't say "there is a God."
I said: "I don't need to believe in God, I know."
Which does not mean: I do know a certain God (Zeus, Yahweh, Allah, the Trinitarian God, etc.) but rather:
I do know that I am obviously confronted with a factor unknown in itself, which I call "God" in consensu omnium (quod semper, quod ubique, quod ab omnibus creditur ).
I remember Him, I evoke Him, whenever I use His name, overcome by anger or by fear, whenever I involuntarily say: "Oh God."
That happens when I meet somebody or something stronger than myself.
It is an apt name given to all overpowering emotions in my own psychic system, subduing my conscious will and usurping control over myself.
This is the name by which I designate all things which cross my willful path violently and recklessly, all things which upset my subjective views, plans, and intentions and change the course of my life for better or worse.
In accordance with tradition I call the power of fate in this positive as well as negative aspect, and inasmuch as its origin is beyond my control, "God," a "personal God," since my fate means very much myself, particularly when it approach es me in the form of conscience as a vox Dei with which I can even converse and argue. (We do and, at the same time, we know that we do.
One is subject as well as object.)
Yet I should consider it an intellectual immorality to indulge in the belief that my view of a God is the universal, metaphysical Being of the confessions or "philosophies."
I commit the impertinence neither of a hypostasis nor of an arrogant qualification such as: "God can only be good."
Only my experience can be good or evil, but I know that the superior will is based upon a foundation which transcends human imagination.
Since I know of my collision with a superior will in my own psychic system, I know of God, and if I should venture the illegitimate hypostasis of my image, I would say, of a God beyond Good and Evil, just as much dwelling in myself as everywhere else: 
Deus est circulus cuius centrum est ubique, cuius circumferentia vera nusquam.
(神はその中心がいたるところにあり、その円周がどこにも真実ではない円です。)
 [God is a circle whose center is everywhere, but whose circumference is nowhere]
Hoping I have answered your question,
I remain, dear Sir,
Yours sincerely,
C.G. Jung ~Carl Jung, Letters Vol. II, Pages 525-526

 

"東洋の宗教的実践の目標は、西洋の神秘主義のそれと同じです:自我から自己へ、人間から神への重心のシフト。これは、自我が自己の中で消え、神の中の人間であることを意味します。" ~CGユング、CW 11、パラ958。

"魂が完全に失われたとき、それはそれが無駄に長い間求めていたまさに自己であることがわかります。ここで魂は神である。ここでは至高の至福を享受している。ここではそれ自身で十分である。ここでは、それ自身の輝きで輝いています。ここでは、最後に、それは神の王国がそれ自身であることを発見した!"
~エックハート師

自己]は...同様に "私たちの中の神 "と呼ばれるかもしれません。~CGユング, CW 7, パラ399.

私はこのセンターを自己と呼んでいます。知的に自己は、心理学的な概念、定義によってそれが理解の私たちの力を超越しているので、我々はそのようなものとして把握することはできません未知の本質を表現するのに役立つ構築物以上のものではありません。それは、同様に「私たちの中の神」と呼ばれるかもしれません。私たちの全体の心理的な人生の始まりは、密接にこの点に根ざしているように見えるし、すべての私たちの最高と究極の目的は、それに向かって努力しているように見える。このパラドックスは、いつものように、私たちが私たちの理解の範囲を超えたところにある何かを定義しようとするとき、避けられません。
~CGユング、CW 7、パラ399。

もしあなたが自分自身について学び、最終的にあなたが多かれ少なかれ自分が誰であるかを発見するならば、あなたはまた、神について学び、神が誰であるかについても学びます。~カール-ユング、手紙第二巻、301ページ。


"人よ、汝自身を知れ "という文章の意味は?
答え。この文は、ギリシアの神秘の神殿の入り口の上に、表面上に見えるよりもはるかに深い自分自身の本質の謎を徹底的に理解することが人間に課せられた義務であるという事実を示すものとして発見されました。これは、「上にあるように下にあるように」というハーメティックな公理の原則に基づいています。彼が自分自身を理解し、自分自身を知るとき、彼は類推によって神について知ることができるようになります。"人は神に似せて造られた "と 言われているからだ
しかし、自分自身を知るためには、目に見えるもの、つまり肉体だけでなく、自分の思考、感情(感覚)、感情の原因である目に見えない肉体を理解することが必要である。これが神秘の神殿で与えられた教えである。~マックス・ヒンデル

"人は自分自身を理解している限り、何でも理解できるというのが一般的な真理である」~CGユング『ザラトゥストラ・セミナー』p.742

ほとんどの人は、「自己認識」を意識的なエゴ・パーソナリティの知識と混同しています。自我意識を全く持っている人は誰でも、自分自身を知っているのは当然のことだと思っています。人々は、自分の社会的環境にいる平均的な人が自分自身について知っていることによって自己認識を測るのであって、ほとんどの部分が彼らから隠されている本当の精神的事実によってではありません。この点では、精神は肉体のようなもので、その生理学的・解剖学的構造については、平均的な人はほとんど知らない。彼は肉体の中で、肉体とともに生活しているが、そのほとんどは素人には全く知られておらず、特別な科学的知識が必要である。
一般的に "自己認識 "と呼ばれるものは、したがって、非常に限られた知識であり、それのほとんどは、人間の精神の中で何が起こっているかの社会的要因に依存しています。したがって、人は常に、そのような、そのようなことは、 "私たちと "または "私たちの家族の中で "または私たちの友人や知人の間では起こらないという偏見に直面している。一方で、人は、単にケースの真の事実を覆い隠すのに役立つ資質の存在の疑惑についても同様に幻想的な仮定を満たしています。
~CGユング、CW 10、パラ 491、492

