スピ・メンタルヘルス系記事を書くぞ!
『テルマエ・ロマエ』でとうとうルシウスが出たから文明アイテムで撃退したとか、アタシも日本へ強制送還してもらいたいとか書かないでさ。
このゲームしてて何がいいかって、風呂を”わかすぞー”って表現。”わかす”なんて表現は日本だけだろーー
ローディングは風呂ーディングだし。プロフィールは風呂フィール。
これだけで悶絶してるのはアタシだけ!?
実は『ローマ:トータルウォー』も始める前から(町づくり要素があるの知ってたので)アタシがやるからには風呂とトイレは任せてほしいなんて思ってたわ。ちょっとくらい財政厳しくても、下水道と公衆浴場建設してるしwww
日本に帰ったら絶対映画みなくちゃね。アタシの頭の中は『テルマエ・ジャポネ』だよ
本とはこの記事の前にまじめな記事書いて一時間、ちょっと表示を確認しようとしたらフリーズして強制終了。
どこまで書けるかわからないけど、4月18日からの流れを整理しておきたい。5月6日はスーパームーンなんてあちこちでみたけど、アタシにもなかなかなことがあったから。
まず、この日(4・18)はダイヤモンドセルフ・ナビゲーター@ヒロさんの共鳴セッションの日。セッションの前から多くのブログ記事にシンクロを感じ、セッション中、今まで感じたことのない”自由”の感覚を感じたこと。セッション前に、”引き寄せといえばこの人”のブログで紹介されてたお金のワーク。これが5月5日に気づきをもたらすことに…。
ビンボーをいろいろな言い訳に活用してるアタシはとてもじゃないけどお金には縁がないんだけど、丁度手元に円とウォンがあるからやってみた。韓国に住んでるから普段は1万ウォン札を見慣れてるわけで…。
1万ウォンに印刷されてる人物は朝鮮王朝第4代の世宗大王。ハングルを制定した王様で、最近じゃ韓国ドラマ『大王世宗』とか、『龍の涙』とかあるからアタシが説明する必要ないかも。
さてさて、ブログに紹介されてた趣旨とはまったく異なるアタシ独自のお金への意味づけがあらわになった。極端な表現ではあるんだけど、”フクザワ、このヤロー” ”世宗大王(≡^∇^≡)LOVE
”
なんだよね。福沢諭吉先生と言えば”天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず”で立派な人というイメージだったし、『脱亜論』なんていつだったか主人(韓国人)に指摘されるまで記憶にございませんでしたわ。(福沢諭吉は韓国では非常にイメージが悪いようだ。そういえば聖徳太子からチェンジするとき中・韓そろってうるさかったよね)それなのにこの表現…。
福沢センセごめんね、アタシ実はセンセーのことほとんど知らないのにどうしてこんなひどい言葉が浮かんだんだろう。 m(u_u)m
お金は古代ローマをみても貨幣に皇帝の肖像が鋳造されたように国の顔。世宗大王は業績といい人物といい名君と名高いし、国を代表するにふさわしい。 おまけにお札見るたび、いい顔してるよねと思うアタシも変人だけどまあ要するに理想の王様を投影してる。
福沢先生では日本の顔として不足だとアタシは思ってるのかとこのときは思った。しかし…。続きは明日また![]()
