日本は政治家や国家公務員だけでなくどこもかしこも腐りきってて もうどこから手をつけたらいのやら。
 勇気を出して訴えでた被害者と
家族の方を陰ながら応援します。
 いじめは簡単にはなくすことができないと思うけど いじめのない社会に住みたいと思っている人が大部分だと思います。
 加害者には厳罰を! それから
各組織、部署ごとに
いじめが起きた時の対策を準備すること。 いじめが起きないようなコミュニティ形成、人権、倫理教育を急いでほしい!
  韓国での例だけど いじめがマスコミに大きく取り上げられたことがあり、その市では教育委員会が積極的に動いて いくつもの対策を打ち出していました。
 うちの子の小学校では教育関係者ではない一般の方が
校長に登用され、学年ごとに父兄と学校の職員との対話の時間をもうけたことや、校長先生自らが校内をよく見回っていた姿が記憶に残っています。
 うちの子の場合 小学生の時 転校して苛められた時は塾の先生が学校に足をはこび助けてくれました。