"私たちのすべての思考と行動は、その大部分が意識しているように見えるのですが、実際には、意識の外にある無数の衝動によって細かく決定された、それらのすべての小さな断片から構成されています。しかし実際には、私たちの実験が見事に示しているように、エゴ意識は隠されたメカニズムによって動かされ、舞台の上で踊るマリオネットにすぎないのです。"
~CGユング、C.W. 2、par. 609.


"心理学的な、生物学的な発達の目標は、自己実現、つまり個性化である。
しかし、人間は自分自身を自我としてしか知らず、全体としての自己は神のイメージと区別がつかないので、自己実現とは、宗教的、形而上学的な用語で言えば、神の受肉に相当します。
それは、キリストが神の子であるという事実にすでに表れています。~カール・ユング,CW 11,パラ233

"The goal of Eastern religious practice is the same as that of Western mysticism: the shifting of the center of gravity from the ego to the self, from man to God. This means that the ego disappears in the self, and man in God." ~CG Jung, CW 11, Para 958.

“When the soul is totally lost, it finds that it is the very self it had sought for so long in vain. Here the soul is God. Here it enjoys supreme bliss. Here it is sufficient unto itself. Here it shines with its own radiance. Here, at last, it has found that the Kingdom of God is itself !”
~Meister Eckhart

[The Self]… might equally be called the “God within us”. ~CG Jung, CW 7, para 399.

I have called this centre the self. Intellectually the self is no more than a psychological concept, a construct that serves to express an unknowable essence which we cannot grasp as such, since by definition it transcends our powers of comprehension. It might equally well be called the “God within us.” The beginnings of our whole psychic life seem to be inextricably rooted in this point, and all our highest and ultimate purposes seem to be striving towards it. This paradox is unavoidable, as always, when we try to define something that lies beyond( 範囲)the bourn of our understanding.
~CG Jung, CW 7, para 399.

If you learn about yourself and if eventually you discover more or less who you are, you also learn about God, and who He is. ~Carl Jung, Letters Vol. II, Page 301.


What is meant by the sentence "Man, know thyself?"
Answer: This sentence was found above the entrance to a Greek mystery temple as an indication of the fact that it is obligatory upon man to thoroughly understand the mystery of his own nature, which is much deeper than is apparent on the surface. This, on the principle of the hermetic axiom, "as above, so below." When he understands himself and knows himself, he will be able by analogy to know about God. For it is truly said that "Man was made in the image of God."
But to know himself it is not only necessary that he should understand that which he sees, the physical body, but also the invisible bodies which are the causes of his thoughts, feelings (感覚)and emotions. This was the teaching given in the mystery temples. ~Max Heindel

"It is a general truth that one can only understand anything in as much as one understands oneself" ~CG Jung, Zarathustra Seminar p.742

Most people confuse "self-knowledge" with knowledge of their conscious ego-personalities. Anyone who has any ego-consciousness at all takes it for granted that he knows himself. People measure their self-knowledge by what the average person in their social environment knows of himself, but not by the real psychic facts which are for the most part hidden from them. In this respect the psyche behaves like the body, of whose physiological and anatomical structure the average person knows very little too. Although he lives in it and with it, most of it is totally unknown to the layman, and special scientific knowledge is needed to acquaint consciousness with what is known of the body, not to speak of all that is not known, which also exists.
What is commonly called "self-knowledge" is therefore a very limited knowledge, most of it dependent on social factors, of what goes on in the human psyche. Hence one is always coming up against the prejudice that such and such a thing does not happen "with us" or "in our family" or among our friends and acquaintances. On the other hand, one meets with equally illusory assumptions about the alleged presence of qualities which merely serve to cover up the true facts of the case.
~CG Jung, CW 10, Paras 491, 492

“All our thinking and acting, the vast bulk of which appears to us to be conscious, actually consist of all those little bits that are finely determined by innumerable impulses completely outside consciousness. To our ego-consciousness the association-process seems to be its own work, subject to its judgment, free will, and concentration; in reality, however, as our experiment beautifully shows, ego-consciousness is merely the marionette that dances on the stage, moved by a concealed mechanism.”
~CG Jung, C.W. 2, par. 609.


