こんばんわ☆ 水田です。

今日のお仕事は、カーテン選びのお手伝いでした。


お客様によって、ぱっと決まる方、なかなか決まらず、とことん探される方、いろいろです。


カーテンに限らず、インテリアを考えるときは、そのもの単体でなく、お部屋の中の他の物との組み合わせを考えてみてくださいね☆


その時に、「自分の好きなスタイル」がイメージできていると、インテリアの出来上がりが断然違ってきます。


スタイルとは、いわゆる「インテリアスタイル」(テイストと呼ばれることも…)のことですが

「クラシック」「ナチュラル」「エレガント」「カジュアル」「モダン」などいくつかの定番パターンがあります。


が!

あまりそれにとらわれすぎず、たとえば

「リゾートで泊まったあのホテルみたいに」とか
「あの映画に出てきたあの部屋みたいに」とか。

目指すゴールが決まっていると、目移りしません。

でも、あまりにそのイメージに凝り固まってしまうと、イメージ通りのカーテンって、なかなか見つからなかったりするんですよね(お洋服と同じですね)

そういう時、

たとえば家具では、あまりそれに近づけられなかったとしても、
カーテンをプラスした時に、近づけられたりします。

逆もまたしかり。

そして照明、ラグ、小物…と足していく。
そこでばらばらになるか、上手なミックスになるかはコーディネーターの腕次第(笑)

要するに、トータルで考えることが大事なんです☆

ゴミ箱、スリッパ、どんな小さなものも、買うときにはお部屋のトータルイメージに合うか、考えてみてくださいね^^




さて、
今日の仕事先で見かけたカーテン。

スミノエのレースD-4497です。

$新・おうち暮らしをもっと心地よく-SH3F0216.jpg

透け感の美しいボイルレースで、柄を残してバーンアウト(無地部分を薬品で溶かして柄を浮き出させる)加工がしてあります。

めっちゃ綺麗です☆

柄部分は白一色ではなく、グレーの部分もあって大人っぽく。
そして花柄ですが、「エレガント」というより「ナチュラル」な柄です。


大人ナチュラル♪


こういうレースカーテンは、吊り方を前後逆にして、厚手のカーテンを後ろ側に吊るのもいいです。

柄の雰囲気と合わせれば、グリーンかな、なんて♪

$新・おうち暮らしをもっと心地よく-SH3F0217.jpg

ちょっと写真の色がうまく出てませんが。。。




スミノエさんのサイトでは、パープルの生地と合わせてました。

$新・おうち暮らしをもっと心地よく