その答えは 周囲にある
生きている上でよく感じる事がある。
何かに悩んでいたり
前向きに取り組んでいる事があったりした時に
不思議と答えは周囲の人たちがくれるのだ
正確に直接説いて伝えてくれるわけではない
周囲の人の考え方、ひととなりを見て答えが出るという事
人の出会いの中には今の環境の中で必要であろう情報をもった人と知りあったり
友達、知り合いの中からある日 自分が求めてる答えを見つけたり
そんな経験ありませんか?
私は結構あります。
ただし何にも行動しない時無気力な時は現れないのです
というか実際は現れているのに自分自身が気づいていない
または意識していないから逃しているのかも知れません。
たとえばものすごく考え込んで失敗しないように方法論を列挙して
結局物事がうまくいかないとき
ノー天気な人が現れます。
当然イライラくるでしょう!
全く対照的な生き方なのですからw
そんな時こう考えます。
時には直観的に行動して 感じ取るという嗅覚を磨くことも必要なんじゃないかと。
視点の切り替え、自分自身を柔軟にすれば案外答えが見えてきたりします。
それでも人間ですから目の前真っ暗になったり絶望的になったりもするわけで・・・
そのたびに自分に言い聞かせます。
自分の周囲のノイズを消したとき答えはそこにあるんだと!