“The goal of psychological, as of biological, development is self-realization, or individuation.
But since man knows himself only as an ego, and the self, as a totality, is indescribable and indistinguishable from a God image, self-realization—to put it in religious or metaphysical terms —amounts to God’s incarnation.
That is already expressed in the fact that Christ is the son of God.” ~Carl Jung, CW 11, Para 233

 

"個別化とは究極的には宗教的なプロセスであり、それに対応する宗教的態度を必要とする=自我の意志が神の意志に服従することを意味する。" ~カール・グスタフ・ユング『手紙』第二巻265ページ

自己の経験においては、以前のように「神」と「人間」という相反するものが和解するのではなく、むしろ神のイメージそのものの中にある相反するものが和解するのです。それが神の奉仕の意味であり、人間が神に与えることのできる奉仕の意味である。~CGユング、MDR p.338

「社会的存在としての人間が、長期的には共同体との結びつきなしには存在できないのと同じように、個人は、外部要因の圧倒的な影響力を相対化できる超越的な原理以外のどこにおいても、自分の存在と自分自身の精神的および道徳的自立の真の正当性を決して見つけることはできないでしょう」。神にしっかりと定着していない人は、世界の物質的および道徳的中傷に対して、自分自身の資源を使って抵抗することはできません。そのためには、彼は内的で超越的な経験の証拠が必要であり、それがなければ避けられない大衆への没入から彼を守ることができない。」
― カール・グスタフ・ユング 『知られざる自己』

"神の変容がただの興味深い考えではなく、生きている現実であることが人々の間で徐々に明らかになってくると、それは新しい神話として機能し始めるかもしれません。この神話を自分の個人的な現実として認識している人は誰でも、自分の人生をこのプロセスのために捧げることになります。そのような個人は、神の受肉のための器として自分自身を提供し、それによって神に人間的な顕現を与えることによって、神の継続的な変容を促進します。
~エドワード・エジンガー、意識の創造、113ページ。

"神像は静的な実体ではありません。神のイメージの元型-私たちがそれを知っているかどうかにかかわらず、私たちがそれによって生きているもの-は、動的なプロセスの一部です。それは、人類の進化の過程において、また人類の歴史的文化的発展の過程において、神のイメージは生きている実体であり、移動し、展開し、発展し、変容を遂げる生きたプロセスであることを意味している。その変容の過程は、集団的な精神の事実を歴史的に検証すれば明らかである。
~エドワード・エジンガー『新しい神のイメージ』

自我が別個の存在として存在しないならば、神像も実際には存在しません。神は意識の結果であり、それはキリストの出生と平行して人間の魂の中に生まれます。神が存在するためには意識のある人間が必要であるということは、マイスター・エックハルトによって最初に明確に述べられました。彼は深層心理学者のマンケだった。
~エドワード・エジンガー、『アイオン』の解説。

振り返ってみると、神像が天から人間の精神の中に落ちてきたことがわかります。形而上学的地位からの転落の過程で、神像はエナンチオドロミアを経験します。それはキリストから反キリストに変わります。ヨハネの黙示録12:12で予言されていました。ユング心理学の観点からは、これは16世紀に起こったことです。
~エドワード・エジンガー『現代人・分断』講演会 youtube

"すべての誕生は、すべてからの分離、制限の中での閉じ込め、神からの分離、新たに生まれ変わることの苦痛を意味します。すべてへの復帰、痛みを伴う個性化の解消、神との再会は、それが再びすべてを受け入れることができるようになるまで、魂の拡大を意味します。"
~ヘルマン・ヘッセ

"神は、アイデアや本ではなく、あなたの中にあります。
真実は生きているのであって、教えられているのではない。" ~ヘルマン・ヘッセ
XIV 自己の構造とダイナミックス

前章で述べた例は、自我意識の根底にある元型の漸進的な同化と増幅を説明するのに十分である。不必要にその数を増やすのではなく、全体像が得られるように、それらを要約してみる。ヒッポリュトスによって落とされた様々なヒントから、グノスティストの多くは心理学者以外の何ものでもなかったことは疑いの余地なく明らかである。このように、ヒッポリトゥスは彼らについて、「魂を見つけ出すのも理解するのも非常に難しい」と述べている1と報告している。"人間の知識は全体性の始まりであるが(τελείωσ鶩Ll_269糂汰)、神の知識は完全な全体性である(ἀπηρ鶩Ll_269攜走σμένη τελείωσ鶩Ll_269攜走σμένη)。" アレクサンドリアのクレメントは『ペダゴグス』(III, 1)の中で言っている。"それゆえ、自分自身を知ることは、すべての訓練の中で最も偉大なことである。そして、モノアイモスはテオフラストゥスへの手紙の中で次のように書いています:「自分の外から彼を求め、自分の中のすべてのものを所有しているものが誰であるかを知りなさい。もしあなたがこれらのことをよく調べれば、あなたは自分自身の中に、その小さな点(κεραία)のように、一つであり多元的な存在である彼を見つけることができるであろう。
~CGユング、CW 9ii, par. 347

 

"Individuation is ultimately a religious process which requires a corresponding religious attitude = the ego-will submits to God’s will." ~Carl Gustav Jung, Letters Vol. II, Page 265.

