瓶の栓 ギザギザの数は・・・・
いきなりですがこの瓶の栓 ギザギザ部分は何個あるでしょうか
答えは 21個 です それではまた明日
コラ~ メチャメチャ手抜きやんかいさ~
とどこからか声が聞こえてきたような・・・・ハハハ
では何故21個なのかというお話を少し
瓶の栓のギザギザの数は、どのメーカーもすべて共通21になってます。
理由は物をしっかりつかんだり、支えたりするには、
3点が最も安定するというのが、力学の常識となっているようです。
しかし栓を3点だけで固定したのでは、すき間ができて炭酸が抜けてしまう。
そこで3の倍数でギザギザを増やすことになったが、
ギザギザの数が多すぎれば、栓抜きがうまく引っかからない。
研究を重ねたところ、21のギザギザが1番ちょうどよく
現在、瓶の栓のギザギザの数は日本工業規格(JIS)で規定される事になったようです。
やはり3の倍数がキーポイント・・・フフ
知ってても知らなくても 何の害もない
エコな雑学でした
このシリーズ続くかもしれない・・・