In the experience of the self it is no longer the opposites "God" and "man" that are reconciled, as it was before, but rather the opposites within the God-image itself. That is the meaning of divine service, of the service which man can render to God, that light may emerge from the darkness, that the Creator may become conscious of His creation, and man conscious of himself. ~CG Jung, MDR p.338

“Just as man, as a social being, cannot in the long run exist without a tie to the community, so the individual will never find the real justification for his existence, and his own spiritual and moral autonomy, anywhere except in an extramundane principle capable of relativizing the overpowering influence of external factors. The individual who is not anchored in God can offer no resistance on his own resources to the physical and moral blandishments of the world. For this he needs the evidence of inner, transcendent experience which alone can protect him from the otherwise inevitable submersion in the mass.”
― Carl Gustav Jung, The Undiscovered Self

"As it gradually dawns on people, one by one, that the transformation of God is not just an interesting idea but is a living reality, it may begin to function as a new myth. Whoever recognizes this myth as his own personal reality will put his life in the service of this process. Such an individual offers himself as a vessel for the [continuing] incarnation of deity and thereby promotes the on-going transformation of God by giving Him human manifestation."
~Edward Edinger, The Creation of Consciousness, Page 113.

"The God-image is not a static entity. The archetype of the God-image—what we live by whether we know it or not—is part of a dynamic process. It means that in the course of the evolution of the human species and in the historical-cultural development of the human species, the God-image is a living entity, a living process that moves, that unfolds, that develops and undergoes transformations. That transformation process is also evident if one makes a historical examination of the facts of the collective psyche."
~Edward Edinger, The New God-Image

If the ego does not exist as a separate entity, then the god image does not really exist either. God is a consequence of consciousness, it is born in the human soul parallel to the nativity of Christ. That God requires conscious man in order to come into existence was first stated clearly by Meister Eckhart. He was a depth psychologist manqué.
~Edward Edinger, Commentary to Aion.

Looking back we can see that the god-image fell out of Heaven and into the human psyche. In the course of that fall out of metaphysical status, God-image undergoes an Enantiodromia. It turns from Christ to the antichrist. Was predicted in Revelation 12:12. From standpoint of Jungian Psychology, this is what happened in the 16th Century.
~Edward Edinger, Modern man/Individuation lecture. youtube

"All birth means separation from the All, the confinement within limitation, the separation from God, the pangs of being born ever anew. The return into the All, the dissolution of painful individuation, the reunion with God means the expansion of the soul until it is able once more to embrace the All."
~Hermann Hesse.

"The deity is within you, not in ideas and books.
Truth is lived, not taught." ~Hermann Hesse
XIV THE STRUCTURE AND DYNAMICS OF THE SELF

 

"The deity is within you, not in ideas and books.
Truth is lived, not taught." ~Hermann Hesse
XIV THE STRUCTURE AND DYNAMICS OF THE SELF

The examples given in the previous chapter should be sufficient to describe the progressive assimilation and amplification of the archetype that underlies ego-consciousness. Rather than add to their number unnecessarily, I will try to summarize them so that an over-all picture results. From various hints dropped by Hippolytus, it is clear beyond a doubt that many of the Gnostics were nothing other than psychologists. Thus he reports them as saying that “the soul is very hard to find and to comprehend,” 1 and that knowledge of the whole man is just as difficult. “For knowledge of man is the beginning of wholeness (τελείωσɩς), but knowledge of God is perfect wholeness (ἀπηρτɩσμένη τελείωσɩς).” Clement of Alexandria says in the Paedagogus (III, 1): “Therefore, as it seems, it is the greatest of all disciplines to know oneself; for when a man knows himself, he knows God.” And Monoïmos, in his letter to Theophrastus, writes: “Seek him from out thyself, and learn who it is that taketh possession of everything in thee, saying: my god, my spirit, my understanding, my soul, my body; and learn whence is sorrow and joy, and love and hate, and waking though one would not, and sleeping though one would not, and getting angry though one would not, and falling in love though one would not. And if thou shouldst closely investigate these things, thou wilt find Him in thyself, the One and the Many, like to that little point [κεραία], for it is in thee that he hath his origin and his deliverance.
~CG Jung, CW 9ii, par. 347

 

"新しい神のイメージ" カール・ユング著
"意識のある創造主が、おそらく一千万年以上の歳月をかけて、意識を生み出すための回り道をしてきたのではないかという見方で古生物学のデータを考えると、必然的に、彼の行動を説明したいのであれば、彼の行動は、少なくとも非常に限定された意識を持つ存在と驚くほど似ているという結論に至るのです。今あるものと次のステップを認識しているにもかかわらず、彼は明らかに下心のある目標の予見も、それに到達する方法の知識も持っていない。このような意識は、必然的に、最も残酷な結果、病気、身体切除、恐ろしい戦い、すなわち、人生のあらゆる領域で起こったこと、そして今も起こっていることを、いくらでもエラーや障害を生み出すことになるだろう。(1975a, 312)." ユング

"ユングは全く新しい神のイメージを述べています。それは、絶対的な知識と無限の力を持っているにもかかわらず、それを知らなかったり、忘れてしまったり、あるいは『ヨブへの答え』の中でユングが述べているように、重要な時には全知全能に相談することを忘れてしまったりする存在の姿です」(1969a, par, 634)。そのような神のイメージは、進歩的な自己実現を達成するために、人間の意識との相互作用を必要とする」(1969a, par, 634)。~エジンガー。

"創造者は人間の意識の目を通して自分自身を見ており、意識は第二の世界の創造者である。これは、私が『意識の創造』(エジンガー1984年)で語るユングの新しい神話である。

"自我は神の苦しみに参加している。私たちは神性の参加者となっている。私たちは、"奴隷 "の体で苦しんでいる神の器です(フィル2:6)。ブッダの洞察力と受肉は、それによって形而上学的、宇宙的な意味を獲得する悟りを開いた人間の意識の介入を介して鎖を破るキリストである。神の変容には、個性化と個人の存在が不可欠である。人間の意識は神の唯一の目である。C.G.ユング、『ニーチェのザラトゥストラ』336、409、書簡II. 314ff.


"人間の中に生まれようとする出現した神が、十分な数の意識的な個人によって人間化され、変容されなければ、その暗黒面は私たちを滅ぼしかねない。神の変容が単なる面白い考えではなく、生きている現実であることが、人々に一人ずつ徐々に明らかになってくると、それは新しい神話として機能し始めるかもしれません。この神話を自分の個人的な現実として認識している人は誰でも、自分の人生をこのプロセスのために捧げることになります。そのような個人は、神の受肉のための器として自分自身を提供し、それによって神に人間的な顕現を与えることによって、神の継続的な変容を促進します。そのような人は、自分の人生に意味があることを経験し、ユングの言葉の模範となるでしょう。"第三の神格者である聖霊が人間に内在することで、多くの人がキリスト化されます。~CGユング、『心理学と宗教』、CWⅡ、par. 758.

~意識の創造。現代人のためのユングの神話、第4章;神の変容」エドワード・F・エディンガー著。

ユングは、『ヨブへの答え』に関するエーリヒ・ノイマンへの手紙の中で、自分の神の経験について次のように述べています。
"私はもはや平均的な読者のことを考えることはできませんでした。むしろ、彼は私のことを考えなければならない。これが『ヨブへの答え』を理解するのが難しい理由なのです。私は自分の老いの哀れな事実にこの賛辞を払わなければならなかった。全般的に理解不能な状態に陥る可能性が限りなくある中で、私は何の慰めもしないし、何かを得ることもできませんでした。裸ではなく、「裸で裸で墓場まで行かなければならない」のである。しかし、神を侮辱するために、私が召喚しなければならなかった傲慢さに比べれば、それは何なのでしょうか?. . この本は正統的な神像について書かれています。これは私たちの最大の関心事であり、神の一般的な哲学的概念ではありません。神は常に具体的であり、常に局所的に有効であり、そうでなければ神は無力である。西洋の神像は、私が知的に同意するかどうかにかかわらず、私にとって有効なものです。私は宗教哲学のために入っていくのではなく、押さえつけられて、押しつぶされそうになりながら、できる限り自分の身を守っています。. . . これは局所的で、野蛮で、幼稚で、ひどく非科学的なものである。"
~手紙』第2巻32頁。

"The New God Image" by Carl Jung.
"When we consider the data of paleontology with the view that a conscious creator has perhaps spent more than a thousand million years, and has made, as it seems to us, no end of detours to produce consciousness, we inevitably come to the conclusion that - if we want to explain His doings at all - His behavior is strikingly similar to a being with an at least very limited consciousness. Although aware of the things that are and the next steps to take, He has apparently no foresight of an ulterior goal nor any knowledge of a way to reach it.Thus it would not be an absolute unconsciousness but rather a dim consciousness. Such a consciousness would necessarily produce any amount of errors and impasses with the most cruel consequences, disease, mutilation, and horrible fights, i.e., just the thing that has happened and is still happening throughout all realms of life. (1975a, 312)." Jung.

"Jung describes a totally new God Image. It is the picture of an entity who may very well have absolute knowledge and boundless power, but does not know it or forgets it, or as Jung describes in "Answer to Job" forgets to consult his omniscience at crucial moments" (1969a, par, 634). Such a God Image requires an interaction with human consciousness in order to achieve progressive self-realization". ~Edinger.

"The creator sees himself through the eyes of man's consciousness, and consciousness is a second world-creator. This is Jung's new myth which I talk about in "The Creation of Consciousness" (Edinger 1984).

"The ego participates in God's suffering. We have become participants in the divine nature. We are the vessel - - of the Deity suffering in the body of the "slave" (Phil. 2:6). Buddha's insight and the incarnation is Christ break the chain through the intervention of the enlightened human consciousness which thereby acquires a metaphysical and cosmic significance. Individuation and individual existence are indispensable for the transformation of God. Human consciousness is the only seeing eye of the Deity. C.G. Jung, Nietzsche's Zarathustra, 336, 409, Letters II. 314ff.


“If the emergent God that wants to be born in man is not humanized and transformed by a sufficient number of conscious individuals, its dark aspect can destroy us. As it gradually dawns on people, one by one, that the transformation of God is not just an interesting idea but is a living reality, it may begin to function as a new myth. Whoever recognizes this myth as his own personal reality will put his life in the service of this process. Such an individual offers himself as a vessel for the incarnation of deity and thereby promotes the ongoing transformation of God by giving Him human manifestation. Such an individual will experience his life as meaningful and will be an example of Jung's statement: "The indwelling of the Holy Ghost, the third Divine Person, in man, brings about a Christification of many.” ~CG Jung, Psychology and Religion, CW II, par. 758.

~from: 'The Creation of Consciousness. Jung's Myth for Modern Man, chapter 4; The Transformation of God' by Edward F. Edinger.


In a letter to Erich Neumann concerning Answer to Job Jung refers to his experience of God in this way:
“I could no longer consider the average reader. Rather he has to consider me. [This is why it is so hard for us to understand Answer to Job, you see because this is the attitude he's writing it out of.] I had to pay this tribute to the pitiless fact of my old age. With the undimmed prospect of all-around incomprehension I could exercise no suasions and no captatio benevolentiae [currying favor]; there was no hope of funneling knowledge into fools. Not in my livery, but "naked and bare I must go down to the grave," fully aware of the outrage my nakedness will provoke. But what is that compared with the arrogance I had to summon up in order to be able to insult God? . . . The book is about the Canonical God-image. This is our prime concern, and not a general philosophical concept of God. God is always specific and always locally valid, otherwise he would be ineffectual. The Western God-image is the valid one for me, whether I assent to it intellectually or not. I do not go in for religious philosophy, but am held in thrall, almost crushed, and defend myself as best I can. . . . This is local, barbaric, infantile, and abysmally unscientific.”
~Letters, vol. 2, p. 32.
 

"新しい神のイメージ" カール・ユング著
"意識のある創造主が、おそらく一千万年以上の歳月をかけて、意識を生み出すための回り道をしてきたのではないかという見方で古生物学のデータを考えると、必然的に、彼の行動を説明したいのであれば、彼の行動は、少なくとも非常に限定された意識を持つ存在と驚くほど似ているという結論に至るのです。今あるものと次のステップを認識しているにもかかわらず、彼は明らかに下心のある目標の予見も、それに到達する方法の知識も持っていない。このような意識は、必然的に、最も残酷な結果、病気、身体切除、恐ろしい戦い、すなわち、人生のあらゆる領域で起こったこと、そして今も起こっていることを、いくらでもエラーや障害を生み出すことになるだろう。(1975a, 312)." ユング

"ユングは全く新しい神のイメージを述べています。それは、絶対的な知識と無限の力を持っているにもかかわらず、それを知らなかったり、忘れてしまったり、あるいは『ヨブへの答え』の中でユングが述べているように、重要な時には全知全能に相談することを忘れてしまったりする存在の姿です」(1969a, par, 634)。そのような神のイメージは、進歩的な自己実現を達成するために、人間の意識との相互作用を必要とする」(1969a, par, 634)。~エジンガー。

"創造者は人間の意識の目を通して自分自身を見ており、意識は第二の世界の創造者である。これは、私が『意識の創造』(エジンガー1984年)で語るユングの新しい神話である。

"自我は神の苦しみに参加している。私たちは神性の参加者となっている。私たちは、"奴隷 "の体で苦しんでいる神の器です(フィル2:6)。ブッダの洞察力と受肉は、それによって形而上学的、宇宙的な意味を獲得する悟りを開いた人間の意識の介入を介して鎖を破るキリストである。神の変容には、個性化と個人の存在が不可欠である。人間の意識は神の唯一の目である。C.G.ユング、『ニーチェのザラトゥストラ』336、409、書簡II. 314ff.


"人間の中に生まれようとする出現した神が、十分な数の意識的な個人によって人間化され、変容されなければ、その暗黒面は私たちを滅ぼしかねない。神の変容が単なる面白い考えではなく、生きている現実であることが、人々に一人ずつ徐々に明らかになってくると、それは新しい神話として機能し始めるかもしれません。この神話を自分の個人的な現実として認識している人は誰でも、自分の人生をこのプロセスのために捧げることになります。そのような個人は、神の受肉のための器として自分自身を提供し、それによって神に人間的な顕現を与えることによって、神の継続的な変容を促進します。そのような人は、自分の人生に意味があることを経験し、ユングの言葉の模範となるでしょう。"第三の神格者である聖霊が人間に内在することで、多くの人がキリスト化されます。~CGユング、『心理学と宗教』、CWⅡ、par. 758.

~意識の創造。現代人のためのユングの神話、第4章;神の変容」エドワード・F・エディンガー著。


ユングは、『ヨブへの答え』に関するエーリヒ・ノイマンへの手紙の中で、自分の神の経験について次のように述べています。
"私はもはや平均的な読者のことを考えることはできませんでした。むしろ、彼は私のことを考えなければならない。これが『ヨブへの答え』を理解するのが難しい理由なのです。私は自分の老いの哀れな事実にこの賛辞を払わなければならなかった。全般的に理解できないという無縁の見通しの下では、私は何の慰めも、慈悲の獲得もできませんでした。

 

裸ではなく、「裸で裸で墓場まで行かなければならない」のである。しかし、神を侮辱するために、私が召喚しなければならなかった傲慢さに比べれば、それは何なのでしょうか?. . この本は正統的な神像について書かれています。これは私たちの最大の関心事であり、神の一般的な哲学的概念ではありません。神は常に具体的であり、常に局所的に有効であり、そうでなければ神は無力である。西洋の神像は、私が知的に同意するかどうかにかかわらず、私にとって有効なものです。私は宗教哲学のために入っていくのではなく、押さえつけられて、押しつぶされそうになりながら、できる限り自分の身を守っています。. . . これは局所的で、野蛮で、幼稚で、ひどく非科学的なものである。"
~手紙』第2巻32頁。
 

"The New God Image" by Carl Jung.
"When we consider the data of paleontology with the view that a conscious creator has perhaps spent more than a thousand million years, and has made, as it seems to us, no end of detours to produce consciousness, we inevitably come to the conclusion that - if we want to explain His doings at all - His behavior is strikingly similar to a being with an at least very limited consciousness. Although aware of the things that are and the next steps to take, He has apparently no foresight of an ulterior goal nor any knowledge of a way to reach it.Thus it would not be an absolute unconsciousness but rather a dim consciousness. Such a consciousness would necessarily produce any amount of errors and impasses with the most cruel consequences, disease, mutilation, and horrible fights, i.e., just the thing that has happened and is still happening throughout all realms of life. (1975a, 312)." Jung.

"Jung describes a totally new God Image. It is the picture of an entity who may very well have absolute knowledge and boundless power, but does not know it or forgets it, or as Jung describes in "Answer to Job" forgets to consult his omniscience at crucial moments" (1969a, par, 634). Such a God Image requires an interaction with human consciousness in order to achieve progressive self-realization". ~Edinger.

"The creator sees himself through the eyes of man's consciousness, and consciousness is a second world-creator. This is Jung's new myth which I talk about in "The Creation of Consciousness" (Edinger 1984).

"The ego participates in God's suffering. We have become participants in the divine nature. We are the vessel - - of the Deity suffering in the body of the "slave" (Phil. 2:6). Buddha's insight and the incarnation is Christ break the chain through the intervention of the enlightened human consciousness which thereby acquires a metaphysical and cosmic significance. Individuation and individual existence are indispensable for the transformation of God. Human consciousness is the only seeing eye of the Deity. C.G. Jung, Nietzsche's Zarathustra, 336, 409, Letters II. 314ff.


“If the emergent God that wants to be born in man is not humanized and transformed by a sufficient number of conscious individuals, its dark aspect can destroy us. As it gradually dawns on people, one by one, that the transformation of God is not just an interesting idea but is a living reality, it may begin to function as a new myth. Whoever recognizes this myth as his own personal reality will put his life in the service of this process. Such an individual offers himself as a vessel for the incarnation of deity and thereby promotes the ongoing transformation of God by giving Him human manifestation. Such an individual will experience his life as meaningful and will be an example of Jung's statement: "The indwelling of the Holy Ghost, the third Divine Person, in man, brings about a Christification of many.” ~CG Jung, Psychology and Religion, CW II, par. 758.

~from: 'The Creation of Consciousness. Jung's Myth for Modern Man, chapter 4; The Transformation of God' by Edward F. Edinger.


In a letter to Erich Neumann concerning Answer to Job Jung refers to his experience of God in this way:
“I could no longer consider the average reader. Rather he has to consider me. [This is why it is so hard for us to understand Answer to Job, you see because this is the attitude he's writing it out of.] I had to pay this tribute to the pitiless fact of my old age. With the undimmed prospect of all-around incomprehension I could exercise no suasions and no captatio benevolentiae [currying favor]; 

 

there was no hope of funneling knowledge into fools. Not in my livery, but "naked and bare I must go down to the grave," fully aware of the outrage my nakedness will provoke. But what is that compared with the arrogance I had to summon up in order to be able to insult God? . . . The book is about the Canonical God-image. This is our prime concern, and not a general philosophical concept of God. God is always specific and always locally valid, otherwise he would be ineffectual. The Western God-image is the valid one for me, whether I assent to it intellectually or not. I do not go in for religious philosophy, but am held in thrall, almost crushed, and defend myself as best I can. . . . This is local, barbaric, infantile, and abysmally unscientific.”
~Letters, vol. 2, p. 32.
 

それがユングが持っていた神のイメージと神の経験の質であり、そこから『ヨブへの答え』が書かれたのです。その数日前に書かれた別の手紙では、『ヨブへの答え』についての問い合わせに対して、対応者がユングの皮肉についてコメントしている。あなたを怒らせることは私も気になりました。皮肉や嘲笑は避けたかったのですが、それが私の気持ちなので避けられませんでしたし、もしそう言わなければもっとひどいことになっていたでしょうが、隠していました。私はその後になって初めて、これらの言葉には、私たちを自分自身と対立させている神の性質に対する抵抗を表現するための場所があることに気づきました。私は、神が人間を通して求める自分自身の中の統一性を見つけるために、いわば神から自由になる自分を引き剥がさなければならなかったのです。. . 皮肉は確かにきれいな品質ではありませんが、私は父から自分自身を解放するために、非難されるあらゆる手段を使わざるを得ませんでした。神ご自身は、これらの人間の意識を揺さぶるために、非常に異なる手段を用いておられます。ドイツで起こったこと、ロシアで日々起こっていることが、まだ忘れられていないことを願っています。ヨブの苦しみは尽きることがなく、100万倍にもなります。私はそのことから目をそらすことができません。父と一緒にいることによって、私は彼が自分自身を統一し、一つになることができる人間を否定し、どのように私は自分自身が一つになることによってより良い彼を助けることができますか?. . . このことから、神を知ることがどれほど私を傷つけたか、また、私がどれほど父の保護の下で子供のままでいて、異性の問題を避けたかったかがわかります。自分を善から解放することは、悪から解放されるよりも難しいでしょう。しかし、罪がなければ、善なる父から離れることはできません。~同書、p. 28

モートン・ケルシーへの手紙の中で、ユングは神についての経験を語り続けています。ヤハウェの擬人化されたイメージについて議論する中で、ユングは次のように述べています。. . 私は形而上学的な判断はしません。この方法論的立場から、私は必要な批判の自由を得ています。ヤハウェに人間の道徳がないことは、自然、すなわち神の創造物が、人間的な意味での目的意識や合理性を持っていると信じるに足る十分な理由を与えてくれないのと同じくらい、見過ごすことのできないつまずきのブロックです。私たちは理性と道徳的価値観を見落としているのです。. . . それは、残忍な力と非倫理的で非霊的な心を擬人化したイメージでありながら、暴力的なパワードライブの他に優しさと寛大さの特徴を示すには十分に矛盾しているということです。それは一種の自然の悪魔のイメージであると同時に、巨大化した原始的な酋長のイメージでもある。. . この像は,その存在が(預言者たちのある経験に)起因している。. . 神のイメージのこの最も衝撃的な欠陥は,説明されるべきか,理解されるべきである。それに最も近い類推は、私たちの無意識の経験である:それはその性質がパラドックスによってのみ記述することができる精神である:それは個人的であると同様に非人称的であり、道徳的で非道徳的であり、正義と不正義、倫理的で非倫理的であり、狡猾な知性を持ち、同時に盲目であり、非常に強く、非常に弱いなどである。
(エドワード・エジンガー著『神像の変容』15&16ページより)

 

That's the quality of the God-image and the God-experience that Jung had and out of which Answer to Job was written. In another letter written a few days earlier, he's replying to an inquiry about Answer to Job in which the correspendent had commented on Jung's sarcasm. What offends you bothered me too. I would have liked to avoid sarcasm and mockery but couldn't, for that is the way I felt and if I had not said so it would have been all the worse, but hidden. I realized only afterwards that they have their place as expressing resistance to God's nature, which sets us at odds with ourselves. I had to wrench myself free of God, so to speak, in order to find that unity in myself which God seeks through man. . . . Sarcasm is certainly not a pretty quality, but I am forced to use every means I find reprehensible in order to deliver myself from the Father. God himself uses very different means to jolt these human beings of his into consciousness. It has not yet been forgotten, I hope, what happened in Germany and what is happening day after day in Russia. Job's suffering never ceases and multiplies a millionfold. I cannot avert my eyes from that. By remaining with the Father, I deny him the human being in whom he could unify himself and become One, and how can I help him better than by becoming One myself? . . . Sarcasm is the means by which we hide our hurt feelings from ourselves, and from this you can see how very much the knowledge of God has wounded me, and how very much I would have preferred to remain a child in the Father's protection and shun the problem of opposites. It is probably even more difficult to deliver oneself from good than from evil. But without sin there is no breaking away from the good Father; sarcasm plays the corresponding role in this case. ~ibid., p. 28

In a letter to Morton Kelsey, Jung continues to speak of his experience of God: [In] discussing the admittedly anthropomorphic image of Yahweh . . . I do not apply metaphysical judgements. From this methodological standpoint I gain the necessary freedom of criticism. The absence of human morality in Yahweh is a stumbling block which cannot be overlooked, as little as the fact that Nature, i.e., God's creation, does not give us enough reason to believe it to be purposive or reasonable in the human sense. We miss reason and moral values. . . . It is therefore obvious that the Yahwistic image or conception of the deity is less than [that of] certain human specimens: the image of a personified brutal force and of an unethical and non-spiritual mind, yet inconsistent enough to exhibit traits of kindness and generosity besides a violent power-drive. It is the picture of a sort of nature-demon and at the same time of a primitive chieftain aggrandized to a colossal size. . . . This image owes its existence [to certain experiences of the prophets]. . . . This most shocking defectuosity of the God-image ought to be explained or understood. The nearest analogy to it is our experience of the unconscious: it is a psyche whose nature can only be described by paradoxes: it is personal as well as impersonal, moral and amoral, just and unjust, ethical and unethical, of cunning intelligence and at the same time blind, immensely strong and extremely weak, etc.
(from Transformation of the God-image by Edward Edinger, Page 15& 16.)



ユング『赤の書』の心理学:死者の嘆き声を聴く (日本語) 単行本 – 2015/6/10
ジェイムズ・ヒルマン (著), ソヌ・シャムダサーニ (著), 河合 俊雄 (監修, 翻訳), 名取 琢自 (翻訳)